goo

2014 8/26の拝観報告5(摩気神社)


写真は、神門

府道54号線を先に進み、道なりに北上します。

そして辿りついたのが、摩気神社(まけじんじゃ)です。
以前からスーメテさまにおすすめ頂いていたところです。
やっと来られました。

まずここの注意点は、途中に「1つも案内がない」です。
現地にすらありません。
よくよく下調べしないと迷う可能性があります。

しかもこの立派な神門も小道の奥。
車で来た場合の最終的な目印は、神門の遥か手前にある”摩気橋”でしょうね。

さて摩気神社です。
神門を見ても分かるように、ここの本殿などは非常に立派です。
茅葺の本殿などが見事です。

それとここのお賽銭箱が面白いです。
本殿に組み込まれているというか、社殿の板の間が繰りぬかれていて、そこにお賽銭箱の蓋が付いているのです。
「これ新しいな。”システムお賽銭箱”や」って言って笑いました。

そして社殿の脇に”記帳箱”というのが置いてありました。
これを見た僕は「ん。由緒書きの匂いがする」と言って、箱を開けると、
そこには記帳する帳面と共に由緒書きが!!!
あんとんさまは、パチパチパチでした(笑)。

だんだんとセンサーも備わって来たようです(笑)!

ここで少し小雨が降りましたがなんのその、次へと向かいます。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

2014 8/24の拝観報告6 最終(上善寺 千本今出川)


写真は、火防地蔵尊

周山街道を降りてきて、福王子から仁和寺前、妙心寺北門前を通過して今出川通に出ます。
そのまま直進してやって来たのが、上善寺(千本今出川)です。

8/24と正月に、火防地蔵尊がご開帳されると聞いたので、事前に確認すると10:00~15:00頃までということでした。

いつもは地蔵堂は閉まっているのですが、この日は全開。
手前の大師堂を全開にして、町内のお地蔵さんを持ちこんで地蔵盆をしておられました。

地蔵堂には誰もおられません。
ちょっと外からでは火防地蔵尊が遠かったです。
しかし結界もなかったので、中に入り近くでお参りさせて頂きました(笑)。

ここで11:00過ぎ。

急いで家に帰って昼食を食べて、長男次男を連れて梅田に直行。
午後は子供とレンジャーショーを見るという非常に落差のある1日でした(笑)!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 5 ) | Trackback ( )