ペチュニア
優しい花色に魅かれて連れて帰りました。
(2017.05.04撮影)
3ポットを30㎝の丸鉢に植えました。
切り戻しが苦手なので、いつも短期間で駄目にしています。
(2017.05.04撮影)
八重咲きペチュニア・ホワイトバニラ
一株でも大きくなるそうなので楽しみです。
(2017.05.04撮影)
24㎝以上の鉢に植えるよう、タグには書かれていましたが、
19㎝の丸鉢に植えてしまいました。
あとでまた植え替えが必要かもしれません。
(2017.05.04撮影)
ミニバラ・ミスピーチ姫
可愛いバラでしょう?
一目惚れで連れて帰りました。
咲き終えたら一回り大きな鉢に植え替える予定です。
(2017.05.04撮影)
アズーロ・コンパクト
花がふんわりとドーム状に咲き広がるそうです。
ロベリアを品種改良したようですね。
花はチラホラ咲き始めました。
直径30㎝のプラ鉢に植えました。
(2017.05.04撮影)
クリーピングタイム・白花
栽培が簡単なのはピンクのクリーピングタイムで経験済み。
5号鉢(15㎝)に植えてしまいましたが、
株が横に伸びるので、もっと大きな鉢にしても良かったかも・・・
(2017.05.04撮影)
購入後1週間でこれだけ花が咲きました。
(2017.05.11撮影)
ベルフラワー
直径19㎝のプラ・ハンギング丸鉢に植えつけ。
(2017.05.03撮影)
満開です。
2017.05.12撮影)
バンダ
我が家にはない花色だったので買いました。
(2017.05.03撮影)
このように根が出たままです。
バンダは木にまとわりついて生きている着生ランですが、
根はとても空気を好む性質なので、
植え込み材料なしでも育てられるのですよ。
(2017.05.03撮影)
庭仕事
ハイビスカス・Newロングライフシリーズ・ボレアス(白)の植え替え
コボレダネで育っていたベコニアもポット上げしました。
この他、生き残っていた名前不明のハイビスカスも植替え。
上段左側から順番に
マーガレット(白) ラベンダー 新規植え付け ジュリアン・鉢植え→地植え
2段目
名前不明(葉はジキタリスに似ている)同じ鉢への植替え・不要茎の挿し芽
3段目
来季に備えてオステオスペルマム・2種を鉢植え(その後挿し芽にする予定)
バイカウツギの挿し木
4段目
カメルーンデージーの挿し芽(親株の鉢に)
ヒデンス・メガチャーム剪定茎の挿し芽
5段目
シーマニアの挿し芽と整理