爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

忘れ去られました

2014年10月31日 | 日記

忘却とは 忘れ去ることなり
で始まるナレーション 家族でラジオを囲んで聞いたものだ
その時間になると銭湯は ガラガラになったとか それは 君の名は
庭先を見回すと輝いてたものが今では 忘れられ寂しい姿

       
                ほおづきお盆には 活躍しました

       
                      忘れられたかぼちゃ

       
                  梨幸水 八月から九月が旬

これ分かりますか
イチジク枝分けするので枝を抑えるのに古いナメコのホダ木を使いましたらなんとナメコが生え出ました
朽ち果てたとおもってました

       
         古いホダ木なのですが逞しい イチジク来春植え込みます

今年は 柿不作私より先に鳥が味見

       
            これだけになりました撮影後即形がなくなりました

自然界でも激しい生存競争
忘れ去られても必ず自分の役割を果たす その姿に自分の弱さばかりが感じられます
もうすぐ十一月今年も残す所二か月 一丁頑張ってみるか

 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
忘れ物 (コテツ)
2014-10-31 11:38:45
こんにちは。

最近物忘れが激しく人名、地名、物の置き場所、
携帯などいつも探してます。相当認知症が進んでるかも?

お宅様の所は屋敷や庭、畑など広過ぎて目が届かないのでは?
しかし最近柿は食べずに放置されてますね。勿体無いですね!

返信する
秋いろいろ (spa)
2014-10-31 16:44:26
何でもそうですが、盛りをすぎて衰えていくときは、みすぼらしいです。
私のところでも、ほおずきが葉っぱがとれて、棒になった茎に枯れたほおずきがくっついていたり、無花果はスズメバチに食われて哀れな姿で枝にくっついていたり・・・。
ナメコは思わぬ拾いものをしましたね。

返信する
忘却 (hiro)
2014-10-31 17:40:54
ほおずき、南瓜、梨。。。が屋敷の畑にひっそりと佇む。
何となく一抹の淋しさを感じます。これが忘却なのかもしれませんね!
高齢なるが故の、感傷でしょうか? 
返信する
物忘れ (コテツさんへ)
2014-10-31 17:41:49
先日メガネ探してましてらかけてました
昔は 枇杷 柿よじ登って食べたものですが
今私だけ
返信する
 (spaさんへ)
2014-10-31 17:46:03
栄枯盛衰感じます
ナメコには 驚きました 今年植菌しましたがまだ生えてません
返信する
忘却 (hiroさんへ)
2014-10-31 17:50:26
旬の時期には 活躍しましたが
今は 目を向ける人もなくひっそりと
こんな光景に気が付くとは 歳のせいかも
返信する
季節 (しゅうちゃん)
2014-10-31 23:19:28
四季のある日本。仕方ないですね。
こっちでは、柿が豊作のようです。
今は、おいしい物が溢れているので、小さいお子さん達果物あまり食べないんですかね。
返信する
深まる秋 (sanpo63)
2014-11-01 06:33:17
 忘れたいことは記憶があって思い出す
なかなか思うようになりませんね
 
 思い切って 豪華な食事と美味しい酒でも。
返信する
秋に取り残されて (晩節を行く農民)
2014-11-01 06:47:36
お邪魔いたします

今日は晩秋を迎え寂しい話しですね
それに関するいろんな写真を見せて頂いて居ります
ホーズキは昔の子供の夢 ・・・
南瓜、幸水梨 時期が・・・とっくに

富有柿不作で寂しそう こちらは平年作です


     では失礼いたします
返信する
晩秋 ()
2014-11-01 06:49:17
まさに晩秋を良く撮ってます。
写真の被写体は何処に出も有るものですね。
探してみよう~
返信する

コメントを投稿