集団接種会場の予約は1回目の募集ですべて埋まっていたので、
医療機関を3医院に絞って、朝から夫と手分けをして
電話をしましたが、予約は取れませんでした。
翌朝、3回目の募集はいつ頃だろうと
市のワクチン情報のサイトを見ていると
まだ予約が埋まっていない医療機関があることが分かりました。
諦め半分で電話をしたところ、運よく7月に2回分の予約が取れました。
ワクチンは接種するのも、しないのも不安がありますが、
ヤレヤレといったところです。

スィートアリッサムとディモリホセカのリメイク寄せ植え
リメイク前は3月末頃まで、
バラ咲きジュリアン・2株が植えてありました。
(2021.04.22撮影)

金盞花の3色寄せ植え
昨年11月中旬、3色の金盞花の寄せ植えを作りましたが、
なかなか3色揃って咲く姿を見ることが出来ません。
(2021.05.03撮影)


パンジー3株と金盞花3株をプランターに植えたのは昨年12月初め。
金盞花は蒸れて駄目になりかけましたが、どうにかセーフ。
その後、コボレダネのノースボールが咲き、
寄せ植えのようになりました。
(2021.05.10撮影)

プリムラ・シネンシス(白)もプリムラ・ジュリアン(赤)
も花は終わりましたがまだ元気。
このまま夏を越して来年も咲いてほしい。
パンジーは抜かなくてはならないので、そこに半日陰に強い
植物を植えて、涼しい場所に鉢を置くとしましょう。
(2021.05.10撮影)
☝

寄せ植えを作ってから約2か月後の写真
(2021.04.01撮影)

リメイクも何もしていませんが、この時期になっても
ストックが駄目になっていないのが不思議。
ストックだけの寄せ植えは、とっくに処分しました。
(2021.05.10撮影)
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
最近の寄せ植え

マツバボタン3色寄せ植え
(2021.04.22撮影)


フレンチラベンダー ロベリア ゴールドコインの寄せ植え
フレンチラベンダーとゴールドコインは多年草です。
ゴールドコインは過湿に注意すれば夏越しできますが。
今まで何度か育てましたが、夏越しできる確率は50%ぐらいでした。
今は春の一年草を処分している最中なので、
これから少しずつ、夏の寄せ植えも作っていく予定です。
(2021.05.03撮影)