こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
JR目白駅
1885年開業、130年の歴史があり、1919年の駅舎改築で日本初の橋上駅舎となりました。
(『Wikipedia』より)
降り立ったのは初めて、イメージは学生さんの街です。
来たぞ我らの!ウルトラマンスタンプラリースタンプは「化石怪獣」“ステゴン”、劇中の子どもたちに好かれた怪獣ですが、たまたまボードを見つめる
お子さんと一緒に撮影しました。
写真に入ることは、お母さんに了承を得ています^^
その次の JR池袋駅 では気分が優れず、1枚しか写真を撮影できませんでした
(池袋駅の前回は→2014.10をどうぞ)
「磁力怪獣」“アントラー”が登場する『バラージの青い石』は昨年CSで再び観た(が一番最近観たウルトラ)作品だったので
なんだか「この間も会ったね」感覚でした
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
JR目白駅
1885年開業、130年の歴史があり、1919年の駅舎改築で日本初の橋上駅舎となりました。
(『Wikipedia』より)
降り立ったのは初めて、イメージは学生さんの街です。
来たぞ我らの!ウルトラマンスタンプラリースタンプは「化石怪獣」“ステゴン”、劇中の子どもたちに好かれた怪獣ですが、たまたまボードを見つめる
お子さんと一緒に撮影しました。
写真に入ることは、お母さんに了承を得ています^^
その次の JR池袋駅 では気分が優れず、1枚しか写真を撮影できませんでした
(池袋駅の前回は→2014.10をどうぞ)
「磁力怪獣」“アントラー”が登場する『バラージの青い石』は昨年CSで再び観た(が一番最近観たウルトラ)作品だったので
なんだか「この間も会ったね」感覚でした
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村