王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

かるがも もうじき巣立ち

2007-06-30 07:37:13 | 生活(地域)
殺したり殺されたり、人の物や金を公務員が盗んだり、元弁護士や検事が詐欺をたくらんだりうんざりしますね

さて爺の仕事場の近くに大岡川という2級河川が流れています。普段は子供が網を持って小魚を掬いに入れるほどのおとなしい川ですが、上流に雨が降ると(一大団地が出来ていて保水力が無いのです)たちまち水かさが10倍にも15倍にのなってごうごうと音を立てて流れます。大人でも怖いですよ

さて数日前、爺の仕事場がある弘明寺より少し上流に掛かる中里橋で2,3人が川原を見ています。物好きな爺は直ぐ近寄り「何か有りますか?」と聞いてみた。
小川ほどに水量の減った川の中ほどにかるがもの親子がいるという。
目の悪い爺には橋の上からでは良く見えない。
そこで抜き足差し足で「もう少しかもに近づいてみる」
かもはUの字にえぐられた河川敷にいるので川沿いの細い道からなら気づかれない

なんと流れの中央の30センチほどの石の上にコガモが6羽とそれを水の上で見守る親がも(多分母親)がいるではないか。

判りにくい写真は:中央右寄りに固まって見えるのはコガモが6羽石の上で寝ているところです。7時の方角に見えるのが親がも。
もうじき巣立ちのときでしょうね。
何と無く感動しました。6羽無事に巣立って欲しいと願っています。

写真:親がもと6羽のコガモ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢元首相 死去

2007-06-29 07:32:31 | 政治
宮沢喜一・元首相が死去、退任後も蔵相で手腕発揮(読売新聞) - goo ニュース

宮沢元総理がお亡くなりになったそうです。享年87歳 謹んでご冥福をお祈り申し上げます

その華麗なる経歴は下の記事の通りである。戦後大蔵官僚として始まり政治家の秘書官として活躍、池田総理引退と同時に官僚を辞任、政治家に転進し参議院議員として初当選その後衆議院に鞍替え。以降自民党で要職を歴任、1991年から93年まで海部総理の後を受け総理大臣に就任。 位人臣を極めた。

葬儀の前に悪口は言わないのが礼儀だが公人であったので、爺から見た感想を一つ二つ:
1985年プラザ合意に基づく円高騒動の際は中曽根内閣で竹下大蔵大臣の後任として大蔵大臣として活躍。
世界中が円売りをする中、日本だけ円を買い支えた この時の(ドル買い入れのために使った)国債発行額は巨額であったはず。又輸出企業助成の為の低金利政策と金融緩和はバブル経済への出発点とされている。

1991年11月海部総理の後を受け総理大臣に就任1993年6月細川総理に後を譲る。
平成元年リクルート事件と消費税の導入で下野した竹下総理から数えて宇野、海部、宮沢、細川、羽田、村山、そして橋本総理へと続く
奇しくも宮沢総理が就任された91年頃から10年を「失われた10年」と呼びバブル経済の崩壊の後始末に官民共に苦慮した期間となってしまった。

この間歴代内閣の経済政策は国債増発による大型公共投資と若干の減税であった。

宮沢氏は止めておけば良いのに消費税率の値上げで崩壊した橋本内閣(もっとも率の値上げは村山内閣で決まった事ではあるが)の後を受けた小渕内閣で大蔵大臣を引き受け30兆円の国債増発とサラリーマン減税の旗振りをした。
これは国債残高を増やしただけで経済を活性化させる種にはならなかった

宮沢氏は個人的には「書」は大家「英語」は通訳の誤訳を直したとの話のあるほど優れた能力をお持ちであったそうだ。勿論東京大学卒業、ご本人もこの点はいたく誇りに思って居たそうな

前置きが長くなったが個人的に優秀であろうとなかろうと:
「貿易(産業)立国でドルを稼ぐ、そのドルで原材料を加工して輸出する」
「ドルはとても大切だから使わないで貯めておく」
「国債はいまに景気がよくなれば償還できる」
こんなシナリオ(脚本)にのってやってきた結果国の債務残高834兆円と外貨準備高1000億ドル(120兆円=120円/1$)である。
橋本総理の発言で判ったように日本はこの外貨準備を1ドルたりとも米国の合意無しには取り崩せないのである。強行すればワシントンからミサイルが飛んでくる。財務大臣は暗殺されるであろう
  
短期的解消が難しければ適当な為替水準(多分105円/1$位)で年間10兆円もの輸入超過を起さない政策が大切となる。
宮沢元総理の様な優秀なお方でも戦後の成功体験の枠を越える政治的先見性は全く無かった。
どの様にして「国の債務残高を解消するか」「使えない外貨準備をどう生かすのか」
この2点の解決策に国民的合意を取り付ける事の出来る人を探す。これが今日本の政治的課題なのです

宮沢元総理ご苦労様でした

読売新聞:
自民党の宮沢喜一(みやざわ・きいち)元首相が、28日午後1時16分、老衰のため、東京都渋谷区神宮前6の34の1の自宅で死去した。

 87歳だった。葬儀は7月1日正午から、港区南青山2の33の20の青山葬儀所で、近親者のみの密葬で行われる。喪主は妻、庸子(ようこ)さん。後日、内閣・自民党合同葬を行う方向で調整している。

 宮沢氏は2003年の衆院選の際、小泉首相(当時)の要請を受けて政界を引退。その後も、自民党の新憲法起草作業に関わり、憲法や外交問題などで発言を続けていた。昨年夏に足を骨折し、自宅で療養生活を送っていた。

 宮沢氏は1919年10月、宮沢裕・元衆院議員の長男として東京で生まれた。東大法学部を経て、1942年に大蔵省入省。池田勇人・元首相の蔵相時代、秘書官として終戦後の対米折衝にあたり、51年9月のサンフランシスコ講和会議に全権団随員として出席した。53年、参院広島地方区から初当選し、67年に衆院旧広島3区へくら替え。以後、連続12回当選した。外相、官房長官、蔵相などを歴任し、高度成長期の日本をリードした「戦後史の証人」だった。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市バス職員 売上金5千万円 盗む

2007-06-28 06:44:06 | 生活(地域)
市バス職員、「売上金5千万円盗む」 横浜(朝日新聞) - goo ニュース

爺は3月末で実行された横浜市バスの路線廃止についてこれまでもぶつぶつ文句を言ってきた。

爺の家の前を走っていた95系統(横浜駅-市ヶ尾)のバスは廃止された。3系統の路線は東急バスに譲渡され区間も横浜駅-市ヶ尾が新横浜駅-市ヶ尾と区間が短縮された。
乗換駅が横浜駅から新横浜駅に変わり、時間の増加・料金の増加を初めついでに横浜駅で片付いた銀行の振込みとか年金の受け取りも出来なくなってしまった。
不便この上ない。

そんな所へ表題の様な「市バス職員が5000万円も料金を猫ばば」と来たからいよいよ静かな怒りを燃やしている。行われたのは昨年らしいが、市バスの合理化が行われている最中「鍵の掛かっている料金箱を定規でこじ開け中の金銭を抜く」という粗暴にして古典的なやり方。これが何年もわからなかったとしたら、実際どんな料金(現金)管理をしていたのであろう?

現金商売の店ではレジと現金の管理は大切である。ガソリンスタンド・スーパーのレジは従業員1人対レジ1台で管理されて現金受払いが点検される。それでもアルバイトが友人の買い上げにレジを打たないなんて犯罪行為もある。

横浜市の場合は、つい最近まで「料金箱の中の金額さえ確認しないまま集められ誰かが集計した額が売り上げという事」であったらしい。これでは抜き放題という職場環境である。
4月24日のブログでも書いたように市バスが赤字だったとしても市民税を取っているのであるから「赤字は容認すべき額ではなかったか?」
厳しい意見では合理化効果は数千万円(年間?)という声もある。猫ばば額がはるかに多額である。
売り上げ不足は職員による料金の猫ばばでは怒りは収まらない。

そんな中、週刊文春6月28日号で猪瀬直樹氏「ニュースの考古学」に中田横浜市長が登場する。
名古屋において地方分権推進委員会とメンバーと政令都市5氏のが意見交換する場であったらしい。
猪瀬氏は中田市長の発言を紹介している。
改革を旗印に挙げて当選、市バス・地下鉄のコスト削減に取り組んでいる。
「(市職員は給与が高いから)新規採用は給与体系の違う(低い)子会社でやる」
要するにこの子会社は市の保有するバス車両や停留場や施設を使い運用を管理する
そうすれば:
不採算路線を廃止して高齢者など市民生活に不都合をきたす事がない仕組み
と猪瀬氏は褒めている。勿論猪瀬氏は中田市長の話の受け売りである。
市バスについて言えば「市が不採算と決め付けた路線はもう廃止されているのだ!」

爺は今一度書いておく:小は「職員による料金の猫ばば」大は「地下鉄新線の開業」等片付けなくて、改革を気取ると足が縺れて転ぶよ!
朝日新聞:
市営バスの売上金を料金回収機から盗んだとして、神奈川県警は19日、横浜市金沢区釜利谷東3丁目、同市交通局職員鴨志田毅容疑者(52)を窃盗容疑で逮捕した。「5000万円ぐらい盗んだ」と供述しているという。

 調べでは、鴨志田容疑者は06年7月24日ごろ、同市西区内の営業所で、料金回収機から約41万5000円を盗んだ疑い。当時、営業所長に次ぐポストの助役だった。宿直の際に配車係が風呂に入っているすきに、鍵のかかった回収機を定規で開けたとみられる。「家族のトラブルや仕事のストレスで始めた。盗むと、すーっとした」と供述しているという。(引用終わり)
写真:地下鉄弘明寺駅 スライドドアが導入されました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月末 国の債務残高 834兆円 過去最高

2007-06-27 07:37:04 | 税、年金、国保
3月末の国の債務残高834兆3786億円、過去最高(ロイター) - goo ニュース

ロイターによれば25日財務省が3月末の国の債務残高を発表した。
早速財務省のHPを覗きに行ったがまだ更新された居ない。
そこでニュースを切り貼りして纏めると以下のようだ:

1:国債残高-----674兆1221億円、昨年12月末比 減2兆1698兆円
2:借入金---------59兆2824億円、  同上      減2178億円
3:政府短期証券-100兆9741億円、  同上    増4兆5031億円

以上合計---------834兆3786億円   がその内訳である。
もちろん前12月期もそうであったが、今期も過去最高額である

その他に政府保証債務 49兆7283億円を加えるのが正しい。これは政府が特殊法人などの借り入れに対する保証で隠れ借金である。
総計 884兆1069億円が国の借金で地方の約170兆円とあわせ1000兆円の借金とは冗談では無くなってしまった。

平成19年度の国家予算は歳出83兆円 1年間の税収・その他57兆円 年間の歳入不足を約26兆円の赤字国債を発行して辻褄を合わせている。26兆円の内訳はざっと国債の償還費10兆円(今年度に期限の来る国債を借り替える)とその利払い費8兆円が含まれ、残り8兆円ほどが歳入不足を補う為の新たな借金になる。
従って赤字国債は増え続けているので借金の総額は増え続ける。この8兆円を2011年度予算では0円にする事がプライマリーバランスの均衡である。
本当は特別会計----名目(一般会計と行き来がある)で460兆円くらい、実質で260兆円くらいと言われている-----にも厳しく手を入れて8兆円の不足を解消してから憲法の改正(第9条の改廃と思われる)を国民に問うのが安倍総理の貫目であろう。 
その上で累積国債残高を解消するのに「現行憲法」問題であれば(爺が聞くところでは地方公共団体や国も倒産が出来ないらしい--当然借金の減免も、そしてこれは現行憲法に根があるそうだ)
こんな憲法を変えて日本国が出直すために何が必要か、そのための国民的合意はなんであるのか? これを取りまとめなければいけない。
国民が政治や経済に信頼を置くか置かないか。今問題の年金の積立金や健康保険制度も特別会計の枠内である。

厳しく政府の言動を監視してゆきましょう。

ロイター:
[東京 25日 ロイター] 財務省が発表した「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」によると、国債や借入金などを合わせた国の債務残高(借金)は、2007年3月末時点で834兆3786億円となった。  昨年12月末から2兆1155億円増加し、過去最高を更新した。

 国債残高は674兆1221億円で、12月末から2兆1698億円減少した。普通国債531兆7015億円のうち、10年以上の長期国債は344兆7351億円、2年から6年の中期国債は145兆5159億円、1年以下の短期国債は41兆4505億円。(引用終わり)

 借入金は2178億円減の59兆2824億円、政府短期証券は4兆5031億円増の100兆9741億円となった。

 また、政府保証債務は49兆7283億円だった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社保庁 職員に賞与 自主返納を要請

2007-06-26 09:27:56 | 税、年金、国保
社保庁長官、職員1万7千人に賞与の一部自主返納求める(朝日新聞) - goo ニュース

昨日は「たけしのTVタックル」今朝は「みのさんの朝ズバッ」なんとNHKの「生活ホットモーニング」でも杜撰な管理が原因の「年金未払い期間」の問題を取り上げていた

与野党の主張をざっと見ると野党は「立証は社保庁又は国」、与党は「申請に基づき第三者機関で認定」と差異がある。
在野のブロガー諸賢の中にも「保険料は強制徴収で税の一部であるから原則認めて原資は税から」と主張する方と「そんなことしたらヤクザ屋を始め駄目もと(駄目でもともと)の連中がわーと集まり今困っている方の問題解決にならない」とわかれる。どちらの意見も尤もに思えるから爺もだらしがない

問題は優先順位なのであろう。今、十字路で腕から血を流して助けを求めている人がいれば、取敢えずもってる物で止血して、救急車を呼ぶ手配をする。誰にやられたか自傷かは次の話。交差点に信号をとか正しい交通行政はーーーなど検討するのは後の話であろう。でもどちらも大切な事である。

年金がこんな形になってしまったのは:
「国および官僚は無謬(むびゅう--間違いがない)であるとの虚構が元凶である」
それに対し安倍総理はじめ主務大臣達がボーナスを返納したり社保庁が職員に「ボーナスの自主返納を求める」のは茶番である。こんな見え見えの事で該当する国民は誰も感動し納得しないのであるから!

年金問題に詳しいジャーナリスト達が指摘しているように「ここまで駄目になったのは歴代年金行政に関わった官僚とその官僚に踊らされた主務大臣に責任がある」
その中で年金行政に責任のある官僚上がりの数十名は今でも関連組織を渡り歩き多額の退職金と年俸を手にしていると言う。それも年金掛け金が原資だと。
  
日本の法律のどこに「官僚は政策決定に責任を取らない」とか「済んだ事は現任者の責任」と書いて有るか爺は知らない。
でも国民の多くはどこかが可笑しいと思っている

大正の終わりから昭和の初め大陸に進出した日本人は「法律が十分行き渡らない所で法律を出しそれに違反する中国人から法律を根拠に彼等の財物を奪った」
中国人は彼等を「法匪(ほうひ)--法を武器に財物を奪う凶悪犯」と呼んだ。

法匪と官僚にどれだけの差が有るだろうか?
日本の現状は「法律が国民より最上位にあり法律がきめた事に国民は逆らえないと思い込まされている事である」

昭和20年昭和天皇は敗戦の政治責任をお取りになって政治の場から身を引かれた
新憲法に移行する際、天皇に変わり日本国民に政治責任をとる「摂政」の任命を忘れた。新憲法は「三権分立(司法・立法・行政の独立)」を唱えただけで「三権の統合者の存在を忘れた」
爺はこれまでも述べてきたが:
この方は「日本国総理大臣と呼ぶ。 内閣総理大臣ではない
(時間のある方は赤字をクリック)
内閣総理大臣は今まで通り年々の行政の仕事を司ればよい
最大党の総裁(代表)が国民を代表する事は出来ない
既存の法律を越える指導者を選ばなければいけない
憲法改正だけが唯一の方法であろうか?
「民主主義」の立場を取れば、「サボタージュ」も「国会封鎖」でも「クーデター」でも国民の権利である。
最も穏やかな立場で「憲法改正」であるが、安倍総理により問題は「第9条」にすりかえられている。
アルベルト・フジモリ閣下の来日により日本の民主化が計られるとは思わないが「亀井静香」の思いがそこまで深ければ尊敬する
しかし1億2千万人も居る日本人である。必ず政治の天才はどこかに居る。どう選びどう変えるか。 国民の重い課題である
 「わが党の為や内閣府の為でなく、日本人の総意(コンセンサス)をどう取り纏めるか」
これが目下、年金に関わる 内閣総理大臣の仕事である。

朝日新聞:
ずさんな年金記録問題のおわびとして、社会保険庁の村瀬清司長官は25日、同庁の全職員約1万7千人に対し、役職に応じて6月賞与の5~50%を自主返納するよう求める方針を明らかにした。歴代の厚生労働・厚生事務次官、同庁長官のほか、事務所長以上の幹部OB数千人にも同程度の寄付を求めるという。返納・寄付の総額は約10億円にのぼる見通し。安倍首相、塩崎官房長官、柳沢厚労相、副大臣2人、政務官2人も、賞与のうち返納可能な額をすべて国庫に返納する。

 村瀬長官は賞与全額の約270万円、同省の辻哲夫事務次官も全額の約310万円を返納する。(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする