goo

2020 12/11の拝観報告3(船岡温泉 関西建築遺産を訪ねる)

-
写真は、右側の脱衣所。

さらさ西陣を後にして、西へ。

11:30にやって来たのが、船岡温泉です。
国の登録有形文化財の銭湯ですね。

こちらも通常平日の営業は15:00~。
そこを11:30から開けて頂き、すべて見学させて頂き、写真撮影もOKでした。

大まかには手前半分の脱衣所までが木造建築、後方半分の浴槽は鉄筋コンクリートで造り直されています。
なので建築としての主な見どころは脱衣所ですね。
写真のように、
・天井の天狗と牛若丸の彫り物
・側壁と浴室までの廊下のマジョリカタイル
・側壁欄間の透かし彫り
・浴室までの廊下外観の菊水橋
あたりでしょうか。

普段は営業の性質上撮影は出来ないようですし、しかも左右どちらもしっかり見れた(男女は日替わり)ので満足しました。
ちゃんと由緒書きというかカラーのパンフレットもあるんですね。

11:50頃にこちらを出て、解散になりました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )