こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
間が空いてしまいましたが、2010.12に神奈川県を訪れた旅行記です。
どうぞおつきあい下さいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
(過去記事は→『神奈川紀行』/『続』/『続続』/『また又』/『新』/『ニュー』/『痛快』/『その8』/『その9』/『その10』をどうぞ)
江ノ電長谷駅で撮影できた写真をご紹介。
まずは鎌倉から乗ってきた江ノ電1000形(1100形)電車の「3代目S.K.I.P号」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/5401c3fe01e9c74bd9ad921f30e8ef52.jpg)
連接されているもう一両と同じく、美しい鎌倉の自然が目を惹きます。
正面からも撮ってみたかったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/16fb31fa0beadf1236e79899764ddb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/b075db5006e00100b0f94915a64b5ca6.jpg)
極楽寺4号踏切![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
長谷駅のすぐ脇で、かなり交通量が多いです。
すぐそば過ぎて無法者がいたのでしょう、踏切から駅に入れないよう、ぎざぎざの進入防止板が敷いてあります。
踏切好き
が今回の旅で残念だったのが、遮断機が下りはじめた踏切を渡る人を数多く見てしまったこと。
警報機が鳴りはじめたら、渡るのは絶対に止めましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/5e3ffff5a64ea95dde055cc47974bf96.jpg)
鎌倉行きの江ノ電1000形(1200形)電車。
こちらは旅の最初に、藤沢駅から乗った電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/215c1e05bd5e2331503ed4e38d4afb3d.jpg)
極楽寺1号踏切で会った江ノ電10形電車に乗って、次の目的地へ向かいます。
京都へ一人旅するなど寺社仏閣が好きな
は、長谷界隈でのんびりしてしまい、このとき少少焦っていました。
計画どおりに動けていない~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
KNTからのイチオシ!
■首都圏発
JR全席グリーン車E655系「和(なごみ)」で行く!みちのく紀行3日間
4/29・5/3出発限定!往路JR「和」+復路JR東北新幹線+2泊(夕朝食付)の個人旅行プラン!
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101848&p=00000008&bc=S1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
間が空いてしまいましたが、2010.12に神奈川県を訪れた旅行記です。
どうぞおつきあい下さいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
(過去記事は→『神奈川紀行』/『続』/『続続』/『また又』/『新』/『ニュー』/『痛快』/『その8』/『その9』/『その10』をどうぞ)
江ノ電長谷駅で撮影できた写真をご紹介。
まずは鎌倉から乗ってきた江ノ電1000形(1100形)電車の「3代目S.K.I.P号」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/5401c3fe01e9c74bd9ad921f30e8ef52.jpg)
連接されているもう一両と同じく、美しい鎌倉の自然が目を惹きます。
正面からも撮ってみたかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/16fb31fa0beadf1236e79899764ddb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/b075db5006e00100b0f94915a64b5ca6.jpg)
極楽寺4号踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
長谷駅のすぐ脇で、かなり交通量が多いです。
すぐそば過ぎて無法者がいたのでしょう、踏切から駅に入れないよう、ぎざぎざの進入防止板が敷いてあります。
踏切好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
警報機が鳴りはじめたら、渡るのは絶対に止めましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/5e3ffff5a64ea95dde055cc47974bf96.jpg)
鎌倉行きの江ノ電1000形(1200形)電車。
こちらは旅の最初に、藤沢駅から乗った電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/215c1e05bd5e2331503ed4e38d4afb3d.jpg)
極楽寺1号踏切で会った江ノ電10形電車に乗って、次の目的地へ向かいます。
京都へ一人旅するなど寺社仏閣が好きな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
計画どおりに動けていない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
KNTからのイチオシ!
■首都圏発
JR全席グリーン車E655系「和(なごみ)」で行く!みちのく紀行3日間
4/29・5/3出発限定!往路JR「和」+復路JR東北新幹線+2泊(夕朝食付)の個人旅行プラン!
嵐電にも江ノ電塗装の電車が走っているそうです。
旅にトラブルはつきものです。回りきれなかったらまた行けばいいのです。楽しみが増えたと思えばね・・・。
無計画な私が言うのも何ですが・・(笑)
コメントありがとうございます
遠く離れた江ノ電と嵐電が開業100周年、そして似たカラーなのは
とても面白いですね。
いつか嵐電も乗りに行けたら、と思っております
電車も見たい、神社やお寺さんも見たい……ちょっと欲張り過ぎちゃいました。
ゆとりを持ったつもりでも、実際にはうまく動けないものですね
嵐電塗装じゃないみたい・・・。(><)
大変失礼しました・・m(..)m
コメントありがとうございます
こちらこそ、確認せずにお返事してしまいましたm(_ _)m
今後ともどうぞよろしくお願いいたします