goo

2016 3/6の拝観報告3(一休寺 月釜)


写真は、大雲軒の露地庭園

9:30に萬福寺を出ます。
萬福寺を南下して、京滋バイパスの下を走り、国道24号線へ。
城陽から田辺北の1区間だけ京奈和道に乗り、府道22号線へ。

10:15にやって来たのは一休寺です。
こちらも第1日曜日は月釜です。
詳細は、既に本編に追記してあります。

大雲軒は開山堂の奥ですが、拝観受付で「月釜です」と言うとそのまま入れて頂けます。
臨時参加は1200円です。
大雲軒の広間が待合です。
結構人気なようで、前の席が終わる頃には20名ほどが溜まります。
そして大雲軒奥の茶室に全員が入り、30分後の次の席までに20名ほどが溜まるような好循環の様でした(笑)。

10:40頃にお茶室に入りました。
外からはそれほど大きそうに見えなかったのですが、6畳台目と手前に相伴席がありました。
そこに20数名がピッタリ入ります(笑)。

正客をされた方が、席主の先生とお知り合いでかつベテランの先生でしたので、結構お話も盛り上がりました。
しかしお茶席の時、客観的にお茶のキャリアが見える指標ってないんですかね。
もうアノ「正客の譲り合い」には辟易です(笑)。

30分ぐらいで終わり、11:15頃にこちらを出ました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )