台風十九号襲来に際し皆様からご心配頂き感謝しております 我が家付近風雨は 強かったもののの被害は確認できませんでした
ただニュースで河川が増水氾濫の悲惨な光景が写し出されてます 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
こんな台風襲来にもめげず花たちは 秋らしく赤く輝き始めました
先日ご紹介した赤トンボ真っ赤になり羽を休めてます まさに秋のシンボル
夕焼け小焼けの赤トンボ
コキア 常陸海浜公園が知られてますか数十株種まきして赤くなりました 台風にもめげず頑張り抜きました
コスモスほぼ倒れましたがまだまだ見られます
コスモスとバックにコキア
柿赤くなりました 柿が赤くなると医者が青くなると言われます それほど柿が体にいいようです
富有柿食べごろ
庭の片隅にホトトギスが名前が変わってますので覚えました
日本固有の花 夏から晩秋にかけ花を咲かせます 鳥のホトトギスが霊鳥とされていたことから格調の高い花として茶花や生け花に用いられた
長く咲くことから 花言葉 永遠にあなたのもの(ネットより)
ホトトギス
ムラサキシキブこれもすぐ覚えました もともとムラサキシキミと呼ばれた シキミとは 実が沢山なる
秋に実が熟し紫色なる
さあ花たちも秋模様 食欲の秋 スポーツの秋 行楽の秋などなど思い出されます
先日犬吠埼へ復興支援の旅 県北大子など各地に被害が一刻も早い復興が望まれます
ひたち海浜公園は、ネットで見るともう少しかかるように見えます。
ムラサキシキブって、こうなるんですか!!
ビックリと納得です。
ご無沙汰してます。iPadが未だ直りません。
イライラするので触るのも嫌です。
直るまでコメント控えさせていただきます。
勝手で申し訳ありません。
海浜公園テレビ ラジオで紹介されます
ご近所さんのコキア倒され無残
またよろしくお願いします
当方も暫く強風に晒されましたが、一瞬の停電でやり過ごしました。
ホトトギスは長く裂くのですね。知りませんでした。
また、ムラサキシキブがムラサキシキミだったとは、これも知りませんでした。
コキアも赤とんぼもコスモスも
すっかり秋色になりましたね~
とっても綺麗ですね!
ホトトギスも素敵な花ですよね(^^)v
台風の被害がなくて良かったです
各地から悲惨な映像流れますが悲惨
花の名前も面白いです
ホトトギス株分けして増やそうと思います
台風被害無く通過しましたが 各地の河川氾濫被害甚大
私営公園もすっかり秋色になったようですね。
赤とんぼ、最近見ないと思っていましたが、
稲刈り頃にアベックで飛び交う赤とんぼ群を確認いたしました。
コキア、こちらでも見かけますが、鮮やかな色で見栄えがしますね。
おじしゃん、勝手に ほうき草 と呼んでいます (笑)
我が家の渋抜き柿 「はっちん」 そろそろ渋が抜けたかな?
大蔵大臣は 干し柿 にしました。
紅葉が待ち遠しい秋ですが、今年の紅葉は残念ながら 枯れ紅葉 のようです。
コキアほうきにも使われてたようです
富有柿食べごろ豊作
干し柿用実を付けてくれませんでした