ごく普通の豚ロース肉を買った。
豚カツでもポークチャップでも、塩麹に漬け込んだソテーでもいいのだが、変わった事をしてみたくなり「クックパッド」を探していると、「漬け込むポークチャップ」なるものがあり、やってみた。
まず、ケチャップ・ウスターソースに玉ねぎすりおろし・ニンニクすりおろし・コンソメを加えてソースを作る。

ここに、筋切りした豚ロース肉を漬け込む。

焼く時には、焦げ付きを防ぐため肉に付いたソースをヘラで落とし、フタをして焼く。

焼けた頃に、このように残ったソースを肉にかけて煮詰めるように焼く。

切り分けて、煮詰めたソースをかければ完成。
色合いで、大葉などを散らしてみる。

これまでのポークチャップは、今ひとつ肉にソースが乗らなかった。
しかしこうする事で、まず肉に味がよく沁みるうえ、煮詰めたすりおろしソースが抜群によく肉にからむのだ。
グラム98円の肉とは思えないウマさになった。これも我が家の定番入り確定(笑)…
豚カツでもポークチャップでも、塩麹に漬け込んだソテーでもいいのだが、変わった事をしてみたくなり「クックパッド」を探していると、「漬け込むポークチャップ」なるものがあり、やってみた。
まず、ケチャップ・ウスターソースに玉ねぎすりおろし・ニンニクすりおろし・コンソメを加えてソースを作る。

ここに、筋切りした豚ロース肉を漬け込む。

焼く時には、焦げ付きを防ぐため肉に付いたソースをヘラで落とし、フタをして焼く。

焼けた頃に、このように残ったソースを肉にかけて煮詰めるように焼く。

切り分けて、煮詰めたソースをかければ完成。
色合いで、大葉などを散らしてみる。

これまでのポークチャップは、今ひとつ肉にソースが乗らなかった。
しかしこうする事で、まず肉に味がよく沁みるうえ、煮詰めたすりおろしソースが抜群によく肉にからむのだ。
グラム98円の肉とは思えないウマさになった。これも我が家の定番入り確定(笑)…