こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
今日は一夜干しの写真におつきあいください
2015.03.21ファーストランが予定されている、秩父鉄道の SLパレオエクスプレス
運行開始を前に、16日から試運転が行われました。
(『東京新聞』TOKYO Webは→コチラをどうぞ)
ひろせ野鳥の森駅を覗くと、ちょうどちちてつ6000系電車“急行秩父路”に会えました。
旧300形リバイバルカラーです。
ごみ拾いの学生さんたちが挨拶してくれ、嬉しいけれど、ちょっと恥ずかしいような
広瀬川原車両基地『石原No.13踏切』より、くだりのちちてつ7000系電車と共に。
シリーズ第9回でご紹介^^
「試運転」ヘッドマークを掲出した国鉄C58形蒸気機関車C58 363とは、2014.12の“SLクリスマス カクテルエクスプレス”で会って以来3ヶ月ぶりです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
午前中からあたたかな空気、土手や踏切周辺に同業者さんたちも集ってきて、春が間近に迫っていることを実感しました
試運転そのものは、ひろせ野鳥の森─大麻生間の、待避線が延びる場所から見学したい。
到着する前に、ちちてつデキ500形電気機関車(デキ502)+ちちてつデキ100形電気機関車(デキ103)がのぼってきました。
こちらの機関車とは2日前、東武60000系電車の甲種輸送で会ったばかり。
近いうちにご紹介できたら、と思います。
発車時刻を待っていると、客車が連結されているのにSLパレオくんがお顔を出して、妙に興奮してしまいました
待避線での試運転準備中(?)の、SLパレオくんの動画を撮ってみました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
今日は一夜干しの写真におつきあいください
2015.03.21ファーストランが予定されている、秩父鉄道の SLパレオエクスプレス
運行開始を前に、16日から試運転が行われました。
(『東京新聞』TOKYO Webは→コチラをどうぞ)
ひろせ野鳥の森駅を覗くと、ちょうどちちてつ6000系電車“急行秩父路”に会えました。
旧300形リバイバルカラーです。
ごみ拾いの学生さんたちが挨拶してくれ、嬉しいけれど、ちょっと恥ずかしいような
広瀬川原車両基地『石原No.13踏切』より、くだりのちちてつ7000系電車と共に。
シリーズ第9回でご紹介^^
「試運転」ヘッドマークを掲出した国鉄C58形蒸気機関車C58 363とは、2014.12の“SLクリスマス カクテルエクスプレス”で会って以来3ヶ月ぶりです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
午前中からあたたかな空気、土手や踏切周辺に同業者さんたちも集ってきて、春が間近に迫っていることを実感しました
試運転そのものは、ひろせ野鳥の森─大麻生間の、待避線が延びる場所から見学したい。
到着する前に、ちちてつデキ500形電気機関車(デキ502)+ちちてつデキ100形電気機関車(デキ103)がのぼってきました。
こちらの機関車とは2日前、東武60000系電車の甲種輸送で会ったばかり。
近いうちにご紹介できたら、と思います。
発車時刻を待っていると、客車が連結されているのにSLパレオくんがお顔を出して、妙に興奮してしまいました
* * *
待避線での試運転準備中(?)の、SLパレオくんの動画を撮ってみました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
秩父鉄道:SLパレオエクスプレス 試運転準備(?) 2015.03.18
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村