goo

2016 3/13の拝観報告3 最終(久御山 安養寺 春祭り)


写真は、本堂内陣

松花堂庭園を出て、府道736号線を東へ。
国道1号線へ左折。
11:20、曲がってすぐのコメダ珈琲で昼食です。
ここのカツサンド、僕が大好きなんです(笑)。

ミックスサンドとカツサンドを2人で分けました。
今度の予定の相談などをしながら、11:50までゆっくりしました。

そして再度国道1号線を北上します。
12:10頃にやってきたのが、東一口(ひがしいもあらい)の安養寺です。

こちらでは彼岸入り前の土日に春祭りが行われ、その際に本尊の十一面観音像が御開帳されます。

以前来た山田家住宅の裏にあります。

本当に地域のお祭りのようで、門前には屋台が数件出ており、たくさんの近所の子供たちが門前や本堂で遊んでいました。
遊んでいる邪魔にならないように本堂にお参りさせて頂きました。

内陣の直前まで入ってお参りできましたが、垂れ幕があり頭の十一面まではハッキリは見えませんでした。
13:30頃から双盤念仏があるのは事前のリサーチで知っていましたが、今回はお参りだけして12:30頃にこちらを失礼しました。

そして帰りに山田家住宅の前を覗くと、全面的に改修しておられました。
いずれは公開するとの情報があったのですが、当分先になるんでしょうね。

あんとんさんを京都駅で降ろして帰宅。

午後からは子供たちと自転車で梅小路公園へ。
一緒に3時間ほど遊びました。
お疲れの1日でした(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )