(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌です。
今日のテーマは
「先発品と後発品~永井医師のメルマガから~」です。
桑原が購読しているメルマガの1つに
永井弥生さんの
「オフィス風の道」というのが
あります。
以前もご紹介したと
思います。
実際に
お会いしたことがあるのですが
本当に素敵な方で
すぐにファンになって
しまいました。
永井先生は医師であり
同時に
医療コンフリクト・マネジメント
の第一人者として
活動されています。
昨日のメルマガは
水虫の薬に睡眠薬混入の
事件について
書かれてました。
なるほどと納得したので
ぜひ、読者の皆さんと
共有したいと思います。
(承諾済みです)
-------------------------
(前略)
後発品メーカー
信用をなくしてしまいます。
爪の水虫で処方する薬ですが
真菌にきくものなので
他の病気でも使われます。
薬の後発品
ジェネリックと言いますが
国の方針なので
医療機関ではどこも
薬は後発品を推奨しています。
もともと開発されて
数々臨床試験を経た
先発品があるわけですが
数年たつと
同じ成分の薬を
ほかのメーカーが
発売できるようになります。
主成分は同じでも
それ以外のものは微妙に違う
こちらのほうが安いのです。
国は医療費削減のために
どんどん後発品に、
という方針なので
推奨します。
(中略)
でも主成分が同じでも
そのほかの混ぜ物が違うと
効果が違ったりすることが
あるのです。
特に外用薬
外用薬は主成分と基剤
からなります。
この基剤の部分がとても大事
これが違うと塗りごこちが違うし
皮膚への作用も違うのです。
皮膚の潰瘍の治療薬なんて
絶対に後発品はいやです。
多くは問題ないのでしょうが
内服薬でも
明らかに効果が違うものが
あります。
国の大きな方針なので
協力できるところはしますが
ここはだめというところは
後発品不可と入力です。
先発品と後発品
全く同じではないのです。
-------------------------
ジェネリック、ジェネリックと
盛んにCMしているのは
こういうことかと
納得しました。
それと同時に
波動理論を学んでいる
桑原は
次のようなことを感じました。
数々臨床試験を経た
先発品と後発品の違いは
「想い」の違いもあるのでは?
時間をかけて、試作を繰り返し
長年の苦労をして
思いを込めて開発した薬と
その結果(成分構成)だけを
使って作った薬は違うのだと。
最初に持っている「想い」
「情熱」の深さの違い。
料理も
同じレシピで同じ調味料で
同じ作り方をしても
作る人の想い一つで
味が変わるのと同じです。
1から構築することは
時間もかかります。
苦労も多くあります。
しかし、そこには
創り上げ成長させる
喜びもあります。
何かを創る最初の
種まきが土台。
「こういうものを創って
こういう悩みを持つ人に
役立つものを創りたい」
という想いの宣言
だと思います。
そんなことを
考えた記事でした。
※永井先生のプロフィール
https://kazeno-michi.com/greeting#profile
※永井先生のメルマガ
https://55auto.biz/kazenomichi/touroku/entryform1.htm
それでは
今日も素敵な1日を!
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2020年12月15日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/
メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line