我が家の分葱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/f07c7f9f25eb86587c8cbde30ec39f58.jpg)
手前は九条ネギであるがその向こう側は分葱。
さらにこれ以外に分葱がプランター3個分。初めは20球くらいだったのが、今では100個以上に増加。
ちょいと多すぎなので、地植えの方の分葱を掘り上げて、球根と一緒に食べることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/ccf477b987249c9ec78a152a43f2efe5.jpg)
収穫して洗って根っこを除去。さっと湯がいてポン酢をかけて今晩のおかずにしてみよう。
お浸し。あっさりしてクセがない。
球根の串焼き。子供達にはこっちの方が人気。塩やポン酢で喜んで食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/f07c7f9f25eb86587c8cbde30ec39f58.jpg)
手前は九条ネギであるがその向こう側は分葱。
さらにこれ以外に分葱がプランター3個分。初めは20球くらいだったのが、今では100個以上に増加。
ちょいと多すぎなので、地植えの方の分葱を掘り上げて、球根と一緒に食べることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/ccf477b987249c9ec78a152a43f2efe5.jpg)
収穫して洗って根っこを除去。さっと湯がいてポン酢をかけて今晩のおかずにしてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/a0a7e7391c86db490eca9cce7e42c989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/54a496fe3295ffcd324cfe191519df62.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます