goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

マーガレット8種

2022-05-04 | 花・ガーデニング

今週はとても忙しい。
月・水・木・金曜日が卓球、
火曜日は山中湖の近くの大平山を歩いてきました。
ガーデニングは花柄摘みやブログの写真を撮るので精一杯。
植え替えをしたい鉢植がたくさんあるのですが、
出来るかどうかわかりません。

(2022.04.17撮影)

(2022.04.23撮影)

マーガレット・エンジェリック[ レモンパステル]

2020年1月に購入した黄色いマーガレット。
半分ほど枯れましたが、今年も咲いてくれました。
(2022.04.25撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

マーガレット・アンジェリック[スィーツ]

購入した鉢のまま育てています。
分枝がよく高さよりも横への広がりが良いのが特徴。
花色はクリーム色から桃色へと変化します。
(2022.04.28撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

(2022.04.01撮影)

マーガレット・マルスレッド 

苗を購入したのは2022年03月30日。
一番良い状態で咲いていることかったので、
その後は花色が褪せて行くばかりです。
(2022.04.17撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

マーガレット・サンデーリップル

苗を購入したのは2021年11月17日。
草丈が低くまとまって咲き、花首が長いのが特徴です。
ジャパンフラワーセレクション花壇苗部門入賞品種。
(2022.04.26撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

マーガレット・バービー

苗を購入したのは今年の2月。
大輪、ピンクのジャノメ咲きのマーガレットで、
花の中心が濃いピンクです。
(2022.04.26撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

マーガレット・ラブリーフレンド

昨年、12月中頃に購入。
鮮やかな桃色のマーガレットで、
花が咲き進んでも花びらが色あせません。
(2022.04.26撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

名前はわかりませんが、4年目のマーガレットです。
茎は根元で木質化していますが、
花がたくさん咲く頃にはそれほど目立たなくなります。
(2022.04.21撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

(2022.04.28撮影)

名前不明

名前はわかりませんが、4年目のマーガレットです。
茎は根元で木質化していますが、
花がたくさん咲く頃にはそれほど目立たなくなります。
(2022.05.03撮影)

室内で冬越し中のコルジリネの鉢に挿しておいたマーガレット。
鉢上げした当時は白い花でしたが、外に出すと色づいてきました。
マーガレットは、多分この名前不明のマーガレットでしょう
(2022.04.21撮影)

♡・・・・・・♡・・・・・・♡

マーガレット・さくらべーる

昨年の春に買ったマーガレット。
これだけ咲いた後、残りの蕾は咲かずに枯れてしまいました。
残った茎を何本か、挿し芽にしましたが、
弱っていたので駄目かもしれません。
(2022.04.17撮影)

****************************

イブキジャコウタイム

2年前にプランターで育てているグリービングタイムが
絶えそうになったので、
よく似たイブキジャコウタイムのポット苗を購入し
プランターで育てています。
翌年には、グリービングタイムが復活し、
現在は2つのプランターに2種類のタイムが咲いていますが、
見た目では、ほとんど区別がつきません。
アオスジアゲハが遊びに来てくれました。
(2022.04.24撮影)

シレネ・ピンククラウド

コボレダネから咲いた花です。
(2022.04.27撮影)

(2022.04.23撮影)

セラスチウム

プランターに植えて13年。
植え替えもせず、肥料もあまりやらず、
こんなに長く咲いているのが不思議です。
冬には野良猫のベッドになり、一部がへこんでいますが、
花の咲く頃は直っています。
(2022.04.28撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする