京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2024 10/27の拝観報告3(大報恩寺 非公開文化財特別公開)
-
写真は、霊宝殿。
旧富岡鉄斎邸を出て、近くのポートでシェアサイクルを借ります。
そこからまずは北野天満宮へ。
ちょっと用事を済ませて、11:20にやってきたのが大報恩寺(千本釈迦堂)です。
非公開文化財特別公開です。
非公開文化財特別公開ももう1件1,000円なんですね。
10年前から思うと、結構値上がりしましたねw
今回は
・北野天満宮まで来るつもりだった
・久しぶりだった
・六観音像、地蔵菩薩像が今年国宝指定されたご祝儀
・次まで時間があった
からです。
まずは本堂へ。
本堂の外陣左奥に狩野山楽の林和靖・龐居士・霊昭女図が展示されていました。
そして宝物館へ。
もうここは重文+国宝仏ですね。
前述のように国宝が増えました。
こちらの非公開文化財特別公開は10/26からでしたが、それほど人は多くなかったですね。
11:50頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/27の拝観報告2(旧富岡鉄斎邸 一般公開)
-
写真は、茶室。
10:20頃にKYOTO MAIKOYA 錦店を出て、地下鉄で京都市役所前~烏丸御池~今出川駅へ。
そこから徒歩で10:40にやって来たのが、旧富岡鉄斎邸です。
10/25~10/27の10:00~12:00、13:00~16:00は、まちかどミュージアムで無料で一般公開していました。
オープン当初の今年5月にも一般公開がありましたが、やはり初公開ということもあり人が多かったです。
今回はそれほどでもないのではないかと思い再訪しました。
結果予想通りそれほど人が多くなかったので、無人写真がきれいに取れました。
主には茶室と画室ですね。
これからもイベントや一般公開もあるみたいです。
11:00頃にこちらを出て、次へと向かいました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
2024 10/27の拝観報告1(KYOTO MAIKOYA 錦店 着物で茶道体験)
-
写真は、茶室と表の露地庭園。
10月最後の日曜日です。
この日は朝から衆議院議員の選挙に朝1番で行ってきました。
7:00前から並んで。
というのも、投票の1番最初は「ゼロ票確認」をするのです。
最初から入っておらず不正はありませんという確認です。
職場の同僚からその話を聞いて、やりたいな~~ってw
1番に入って、投票箱が空であることを確認し、確認書にサインしましたよ。
朝から一仕事(笑)して、8:50にやって来たのが富小路六角上がるにあるKYOTO MAIKOYA 錦店です。
以前KYOTO MAIKOYA 祇園清水店で外国人向けの茶道体験をしましたが、その別店舗です。
もちろんメインは町屋の建築。
今回も日本人1人で怪訝そうな雰囲気だったので、正直に町屋建築に興味がありKYOTO MAIKOYA 祇園清水店にも1度行っている旨をお話ししました。
そしたら清水店同様にスタッフの方が非常に気の利く方で、着物に着替え終わった僕が表庭を見終わって待っている間に「先に中を見られますか?」とわざわざ声をかけてくださいました。
なのでお茶席が始まる前に全部屋で見せて下さり、無人状態で写真も撮らせて下さいました。
海外の方だけでなく、日本人にも優しかったですw
今回のお茶席は2階の広間を使用。
30分遅れで開始の2組目は1階の広間を使用。
なので先に見せて頂けて良かったです。
内部は細長い長方形を田の字に仕切って、十の部分が廊下。
左下が玄関棟、右上が主屋。
右下が表庭、左上が奥庭で、表庭に廊下から小間のお茶室が張り出しています。
それが上の写真。
お庭は清水店よりこちらの方が手が入っています。
逆に建築はあちらの方が凝っており、こちらはシンプルな感じでした。
また詳細は今後の本編に掲載します。
参加費は6,930円。
参加者は15人で、アメリカ、ドイツなど。
当然日本人は僕1人。
9:30からお茶席体験はスタート。
流れは清水店と同じです。
お茶席体験は45分ぐらいで、最後は撮影タイム。
10:20頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/26の拝観報告6 最終(深草“軍都”深草へ!陸軍師団の一大拠点、京都の戦争遺産を訪ねて まいまい京都)
-
写真は、まなびの森 ミュージアム(旧第19旅団司令部)。
14:00にJR藤森駅に集合したのは、まいまい京都の「深草“軍都”深草へ!陸軍師団の一大拠点、京都の戦争遺産を訪ねて」があったからです。
参加者は17名、参加費は4,500円でした。
以前から深草に陸軍の師団があったのはもちろん知っていました。
そしてその関連で聖母女学院 本館(旧第16師団司令本部)やカトリックヌヴェール愛徳修道会(旧京都偕行社)にも行っています。
しかしです。
全貌をちゃんと知らない。
木は見ているけど、森は把握してないと。
そういうモヤモヤを感じつつあった時のこのツアーでした。
JR藤森駅→京都教育大(歩兵第9連隊)→教育大内の教育資料館 まなびの森ミュージアム(旧第19旅団司令部)の外観。
藤森神社を縦断し、歩兵師団の石碑。
伏見街道に出て、軍人湯。
深草小学校前を通過して、今は住宅街の騎兵第20連隊跡地。
その南側にある京都医療センター(旧陸軍病院)。
市営住宅の端を北上し、騎兵連隊の石碑。
深草中学校の東縁に沿って歩き、聖母女学院の裏側へ。
今は住宅街の旧師団長官舎跡。
カトリックヌヴェール愛徳修道会(旧京都偕行社)の前を通過し、聖母女学院 本館(旧第16師団司令本部)の門前。
第二軍道から師団街道へ。
師団街道を北上しますが、ここからずっと竹田街道まで旧陸軍練兵場。
師団街道と第一軍道の交差点である師団街道龍大前へ。
この龍谷大学が旧師団兵器部。
ほぼこの辺りが最終地点でした。
組織から始まり、現地に何があったのかまで把握できたので、知識がぐっと深まりました。
まいまい京都の正しい使い方だと思いますw
16:45頃に終了し、この日はこれで帰宅しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/26のおやつ報告5(伊藤軒 本店 テイクアウト)
-
写真は、伊藤軒 本店の外観。
11:30に本格手打ちうどん 大河を出ましたが、入店までに並んでもいいようにかなり時間の余裕をみていました。
次の予定がJR藤森駅に14:00。
2時間以上あります。
さてどうしよう。
目の前に青少年科学センターがあったので入ろうか迷いました。
しかしプライベートタイムに自然科学か・・・ってね。
実はあんまりScienceに興味ないんですよw
普通は「自然科学好き」→理系→医学部→医師という流れの方が多いと思うのですが、
僕の場合は「医師になる」→医学部→理系だった→「しようがないから物理・化学を出来るようにする」という流れでしたので。
でもその過程で身に着けた「理系的思考」は非常に役立っていると思います。
そうは思いますがプライベートは文系、特に歴史でw
といくことでスルーw
結構時間があるので考えました。
考えたところ「いつも通りの思考」にたどり着きました。
「そうだ、おやつ欲しいw」
ということで、約2km歩いてやってきたのが、伊藤軒の本店ですw
久しぶり~~の本店。
12:00頃に到着するも事前に分かっていたことですが、14:00まではランチタイム。
ということで、テイクアウトのスイーツを買うことにしました。
-
写真は、くりーむオムレット(モンブラン) 330円と和梨大福 180円。
今回選んだのは、くりーむオムレットのモンブランと和梨大福。
洋と和と1つずつ。
どちらかにしようと迷ったら、2つですw
購入して、どこか公園ででもと思ったら、すぐ近くの階段下に新しめの公園が出来ていました。
そこでおやつタイム。
くりーむオムレットのモンブランは予想通り。
季節の栗が濃厚で期待通り。
もう1つの和梨大福は驚きました。
思っていたより「梨の味が濃い」。
もっと水分と餡で梨感が弱いのかと思ったら、全然梨!
納得の1品でした。
あと妻に驚かれる、いやドン引きされるのは「おやつ中に水分は取りません」。
口の中を薄めたくないんですw
正直パフェを食べるときも食べ始めから食べ終わりまで、一切水分は取りませんwww
この公園で小1時間休憩した後、藤森神社などを散歩して、14時前にJR藤森駅に参りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/26のランチ報告4(本格手打ちうどん 大河)
-
写真は、大河盛 ぶっかけと季節ごはん(安比まいたけの小) 2020円。
上鳥羽の寶樹院を出て、久世橋通→府道201号線→師団街道へ。
龍谷大前深草駅近くのコインパーキングに駐車します。
そこから徒歩で向ったのが名神高速道路の高架下近くにある「本格手打ちうどん 大河」です。
こちらのうどんが美味しいと伺ったので、この機会に来てみました。
よく行列になっていると聞いたので十分な時間の余裕をみていましたが、11:00だったからでしょうか幸いこの日は並ばずに入店出来ました。
店内はカウンター席が5席、2人テーブルが5席ほど。
地元の方が多いのかな、僕の後から来たお客さんは店主さんと気安くお話されている方が多く、「今日は並ばんと入れたわ~~」とか言っておられました。
人気メニューは、めちゃ旨やさい天セットか大河盛でした。
僕は大河盛のぶっかけ(普通で1.2玉)に季節のごはん小にしました。
うどんの感想は、メッチャ柔らかい。
逆に言うとコシも弱めかな。
柔らかうどんが好きな方にはピッタリだと思います。
天ぷらも美味しいです。
ただ僕的にはやはりイカヅチうどんの方が好みかな。
イカヅチうどんは毎回日替わりを無条件に頼むんですよ。
だから何を戴けるかは行ってみないと分からない。
分からないけど、ハズレたことないんですよね。
そういう楽しみも付加されているのかもです。
しっかり戴き、11:30頃にこちらを出て次へと参りました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
2024 10/26の拝観報告3(寳樹院)
-
写真は、本堂前庭。
金樹寺を出て、今度は北へ。
ほぼ久世橋通の近くまで戻って来て、10:20にやって来たのが寳樹院です。
こちらに向かう途中でアマ会の一部衆さんに久しぶりにお会いしました。
お話も出来ました。
お元気そうでなによりですw
浄土宗特別大公開で10/26(土)の10:00~15:00に公開がありました。
なので今回この徒歩圏に
10/26、10/27 9:00~16:00 誓祐寺
10/26 10:00~12:00 金樹寺
10/26 10:00~15:00 寳樹院
だったので、10/26の10:00~12:00に3ヶ寺行くプランに皆さんするでしょうねw
こちらは明治期に5ヶ寺合併した名残で、本尊に5躯の阿弥陀如来像が並んでいました。
外陣からの拝観だったので、もうちょっと近くでお参り出来たらよかったですかね。
ちょっと遠かったw
こちらも御朱印を戴いて、10:35にこちらを出ました。
これでこのエリアは終了。
車に戻って、次のエリアへと向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/26の拝観報告2(金樹寺)
-
写真は、本堂内陣。
誓祐寺を出て、徒歩で南へ。
9:50頃にやって来たのが、金樹寺です。
こちらも浄土宗特別大公開で10/26(土)の10:00~12:00まで公開がありました。
こちらは数年前の浄土宗特別大公開から公開があったと思いますが、単体ではなかなか来れずw
今回10/26のAMで近隣合わせて3ヶ寺になったので来ました。
9:00~公開の誓祐寺に9:30に行ったのも、他の2ヶ寺が10:00~だったからですね。
こちらも本堂メイン。
基本的にいずれのお寺に行く場合も、初訪問の際は事前に由緒を検索します。
しかしこちらは一切ヒットせずw
何もわからないままに現地へ。
御住職がおられたので聞いてみました。
そしたらやはりしっかりとした資料は残っていないそうですが、おぼろげなお話は教えて下さいました。
それが城南山の山号と極楽院の院号に隠されているわけですが・・・
それは本編まで持ち越しにしましょうw
またこちらは本堂内の写真もOKでした。
御朱印も戴き、10:05頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/26の拝観報告1(誓祐寺)
-
写真は、本堂前庭。
10月最後の週末です。
この日は9:00頃に車で出かけます。
向ったのは久世橋旧千本下がるの上鳥羽エリア。
コインパーキングに車を停めて、 9:30にやって来たのが誓祐寺です。
なかなか場所がピンときにくいかと思いますが、唯一分かるとすれば六地蔵めぐりの浄禅寺の少し北側のエリアです。
これでピンと来なければ、もうムリですw
浄土宗特別大公開で、10/26(土)と10/27(日)の9:00~16:00に公開が初めてありました。
9:00じゃなくて9:30着なのは、行った方なら分かるでしょうかw
まあそんなに大きな寺院じゃなく、本堂があってその中に令和2年に完成した約5mの阿弥陀如来像がお祀りされていました。
現地ではご住職に木材の選定、購入から現地での組み立てまでいろいろな苦労があったお話をお伺い出来ました。
御朱印も戴いて、9:45頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/23の拝観報告2 最終(岡崎別院 報恩講)
-
写真は、茶室 翠雲亭の室内。
京都府庁前から市バス204系統で、岡崎神社前で下車します。
9:30頃にやって来たのが、岡崎別院です。
10/23は毎年報恩講です。
10月から門前に案内が出ていたので、事前にお斎も込みで申し込みました。
お斎もあるので、志納もしています。
さてどうしてそこまで報恩講に参加するのかということですが、今年の7/6にこちらの庭園を訪問した際にご住職に「こちらの茶室は使われることがあるのですか」と伺うと、「報恩講の際には使います」とのことでした。
茶室内、見たいですもんね。
なので来ましたw
受付をして時間があったので、庭園へ行きます。
茶室は普段雨戸が閉まっていますが、やはりこの日は開いていました。
空気の入れ替えもされていたので、内部を拝見しました。
4畳半の結構シンプルな仕様でした。
10:00から法要。
浄土宗とは違い雅楽の演奏もあるんですね。
1時間の法要後、「親鸞さまと恵心尼さま」の講演会。
これが12:15ぐらいまでかかりそうと。
11:45ぐらいまでは聴講していましたが、遅くとも12:15には出ないと13時の仕事に間に合いません。
そこで本堂を出てお斎を受け取り、庭園をみたら確かにお茶席の準備はしておられました。
しかし伺うとどうも法要参加者が対象ではなさそうなんですよね。
我々に呈茶があるとの明言もなかったですし。
主催者側の内々のお茶席なのでしょうか。
まあ本来は講演が終わるまで待てればハッキリしますが、「ある」確証がないと遅刻のリスクは背負えないので(笑)ここで12:00頃には仕事へ向かいました。
少なくとも茶室の内部は拝見出来たのでよかったです。
最後に職場に着いてから戴いたお斎です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/26のモーニング報告1(salon de 1904)
-
写真は、2つ目の部屋。
木曜日です。
この日は1つ行きたい件があって、AM休みです。
秋にかけて半日休みが増えてきそうですw
朝時間があったので、 徒歩で8:10頃に京都府庁内にあるsalon de 1904へ。
-
写真は、モーニングメニュー ツナ玉サンド 780円。
モーニングセットが4種類あり、そのなかでツナ玉サンドとブラックコーヒーにしました。
平日の朝1番なんで他に誰もいないですね~~~。
終始1人占めでした。
今後の予定を確認して、本を読んで。
今回でこちらも3回目なので、これでやっと本編に各部屋のリンク写真が貼れましたw
9:00頃にこちらを出て、次へと向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/20の拝観報告4 最終(宮津 如願寺 晋山式)
-
写真は、芭蕉堂(左奥)と本堂。
如意寺を出て、宮津天橋立ICのある浜町方面に戻ります。
浜町の交差点を通過し、少し先を西へ。
12:20頃にやって来たのが、如願寺です。
この日はこちらの晋山式で、本尊の薬師如来像が33年ぶりの御開帳されました。
こちらは事前情報で10:00から法要や稚児行列があり、12:30以降に来てくれた方がいいという情報もアマ会伝いで聞いていたので、ICからはこちらの方が近いのですが如意寺の後にしました。
ちょうど諸々の行事が終わってお片付けされているところでした。
アマ会のざしきわらこさんは法要行事もお好きなので、法要から参加しておられました。
表門である仁王門から目立ちます。
そして本堂へ。
Google mapもここまで来ていませんが、ネット上の写真などを見ると普段は外陣まで開いているみたいです。
この日はもちろん内陣も、本尊のお厨子もフルオープン。
ただし垂れ幕で御本尊は見にくかったですが、ざしきわらこさんがライトで見せてくれました。
書院では法要関係の和尚さんや檀家さんなどがお斎を戴かれておられ、忙しそうでしたのであまりいろいろお伺いするのは憚られました。
12:50頃にこちらを出て、14:50頃に5日ぶりに帰宅しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/20の拝観報告3(宮津 如意寺 本尊薬師如来像御開帳)
-
写真は、本堂内陣。
亀岡の大恩寺を出て、今度は亀岡ICから京都縦貫道に乗ります。
もう後は宮津天橋立ICまでひたすら走るだけ。
走るだけなんですが、もう何度も走っていると段々景色を覚えてきました。
なので体感時間が随分短くなってきましたねw
宮津天橋立ICからは今度は東に向かい、由良海岸の方へ。
小学校の頃は毎年夏はここでキャンプしましたね。
そして11:30頃にやって来たのが宮津の如意寺です。
10/20~10/27まで御開帳がありました。
地蔵堂の地蔵菩薩像が快慶仏で有名なので、その拝観で1度来ています。
本尊の薬師如来像は秘仏で、今回も50年ぶりと。
さらにこの日はもう1件あったので、迷わずに来ました。
この日が初日で10:00からの開帳法要が終わり、11:00から書院でコンサートをされているタイミングでしたので、非常に人が多かったです。
本堂も全部開扉されており、ついでに地蔵堂も開扉されていました。
また地域の方が多いんのでしょう、皆さん遠慮なく写真を撮られる。
撮影禁止とも書いていないので、便乗しましたw
-
写真は、安寿亭のうどん 300円。
また境内ではキッチンカーなどの出店もありました。
安寿亭(店名がいかにも)のうどんがあったので、1杯戴きました。
ちょうど朝食のビーフカレーの重みも残っていたので(笑)、ちょうどよかったです。
12:05頃にこちらを出て、次へと参りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/20の拝観報告2(亀岡 大恩寺)
-
写真は、本堂内陣。
星のや 京都の船待合を9:15頃に出て、近くのコインパーキングに停めてあった車に乗ります。
オーバーナイトで駐車しましたが、法輪寺のすぐ近くのコインパーキングは日中は30分200円の上限1,500円で、夜間は20:00~8:00が最大300円と良心的でよかったです
結局翌日の朝まで駐車して2,300円でした。
ここから物集女街道を南下し、国道9号線から京都縦貫道に乗ります。
まずは1つ目の篠ICで降りて、9:45にやって来たのが亀岡の大恩寺です。
浄土宗特別大公開で10/19と10/20の午前中だけ本堂が公開されました。
ただしね、困ったことに由緒が全く不明。
お寺の方もおられなし。
本堂にはお参りできたけど。
本編書くの、困るんですよねw
境内全体も拝見して、10:00頃にはこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 10/20の拝観報告1(星のや 京都 最終日)
-
写真は、ライブラリーラウンジ。
最終日の日曜日です。
この日もいつものように5:45頃に自然開眼しました。
朝シャワーして、再びお散歩。
この日は突然気温が下がった日でした。
散歩ついでに誰もいなかったので6畳の和室にも入ってみたり、ライブラリーラウンジの空中茶室で新聞を読みながらコーヒータイム。
7:00ぐらいに自室に戻って7:10頃にフロントにルームサービスを注文しました。
-
写真は、ルームサービスのビーフカレー 1,760円。
7:30頃に到着したのが、ビーフカレー。
朝からカレーかよって感じですが、この日は昼食の予定が不明だったのである程度腹持ちする脂系のものが良かったこと。
もう1つはシンプルにカレーが気になっていたからです。
2日目のランチは結局朝ごはんが多くてスルーしていたので。
ビーフカレーも隙なく美味しかったです。
さて荷物をまとめて、8:30頃にチェックアウトします。
宿泊費は予約時にクレジット決済で、食事はすべて別です。
なのでチェックアウト時に支払うのは食事代のみで、
懐石コース+朝鍋+松花堂弁当+ルームサービスの朝食で、42,955円。
これに宿泊費の221,978円で、total 264,933円でした。
9:00頃の船で大堰川を下ります。
いよいよ星のや 京都ともお別れ。
9:15頃に船待合に到着し、次へと向かいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |