種を蒔いたのは3月23日だそうです。

どちらもまだ双葉です。

上の右側の写真と同じ日に写したもの。
4/8に比べ、茎が長くなりました。
(2021.04.14撮影)

本葉が出ました。
(2021.05.02撮影)
5月19日に菜園にスイカを植えたと聞いたので
翌日見に行きました。

植えた苗は6本。
1株ずつビニールで覆ってありました。
(2021.05.20撮影)
この日の菜園の様子

今年はトマトも種を蒔いて育てているそうです。
レッドホール(中玉)6本
モモタロウ(大玉)12本
ルッコラは私のリクエスト。
100円ショップで買った種だそうです
小さなうちに摘んでサラダに入れて食べています。
写真にはありませんがモロッコインゲンも種を9粒直播き。
トウモロコシは30粒直播き。
ネギも種から(11月から12月に収穫)
サトイモ15個(種イモは頂いたそうです)
購入した苗は
モモタロウ4本、ナス3本、キュウリ6本、さつま芋30本。

イチジクがたくさん生っていたのが嬉しい。
これだけ大きいと夏果かもしれません。


三尺バーベナに止まっているのは
キタテハ(夏型)とモンシロチョウ。
菜園のチョウは人になれているのか近寄っても逃げません。

春菊の花
種でもとるのかな(*゚∀゚*)

帰る途中、道路の割れ目から咲いているキンギョソウを見ました。
今まで花が終わるとすぐに処分していましたが、
種が出来るまで待ってみようかしら。

コールラビ
畑仲間のTさんから頂きました。
サラダと炒め物にしました。
珍しいお野菜を、ありがとうございました。