王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

福島原発事故 民間事故調報告書 提出される!

2012-02-29 07:56:41 | 福島原発事故
官邸の介入、リスク高めた=前首相ら300人聴取―民間事故調報告書・福島原発事故(時事通信) - goo ニュース

昨日28日民間の「福島原発事故独立検証員委員会」が東電福島第一原発事故について事故報告書をまとめ野田首相に提出したそうです。
浜爺はこの報道を夜9時のNHKニュースで解説を見聞きしていました。
当時の担当大臣の声を流しているのですね。活字は後世に残りますが音声はそれと別な迫力がありましたね。

今朝のウェブニュースは各社が報告書を報道していますが当時の首相「菅氏」を名指しで批判する読売、産経や「政府高官」として穏当な表現をするこの時事通信のような記事とかなり明快に分かれています。

NHKのニュースでは:
当時の枝野官房長官の談が画面と共に映りましたが彼の他、複数の閣僚が「菅氏の福島第一原発」への直接乗り込みを止めていました。
枝野氏は「後で政治的責任を問われる」とまで発言しているのに「現場の混乱をコントロールするのとどちらが大切か」と言い切り出向いたそうです。そもそも比べる事象が違うと思うのですが「その結果は官邸を留守にして大事の決断を遅らせかつ現場には混乱をもらたした」との厳しい結論でした。

また時点が違うようですが「斑目原子力委員長」は「水素爆発は起きない」と発言した直後「1号機建屋が水素爆発した」経緯があり官邸が不信感を募らせた元だと報じてます。斑目を文字って「デタラメ」委員長とブログの諸賢がしてきしていたのもうなずけます。

東電側の当時の幹部清水社長や吉田原発所長は(事故対応中との事で?)聴取拒否したそうです。無応答は責任回避の最たるものですから許せません。

さて菅氏は「3月14日しみず社長の撤退申し入れ」を拒否し15日東電本社に総合対策本部を設置した事を評価され当人も談話で有難いと発言しましたが「予備バッテリーの運び込み」に自らそのサイズとか重量を問い合わせとか秘書官さえもそのあたりは現地に任せてーーと忠告したそうですが聞けばこそだった様でその点についての言及は無かったようです。
SPEEDIシステムがあるなんて16日になっても官邸幹部は全く知らなかったと言いますからね。
あれ以上被害が拡大しなかったのは日本の幸運だと喝破した先生が居ましたね。本当にぞっとしました。
官邸の問題はわかりましたが東電の対応の鈍さも検証されなければいけませんね。

福島第一原発は決して「冷温停止」なんて言える状態でないのですよ。
今後も厳しく見守りましょうね。


写真:11年3月14日 三号機爆発

(時事通信)
 東京電力福島第1原発事故で、民間の「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調、委員長・北沢宏一科学技術振興機構前理事長)は28日、「首相官邸の現場への介入が無用の混乱と、事故がさらに発展するリスクを高めた」などとする事故報告書をまとめ、野田佳彦首相に提出した。

 民間事故調は昨年9月に設立。菅直人首相(当時)ら政府首脳を含む約300人にヒアリングし、400ページを超える報告書にまとめた。東電の清水正孝社長(同)や吉田昌郎同原発所長(同)ら同社幹部の聴取も要請したが、東電側から拒否されたという。

 報告書は、地震と原発事故の複合災害に対する備えがなく、東電や経済産業省原子力安全・保安院の初動対応に問題があったと指摘。助言を求められた班目春樹・原子力安全委員長が「水素爆発は起きない」と答えた直後に、1号機の原子炉建屋が爆発したことなどから官邸が不信感を募らせ、過剰な現場介入につながったとした。

 こうした介入について、報告書は「稚拙で泥縄的な危機管理で、災害の拡大防止に役立ったとは言えない」と批判。「無用な混乱を引き起こした可能性は否定できない」とした。

 その一方、3月14日に清水社長が行った撤退の申し入れについて、「全面撤退ではなく、必要な要員の撤退」とする東電の説明を「十分な根拠がない」と疑問視。申し入れを拒否し、同15日に東電本社に統合対策本部を設置した菅氏の判断は評価した。 
(引用終わり)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルピーダメモリ 倒産!!

2012-02-28 08:56:12 | 経済
エルピーダメモリ破綻 負債4480億円、製造業最大 円高追い打ち(産経新聞) - goo ニュース

昨日27日夕刻TVでエルピーダメモリの社長が記者会見で「会社更生法を申請」した事を語りました。
まあ簡単に言えば倒産ですよ!

ところでこの浜爺はエルピーダが半導体メーカーだと知っていましたよ。
浜爺の若い知人が電気を伝達する特殊な半導体の設計に関わっていて2年前位からエルピーダをはじめ日本の半導体メーカーは台湾や韓国の後発グループの急追を受けて大変な苦境だと聞いていました。
加えて海外での半導体を使う製品の需要が落ち込んでいたそうです。
新聞の論評も「海外での需要減」「海外メーカーの躍進」その結果の「価格引き下げ」そして仕上げはここ数年来の急激な「円高」が複合してエルピーダにとどめを刺したようです。
半導体製造が典型的な例と思いますが日本の輸出産業の苦境を体現しています。

考えると国内で海外向け安値競争するには無理があるようにも思うのです。
では海外進出し国内空洞化か国内雇用で頑張りきれるか? 語りつくされていますが実に複雑です。

国の出資?300億円の大半が戻らないかもとの話ですがっ関係者が債権放棄して「再生できる価値のある会社」なら6000人近くの雇用問題を支えるためにも頑張ってもらいたいと思うのですが。


産経新聞:
■公的負担、280億円も

 国の支援を受けて経営再建中の半導体大手、エルピーダメモリは27日、会社更生法の適用を東京地裁に申請し、経営破綻した。昨年3月末時点の負債総額(単体)は4480億3300万円で、国内製造業では過去最大。世界的な競争でパソコンなどに使う記憶用半導体が大幅に値下がりし、歴史的な円高が追い打ちをかけた。米国メーカーなどとの資本業務提携で生き残りを模索したが、交渉が難航、自主再建を断念した。

 かつて世界を席巻した日本の半導体大手の破綻は、韓国勢などとの競争激化や円高で苦境に立つ日本のモノづくりが岐路に立たされている現状を示す。

 枝野幸男経済産業相は同日、破綻に関連して最大280億円の公的資金が焦げ付き国民負担となる恐れがあると記者団に説明。「大変残念な事態だ。国内経済や雇用への影響を最小限にとどめ、中小企業対策に万全を期したい」と述べた。

 会見した坂本幸雄社長は「ご迷惑をおかけした」と陳謝し、「現経営陣が中心となり事業を行う」と述べた。今後は東京地裁が監督委員兼調査委員に選任した土岐敦司弁護士のもとで支援企業の選定を行う。

 同社破綻に関連し、半導体組み立て子会社の秋田エルピーダメモリ(秋田市)も更生法適用を申請。ただ坂本社長は広島工場(広島県東広島市)や秋田エルピーダなどの工場閉鎖やリストラについて「今は考えていない」と説明した。

 一方、東京証券取引所は東証1部の同社株式を3月28日に上場廃止にすると発表。同月27日までは整理銘柄として取引できる。

 エルピーダはリーマン・ショックで業績が悪化した平成21年に改正産業活力再生特別措置法の初適用を受け、日本政策投資銀行からの300億円の出資や、銀行団の1千億円超の協調融資を受けた。だが、24年3月期は1千億円超の連結最終赤字の見通し。社債償還や融資返済期限が3月末に迫り、一部支援行が支援継続に難色を示していた。
(引用終わり)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田首相 沖縄訪問 史跡など視察

2012-02-27 07:35:35 | 政治
史跡など次々視察…首相「沖縄への誠意」強調(読売新聞) - goo ニュース

昨日26日野田首相が就任後初の沖縄訪問をしたそうです。
平和の礎、ひめゆりの塔や旧海軍司令部の壕他を巡ったそうです。
勿論主題は「普天間基地の辺野古移設」を沖縄県知事に了解を得るための説得に違いありません。
夜は「沖縄そば」と看板が出ていましたが、まあ普通の店で仲井間県知事と二人だけの時間を持ち「懇親を深めた」のか「胸襟を開いた」か
はたまた「腹を割った話をした」のか判りません。

仲井間知事は昨日も「県外移転」を図る方が解決が早いと語っているのをTVで見ました。
自公政権時代に「辺野古移設」で解決を図れるところまで詰めたのに(石破氏はそう言ってました)民主党政権になってから、それも「鳩山政権」が最低でも県外と言い出した事から沖縄の保守派の意見も割れ収集がつかなくなったやに見えます。

野田首相の腹の内はどの程度なのでしょうか?
沖縄の裁量で使える交付金を大幅に増やす。
たまたまだけど「海兵隊」の一部国外異動が先行したのでそれを奇貨として「沖縄の負担軽減」を強調する。
序に沖縄南部の米軍施設の返還を促進させ沖縄の意向に沿った転用を図る。などなど

さあこれを受けて仲井間知事はコロッと変わるでしょうか? それとも少なくとも県外を言い続けるでしょうか?
しっかり見守りましょうね。



読売新聞:
就任後初めて沖縄県を訪れた野田首相は26日、沖縄戦や沖縄返還にかかわる史跡などを次々視察し、沖縄問題に取り組む野田政権の誠意をアピールした。

 首相は視察にあたり、平和の 礎 ( いしじ ) やひめゆりの塔などだけでなく、沖縄戦末期に海軍の大田 実 ( みのる ) 司令官が、沖縄県民の献身的な戦いぶりを伝える電文を打った旧海軍司令部 壕 ( ごう ) や、沖縄返還運動に取り組んだ故・末次一郎氏の胸像なども訪問先に選んだ。大田司令官は千葉県出身で、自決時の年齢が今の首相と同じ54歳と共通項が多いこともあり、首相が自ら決めたという。

 首相は26日夜には仲井真 弘多 ( ひろかず ) 沖縄県知事と2人きりで2時間近く会食するなど、胸襟を開いて話し合える関係作りに腐心した。知事によると、首相は県が求めている那覇空港の拡張に前向きな考えを示した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原新 日本人トップの2位 東京マラソン

2012-02-26 14:56:40 | スポーツ
藤原新、悲願の五輪へ!日本人トップの2位/東京マラソン(サンケイスポーツ) - goo ニュース


今日26日は東京マラソンでしたね。
埼玉県職員の川内さんがアマチュアー?(市民ランナーと呼ぶのでした)がロンドン五輪への切符を確かにするか? 実業団の男子選手から「持ってる人」が出るかもと(僅かに)期待していました。
さて今日は午前中時間が有ったのですが「昼過ぎ位」と勝手に思い込みたまたまTVを点けたら21キロ過ぎで丁度ペースメーカーの一人が外れるところでした。
どうやら第一グループはアフリカ勢と思われる黒人が4-5人。そして第二グループが日本人が大半で海外選手も入れて10人くらいでしたかね。
埼玉県の川内さんは中間点過ぎから第二グループからも遅れだしました。給水に失敗したとかアナウンサ-が伝えていましたがさてどうだったのでしょうか?
トップはエチオピア勢のはゲブレセラシエ選手と後輩の選手二人の独走に見えました。
ああこれで日本選手が優勝に絡む展開はないなとがっかりしてTVを見流していました。
そうしたら藤原新(ふじわらあらた)選手が第二集団から抜け出し日本人トップを走るようになりました。
勝負は面白いものですね。先行のエチオピア勢二人が落ちて来る中、藤原を抜いたケニアのキビエゴがトップに立ち藤原は最終直線で前を行く5番選手を抜いて2位に入りました。
時間も2時間7分48秒で日本人で一位かつ7分台は5年ぶりですからまずロンド五輪の切符を決めたようです。
2時間7分台なら世界の強豪の後ろ姿位取れることが出来そうです。
もう一皮むけると良いのですが!
それにしても藤原さん スポンサーなしの厳しい状態だったのですね。雑草の強さを磨いて6分台できれば5分台の記録を出して下さい。

川内選手はたびたび給水に失敗して完走しましたが14位に終わりました。ロンドン行きは厳しい事になりそうです。
実業団の選手を脅かすだけでも大したものです。まだ24歳ですからもうワンチャンス有るかも知れません。
頑張ってください。


サンスポ:
 ロンドン五輪男子の代表選考会を兼ねた東京マラソン(東京都庁前発東京ビッグサイト着、サンケイスポーツなど後援)が26日、行われ、藤原新(30)=東京陸協=が日本人トップの2時間7分48秒で2位。五輪代表入りがほぼ確実となった。公務員ランナーの川内優輝(24)=埼玉県庁=は2時間12分51秒の14位に終わった。



 レースは5キロすぎから外国人招待選手7人と藤原正和(30)=ホンダ=が抜け出してペースを作る。しかし20キロ手前で藤原正は先頭集団から脱落し、第2集団に追いつかれる。藤原新は26キロすぎに第2集団から抜け出し、日本勢トップに立つ。ペースを上げて32キロすぎには4位に浮上し、ラスト1キロで2人を抜いた。藤原新は「6分台を狙っていたけど、一人旅が長かったので、きょうはこのタイムで合格」と笑顔を見せた。

 優勝はケニアのマイケル・キピエゴ(28)で2時間7分37秒。元世界記録保持者の“皇帝”ハイレ・ゲブレシラシエ(38)=エチオピア=は、レース終盤まで先頭を走っていたが最期に失速し4位に終わった。川内は給水に何度も失敗し、22キロすぎに第2集団から脱落した。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎狩羽原発で煙 負傷者・放射能漏れなし!?

2012-02-26 07:54:06 | 社会
柏崎刈羽原発で煙、負傷者・放射能漏れなし(読売新聞) - goo ニュース

昨日25日夜、柏崎刈羽原発の5号機の熱交換器建屋から発煙があったそうです。
5号機は定期検査中ですから燃料棒は「燃料プール」に収まっていたそうです。
まあ「ポンプの軸受け付近」の煙だそうで「核反応」ではなかった様です。

東電によれば「外部への放射能漏れ」はないとの発表です。 「それでは内部で放射能漏れはなかったのか?」「いつも漏れている程度なのか?」「全く漏れはないのか?」よく分かりません。

当初は「食品関連の残留放射能検査の結果」も「ある数値以下なら検出されず」と発表してました
最近では「ND」--no ditect(検出されず)と明記するところが増えてきましたがこれさえ「測定器」の性能によって本当にNDなのか疑問を呈する人がいます。
放射能0か福島事故以前レベルかそのくらいの表現は必要になるでしょうしなって欲しいと思います。
柏崎刈羽原発の建屋は「福島事故以前並みの漏れ」だとしたら笑えません。


写真:柏崎刈羽原発(共同通信)

朝日新聞:
東京電力は26日、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所5号機(定期検査中)の熱交換器建屋から25日午後11時36分ごろ、発煙があったと発表した。

 東電社員が現場を確認したところ、運転中の海水供給ポンプ軸受け付近から煙が上がっていたため、ポンプを停止したという。

 消防署の現場確認によると、火災ではなかったという。発煙当時、作業員は現場におらず、けが人はいなかった。東電は、外部への放射能漏れもないとしている。
(引用終わり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする