高血圧のため3か月に一度通院していますが、
新コロナワクチンの接種についてお聞きしたところ、
「副反応があるらしいですね」で終わりでした。
人によって症状は異なるので、
はっきりしたことは言えないのかもしれませんが、
その返事にはちょっとがっかりしました。

帰りに久しぶりにお花の大人買い。
気分転換になりました。
マリーゴールド3p ジニア6p アンゲロニア3p
アゲラタム白1p トレニア白1p ニチニチソウ1p 撫子1p
(2021.05.24撮影)

(2021.05.10撮影)

(2021.05.11撮影)

(2021.05.20撮影)

(2021.05.25撮影)
カンパニュラ・メディウム
キキョウ科の一年草で原産地は南ヨーロッパ
昨年の秋、色違いのポット苗を3株求め、プランターに植えました。
開花は紫が一番早く、やっと白花が咲いた頃は紫が枯れ始めました。

(2021.05.07撮影)

(2021.05.12撮影)

(2021.05.16撮影)

(2021.05.19撮影)
カンパニュラ・アルペンブルー
キキョウ科 ホタルブクロ属の常緑宿根草
原産地はバルカン諸国
ハンギングで2鉢あります。

(2021.05.12撮影)

(2021.05.23撮影)
プルネラ・グランディフローラ・ブルー
シソ科ウツボグサ属の耐寒性多年草
原産地:ヨーロッパ、北アメリカ 別名:セイヨウウツボグサ
草丈10㎝ほどの花で、花色はブルーというより、紫に近い色合いです。
15年前頃、今は亡きご近所のFさんから頂きました。

(2021.05.23撮影)
オキザリス・紫の舞
育て始めて13年、もう咲かないと諦めていましたが、
ここ数日の雨で目が覚めたようです。

(2021.05.23撮影)

(2021.05.23撮影)
紫陽花が色づき始めました。