goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

耐震偽装事件 住民対策

2005-12-05 09:19:22 | 政治と経済
耐震偽造 解体は全額公費 転居家賃も一部支援 (産経新聞) - goo ニュース
日曜朝テレビで北側国交省大臣の発言を聞いていた “犯人探しをしているより一刻も早く住人の方の生活の安定を”との趣旨で“この週明けにもそのスキーム(枠組み)を発表する”と その結果が上記の記事であろう
でも爺は思う やさしいのは良いけれど何処かで何かが欠けているのだよ!?

そうなんだ
悪い奴らは分かっております 姉歯、検査機構、建築主、施工者と国及び自治体です いま別途国の指導下で住人の委任を受け関係5者の責任を追及し損害賠償を請求する司法プロジェクトチィームを編成するよう指示しました 追って損害賠償の負担割合が決まるまで国が次のような措置をとります あるいはスキーム発表と同時に関係5者を告発いたしました その間国が云々
そういえば腑に落ちる

骨のある新聞は伝えている 地震でもあるまいしそこまではーーとの声が政府内にもあると そうなんだよ まだこの先どれだけ欠陥住宅が出るか分からないのであるから 例えば住宅の斡旋についても この手の対応に3ヶ月とか6ヶ月の斡旋が安易だよね 一応そう決めておいてずるずると更新をなんて役人の考えそうなことだ 今後の訴訟の費用のことも考えれば 最低2年まず3年は転居先を動けまい それなら無料でなく割安にした住宅を斡旋し必要なら無担保無金利3年据え置きの十年払¥500ー¥600万位の金を貸しその金で公営住宅でも私営でも2-3年でももっとでもは入ってもらえばよい つましくやり直す人 同じ大きさの住宅が良い人 返すとなれば知恵も働こう 金は損害賠償を手にしたら返したら宜しかろう 取り壊し費用も税金だよ 悪い奴からは尻の毛ぬいても損害賠償をとる 手抜きの機関は資格取り消し個人は資格剥奪かつ刑事罰を加えないとね 賠償請求は個人でお願いしますでは御政道の片手落ちではないのか 北側さん  
後の事件にも対応できる案を出さないと

それと爺はかねてより不思議に思っている事がある 銀行ローンだ ローンの借主は悪意で銀行を騙したわけではない 銀行は手続きをして貸したのだから本件の場合借主は欠陥マンションの所有権を銀行に引渡しローンの返済は“御免なさい”に何故ならないのだろう
 
念の為 ブログを検索してみるとR30氏がマーケティング社会時評との題の元 Nov.30 付けでかなり丁寧に書いておられる 野に偉人賢人はいるものだ 爺も少し自信を持った 本件の様な場合 ローンは物件の引渡しでチャラパイ これが出来ないような契約は不公平取引だ これでは銀行はローンした結果について何も責任を負っていない 返済の繰り延べについては出来るだけご要望に応じるよう等と銀行協会の猫なで声が空々しい 役人は取り壊しはうち(国交省)ローンの話は金融庁?と答えるに決まっているから爺は冒頭プロジェクトチームをと提唱したのだけれどやりはしないよね さてR30氏の文中 該当マンションを買ってしまったgskay氏のブログにも繋がる 被害者の皆さん 皆さんもババを掴んでしまったのだ 気を落とさずに縦割り行政で行き届かない対応に対し訴訟団を作り生活の再生を図って欲しい その事は後に続く同種の問題解決への指針となる そこに税金投入の意義がある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は損保 チューリッヒが 二度目のお叱り

2005-12-02 09:53:22 | 政治と経済
金融庁、チューリッヒ保険にまた業務改善命令 (朝日新聞) - goo ニュース
連日耐震偽装マンション,小学生殺人、西村議員名義貸し等大事件の洪水そして明治安田生命の保険金不払い関連のニュース 損保に金融庁の業務改善命令と読んでも爺の頭には生保不払い続き程度にしか響かなかった

だがチューリッヒとカタカナが出てきたので関連記事を読んでみた ああそうだよこいつらは損害保険会社で生命保険会社ではなかった 爺お粗末
 
まづ25日金融庁が全国46社の損害保険会社の内26社(東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険、損保ジャパン、日本興亜損害保険、あいおい損害保険の大手5社をはじめ、国内で個人向け損害保険を扱う26社)に対し“過去三年間で、で約十八万件、約八十四億円に上る未払いがあった”事に対し業務改善命令をだした しかも大手6社で件数の80%金額の84%をしめたと まあこれは販売シェアーも80%位有るからであろう 寡占だよね 不払いは主に自動車保険の特約で代車費用、事故車の代車や臨時に使った交通費 、対人対物事故の相手方に渡す手みやげ代などが主であったと さて残り22社は立派でないか いや残りは再保険とか特定顧客向け損保で一般顧客向けは商っていなかった それでは一般向け自動車保険を扱う会社全てが業務改善命令を受けたわけだ

これはこれでけしからん事なのにチューリッヒが一週間以内に再度業務改善命令を受けたとよ
この会社は♪ハロースイスーとかをBGMに可愛い顔と声をしたお姉さんが耳掛けの電話をして空いた両手でてきぱきとPCの入力操作か何かをしている会社だよねそれとか小さな娘さんが音楽の発表会にパパの車で行く途中雨のなか車が故障 すぐ綺麗なお姉さんがタクシーとパパのの代車手配をしてくれる 娘さんの出番にはパパも会場に間に合うという感動の場面 間違えがあると失礼になるからテレビのCMを確認したら反省したのかまづいと思ったのか流れていない 旅先で車が故障 そこでホテル代もーなんてどこぞのCMも流れていない

チューリッヒといえば正にスイスチューリッヒに本拠を置く国際金融資本のはずなのに 最大40%もお得 その訳は中間機能(代理店)を抜きダイレクト “ケアー”を大切にのはずだったけど コールセンターの裏側にはケアー無し 多分どこか人件費の安い土地でアルバイトを雇いマニュアルを読ませながらの対応 責任者不在 文句の多い順に片付けていたが間に合わなくなった 爺もサラリーマンの頃そんな事知っていた 爺は薦める 保険がてきぱき支払われない時の保険を売ったらどう? 
 
江南の橘 化して枳殻となるの諺 人や物は本来善でも環境により悪くなるとの事らしいが日本の風土は国際金融資本さえ腐らせるほど劣悪に為ってしまったのだろうか まさかそうではないと思いたい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武部幹事長大好き! 欠陥マンション その3

2005-12-01 06:45:47 | 政治と経済
武部氏、火消しに躍起(共同通信)
 耐震強度偽造問題をめぐり、悪者探しは景気の悪化を招くと発言した武部勤自民党幹事長が、党内外からの批判を浴びて「住民の安心優先」を盛んにアピール、火消しに躍起となっている。日ごろから小泉首相の「偉大なるイエスマン」を自認しているとあって、警戒感があるようだ。問題の発言は26日の講演で飛び出し「悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよ」と述べたもの
[共同通信社:2005年11月29日 20時00分]

自民党の偉大なる幹事長が物凄く正しい事を発言してる“悪者探しに終始すると業界がつぶれる”と しかしブログ記事の書き手の他マスコミは余り関心を示さない 問題が広がる前の15日には自民党伊藤公介元国土庁長官の口利きで国交省の役人と小島社長が面談している事が26日判っている もっと判りやすくいえば国交省と自民党と建設業界は三位一体の悪でした いや今も悪ですと発言したわけ
そういえば爺も昔はサラリーマンで中どころの建設業者に気に入らない返事をすると直ぐ建設省や通産省の審議官とかいう人から電話があった 繰り返す武部幹事長は偉い! つい正直だし気骨のある人だから本当の事を知ったらば黙っていられない性分なのだ 爺より2005年度“王様の耳はロバの耳賞”を差し上げる
 
29日午後姉歯建築士のインチキ設計計算書に端を発した欠陥マンションに関する衆議院国土交通委員会が開かれヒューザーの小島社長初め関係6者ほどが参考人に呼ばれた 参考人は偽証罪に問われないから質問に対する答えは責任の所在不明瞭というかなすりあい 小島社長は善意の被害者もどきの発言をしている この程度で被害が極限すると思えない 他のマンションでも耐震構造の再点検を行う中で三位一体の大犯罪が明るみに出てくると思う
武部幹事長は本当の事を知っているのだから国民のため犯人探しを徹底的にやって欲しい 悪い業者と役人と政治家が少なくなれば景気はかえって良くなる
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せこいぞ! 小林興起と八代英太

2005-11-30 06:10:19 | 政治と経済
自民造反の小林・八代氏、党支部「残金ゼロ」 (朝日新聞) - goo ニュース
連日大ニュースばかり 欠陥マンション発覚 西村議員弁護士資格名前貸し 女性・女系天皇容認? 等など みの○○た氏等は何様のつもりかテレビで人を怒鳴りまくっている そんなわけだから先の衆議院議員選挙で落選した小林興起氏と八代英太氏が自民党東京支部の期末決算をほぼ0円で報告した話など煙も立たない 記事によれば2004年度の自民党東京都第十支部(小林)と第十二支部(八代)の決算書が提出されたらその残高がほぼゼロ円と報告されたのだと

小林側は期中1億2千万円弱の入金があり八代側には3千万円近い入金があった由この手の決算関係の帳票は連続三期を抑えてみないと正確にはわからないが領収書無しで支出が可能であったり出納係とか会計役員とかは存在しなかったのであろうか 前議員に通帳と印鑑を預けっぱなしであればなんでも有りだよね 2004年度末が昨年の12月なのか今年の3月なのか不明だが両名は05年度は9月の衆議院総選挙の前までは在籍していたのであるから残りの期を引き継いだ自民党東京都支部の担当責任者も何分の意見を述べるか骨があるなら不明の点を追求すべきであろう 残念ながら自民党武部幹事長が語ったとおり政党助成金以外の金の使い道は支部一任だと どうせ自分の金で無いもの党も支部もどうでも良いか
戦後のどさくさに紛れてうまい事をやった様に見えたやつ等が大勢居た その手合いは世の中が落ち着くに連れ淘汰された 今回両人がうまく金について立ち回ったとしても失った信用は大きい 

政治家に聖人を期待するのは期待のし過ぎと思うけど公の金を選挙戦後のどさくさに紛れネコババしては今後天下の有権者に信は問えまい 爪で掬って箕でこぼすをやったね いずれにしても先の読めない二人であったから
 

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市長選と投票率

2005-11-29 07:09:30 | 政治と経済
出直し大阪市長選、関氏が新人3人破り再選 (読売新聞) - goo ニュース
日曜日大阪市長選挙があり前職の関淳一氏が再選された 大阪市議会は長年オール与党 関氏も労働組合と馴れ合いで職員を厚遇 テレビで事あるごとに非難されていた もともと労組とツルンデいた者が改革?と胡散臭い目で見られるため任期満了前に辞任し人心一新禊の選挙ではと新聞情報 

ではこれで禊が済んで糞溜めに入っていた匂いがすっかり消えたであろうか
市長選の投票率は34% 681千票のうち関氏の得票は279千票の41%にしかならない つまり有権者200万人の14%しか支持を得られなかったと言うことである
爺は10月12日の記事で武蔵野市長選の投票率の低さについても言及したが重ねて主張する 投票率が50.00%を割る選挙会は無効である

無効選挙会の条件を決めておかないと投票率20%で40%の得票率のAさんでも支持率8%で当選してしまう 
大阪市の例なら市長選挙会は成立しない 市民の過半数がどうでも良いと思っているからだ そこで有効総数の基礎分(681千票÷4≒171千票)を超えて得票した人(関氏と辻氏)による籤引きで当選者をきめる 市民は誰が市長になろうと関心が無いわけだし辻氏に籤運があれば議会が変わる

いま全国で30%台で市町村長が決まっている自治体が沢山ある このような状態を放置しておいて議会制民主主義だと思っているのは誤りだ

繰り返す 誤りだ 民主主義ゴッコをしてるに過ぎない 今改憲案が自民党から提案されその前にその手続き法を定めようかともしている 爺は聞きたい 投票率が50%を割ったらどうするのか?どうなるのか? 山本七平さんが生きていれば解説してくれたかも 誰か知恵のある人教えてくれ-
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする