![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/086ef88a2b47d466555527851afb0179.jpg)
ダナエ(半つる性バラ)
我が家で一番元気の良いバラ。
咲き始めはアプリコットイエロー、咲き進むに従い淡いクリーム色から
白っぽい花色へと変化する、優しい感じのバラです。
(2017.05.15撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/b56b47863d8fea9da6b25ea96af8533c.jpg)
今年新しく伸びたシュート。
とても長いのですが、どの辺を剪定して良いのかよくわかりません。
(2017.05.19撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/839b029d1a4a4cedca7acb78ef10967c.jpg)
2階から見るとこんな感じ。
2年間は鉢植えで育て、3年目から地植えにしました。
年毎に倍、倍と木が大きくなりました。
左側の2輪のピンクのバラははまみらいです。
(2017.05.20撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/3872085d0745481c22dccd2bb20d3355.jpg)
今が花盛りで綺麗ですが、花が散るとお掃除が大変そうです。
(2017.05.22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/cd8d89bde0fa9b46c2ab2db09f02d413.jpg)
ブログ公開後、写真を追加しました。
(2017.05.25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/a57f9529a251d14a02e6415fb2794376.jpg)
はまみらい(HT)
横浜開港150周年を記念として、平成19年6月に選定された
剣弁高芯咲き、サーモンピンクの大輪バラ。
育て始めて5年目です。
(2017.05.10撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/94a733403ed73eecbf3e9fdfc19780f6.jpg)
一番花。
良い香りがします。
(2017.05.14撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/d73942e76d2dfa302f558e76c3cefe85.jpg)
はまみらいは四季咲き。
次に咲く花のためにはいつまでも咲かせて
おかない方が良いのでしょうね。
(2017.05.16撮影)
数輪しか咲かなかったバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/0109c7ba8002fe017cc5fceafea13118.jpg)
あおい(FLフロリバンダ・四季咲き中輪)
初めて咲いた時は、ブーケのように、沢山の花がまとまって
咲いてとても綺麗でしたが、地植えにしたところ、
普通の一輪咲になってしまいました。
樹高がそれほど高くならないバラなのに、
花壇の中ほどに植えたので、夏を過ぎると他の植物の影に
なってしまうことが、原因かもしれません。
植え替え時期が来たら、もう一度鉢植えに戻そうと思っています。
(2017.05.04撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/562469371b629783df35c8c099522936.jpg)
コクテール(蔓バラ・四季咲き)
30年年以上たつ古株で、地際から細い枝がひょろひょろと伸び
数輪だけ咲きます。
昔は沢山の花が咲いて、とても綺麗だったのですが・・・
(2017.05.09撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/1c9f2f6701f20c21a870a860015faeb3.jpg)
名前不明の大輪のバラ
昔から育てているバラで、毎年望遠で写さなければならないほど
高い位置で1~2輪だけ咲くバラ。
手に負えないので何度か根元から切ったのですが、
切っても切っても芽が出てきます。
(2017.05.06撮影)