こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
JR若松駅 からの帰路は、折り返しのJR九州BEC819系電車・愛称DENCHA("D"UAL "EN"ERGY "CHA"RGE TRAIN)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
Z002編成を舐めるように見学させてもらいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/41632440724240179a0746e4bfc16b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/2f5256b58eb2907050f7b27c642037ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/13df4ddc341bc11393feefb57c3af882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/f86021a252edbfdcce608f190d80276c.jpg)
平成28(2016)年10月19日から筑豊本線(若松線)折尾─若松間で営業運行を開始、翌平成29(2017)年のダイヤ改正より
若松線を走行する全列車にBEC819系があたり、若松線の列車の多くが若松─直方間の運転となりました。
(『Wikipedia』より)
これからお世話になるくだり列車(6663M)も直方行きです。
まだ一年ほどしか経っていませんから、ぴかぴかの部分が多く、案内表示器(マルチサポートビジョン)も鮮やか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/1780d9cd175b4c1736031750b95802e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/017c73ebd292a1e762640166a9917409.jpg)
折尾までは空いており、モケットやヘッドレストをなでなでしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
約45分揺られ、 JR直方駅 に到着。
こちらで停車中のZ002編成を見て、どうしても乗ってみたくなって、じっくり楽しませてもらって嬉しかったです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
どうもありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
JR若松駅 からの帰路は、折り返しのJR九州BEC819系電車・愛称DENCHA("D"UAL "EN"ERGY "CHA"RGE TRAIN)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
Z002編成を舐めるように見学させてもらいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/41632440724240179a0746e4bfc16b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/2f5256b58eb2907050f7b27c642037ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/13df4ddc341bc11393feefb57c3af882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/f86021a252edbfdcce608f190d80276c.jpg)
平成28(2016)年10月19日から筑豊本線(若松線)折尾─若松間で営業運行を開始、翌平成29(2017)年のダイヤ改正より
若松線を走行する全列車にBEC819系があたり、若松線の列車の多くが若松─直方間の運転となりました。
(『Wikipedia』より)
これからお世話になるくだり列車(6663M)も直方行きです。
まだ一年ほどしか経っていませんから、ぴかぴかの部分が多く、案内表示器(マルチサポートビジョン)も鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/1780d9cd175b4c1736031750b95802e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/017c73ebd292a1e762640166a9917409.jpg)
折尾までは空いており、モケットやヘッドレストをなでなでしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
約45分揺られ、 JR直方駅 に到着。
こちらで停車中のZ002編成を見て、どうしても乗ってみたくなって、じっくり楽しませてもらって嬉しかったです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
どうもありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)