パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

貴女の家は大丈夫??空気(AIR)免震住宅

2009-04-08 18:08:16 | 気になるニュース
「免震」とは、読んで字のごとく、「地震から免れる」技術のこと。

1995年1月17日阪神大震災以後、巨大地震の衝撃にも倒壊することは無い家づくりに取り組んできました。
一条工務店が「免震住宅」を紹介し、揺れは1/11になったそうです。
しかし、価格は500~600万円かかるそうです。

≪免震住宅≫従来の免震住宅
建物を鉄球の上に乗せ左右に転がる様にして、さらに転がり過ぎない様ゴムで引っ張るような仕組みです。
さらに地震時の住宅の揺れをいち早く減衰させるオイルダンパー、地震によって住宅の位置ズレが万一発生した場合に元に戻す電動モーター式の復元装置などなどを組み込みます。

≪空気(AIR)免震住宅≫



茨城県土浦市の「ツーバイ免震住宅有限会社」が考案した「AIR免震(エア・めんしん)」です。

開発したのは、建築士の坂本祥一さん。

「AIR免震」とは、空気(AIR)の力を利用して、地震から家を守ろうという、新たな免震法です。

地震を感じるとセンサーが作動し、瞬間的に、タンクに貯蓄してある空気を建物の底盤と、基礎上盤の間に送風。
建物全体を約25ミリほど浮上させるという仕組みです。


この「AIR免震」だと殆んど揺れは感じないし、価格も従来の半分(250~300万円)らしい。

住宅もここまで来たか??と先日のテレビで知りました。
この免震の仕組みをみて、「考える人はスゴイし・・・なるほど」と感心しました。
私の家は40年前の家なので勿論、免震住宅でもないし・・・地震保険に入ってるぐらいです。

これから家を建築する人は「免震住宅」なんでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行??「ゆの里・このの」・・・裸のお付き合い

2009-04-07 18:21:39 | お勧め


友人2人と私の3人で天然温泉「ゆの里・このの」に行ってきました。
天然温泉「ゆの里」は、弘法大師ゆかりの地、高野山麓神野々(このの)の里にあります。

Tさんが、宿泊施設のある「このの」のお風呂の無料入泉券があるということで、予約をしてくれました。
「金水・銀水」のお風呂と「金水・銀水・銅水」のお風呂に入ってきました。

Tさんは週に1回は「ゆの里」に行くほど、この天然温泉と、「神秘の水」といわれる不思議な力を持つ水の大ファンです。
この水の不思議な効果は、亡姑はじめ御自身も(ご主人も)体験しているからです。

お風呂に入った後のお肌のつるつる感!
皮膚の病気はじめ、体の体質改善・心の病に良いので、沢山のファンがいます。
バスツアーで団体客も来るほどです。

「金水」という地下1,187mからの湧水を飲料水として無料で頂けますよ。



お風呂に入った後はランチタイム・・・
食事は「ゆの里」の3階で和食が食べれます。
洋食は別館(宿泊施設)の「このの」で食べれます。
野菜はすべて、「ゆの里」の水で水栽培した野菜で料理しているそうです。
値段は安く・野菜もたっぷり使っています。美味しいです。

パンも自慢の「月のしずく」の水で作っています。
全て水にこだわる料理と言っても過言ではありません。



帰りは、ここまで来ると皆さんが立ち寄る定番の「やっちょん広場」でお買いもの・・・

お疲れ様でした。Tさん、有難うございました。

Iさんは、「ゆの里・このの」「やっちょん広場」は初めてで、喜んでくれて良かったです。
また、行きましょうネ。

裸のお付き合いができ、とても良かったですネ。
今後とも、宜しくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい和菓子「かつら屋」・・・大阪府富田林

2009-04-06 19:10:17 | お店紹介
何年ぶりになるでしょうか??
南河内郡太子町に用事があって行く途中に、和菓子の店「かつら屋」を見つけました。
以前、何度かこの店に寄って和菓子を買ったものです。
以前といっても、10年は経ちます。
勿論、久し振りに買って帰りましたよ!
美味しい和菓子2点を紹介します。


大菊≫893円+消費税=900円
きざみ栗入り餡と大納言の二重餡!
バター生地で包み丁寧に焼き上げた大形銘菓です。


●上品な餡のハーモニーがたまりませ~~ん。
 皮はしっとりしています。


はにわの音≫893円+消費税=900円
抹茶とこし餡の二層の中に大粒丹波栗を入れた銘菓。
土鈴形の生地包み、焼いています。


●抹茶いっぱいの餡・大きな栗・包んでいる白あん、趣ある和菓子です。
 最初、友人に頂いた時は、感動しましたよ。

※(訂正)写真の名前が間違ってます、「はにわの音」です。

※株式会社 かつら屋 本店
 〒584-0013 大阪府富田林市桜井町1-2-37
  【電話番号】0721-24-4688
  【営業時間】9:00~20:00

ぜひ一度食べてみて下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の入園式・・・蘇る私の青春??

2009-04-05 17:27:27 | 家族の出来事(ニュース)


昨日は孫の入園式でした。
姑が出しゃばって入園式に行こうなんて思ってもいませんでした。
でも息子夫婦は、行くのは当然みたいに・・・私は行くものだと思っているようです。
本当に有り難いことです。
で、お言葉に甘えて孫の入園式に一緒に行かせてもらいました。

半分、撮影係りも兼ねて、下の子の子守になるだろう・・・と思いつつ。

やっぱり、予想通り下の子(1歳)はジッとしていません。
で、幼稚園の遊具で遊んで、少し早く帰りました。

息子夫婦へ
いつも私たちを気にかけてもらって有難う!! 
たまの子守も楽しいですよ!




錦渓幼稚園は23年振りです。
「私って解るかなあ?歳とって変わったから・・・」と思いながら、幼稚園に着くと、息子・娘がお世話になった先生方から手を振って寄ってきてくれ、迎えてくれました。

お互い年月が経ったことなど忘れたように・・・
私もあの頃は若く、怖いものも無く、真っ直ぐな心で何事にも挑戦していましたよ。 
幼稚園の三役をずっとしていましたので、思い出も沢山あります。


息子がPSで写真を送ってくれました。
その件名に「母の青春」と書いていました。
息子にも、この頃の私は少し輝いて見えていたのでしょうか??

これからは、息子夫婦の出番ですね。
期待と希望に燃え、どんな人生を歩むか私が生きている間、影ながら見ていますからネ・・・
でも、私で役に立つことがあれば、いつでも協力はしますよ。

だって、息子はどんなに大きくなっても私の大事な子供ですから・・・
その息子が選んだ嫁ですから・・・

※昨日の記事「私のブログ見てくれてるのかなあ?」って投稿したら、初めて4758位と4000台に載りました。有難うございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のブログ・HP!本当に見てくれてるのかなあ??

2009-04-04 18:42:03 | 知って得する?


私の友人でブログ・HPを掲載している人はいません。

たまに会ったり、電話でおしゃべりする友人は皆、
「ブログみてるよ。でもコメントしなくて御免ネ」
「○○さんは何してるかな?と思いブログ見て・・・忙しくしているんだあ、と思っているよ」

と、声を合わせて言います。
でも確かに見てくれています。

記事の内容も知ってくれていますし、いつも話の中での話題になります。
でも、コメントするのはあまりパソコンに慣れていない友人達には、オックウらしいです。


でも、その気持ち解ります。
私も、今でこそパソコンに少し慣れましたが・・・インターネットぐらいしか触らない人には~~考えてしまうのでしょうネ!

それに友人はじめ、見てくれているという証があります。
ブログを始めて1年半が経ちました。(2007・3・20~)
HPを始めて1年が過ぎました。(2007・10ぐらいから)

昨年の10月ぐらいから、ランキングが載るようになりました。
閲覧数・・・閲覧は同じ人(IP)でも見るたびにカウントされます
アクセス数(訪問者数)・・・アクセス数はサイトに来た人の数

いわゆる同じ人が3回閲覧してくれても、アクセス数(訪問者数)は1になります。
毎日、何人中何位かでます。(順位が10,000人以下になれば数字がでます)
一週間ごとのランキングもでます。
だいたい訪問者数も決まってきました。

皆様(友人も含めて)、閲覧有難うございます。
そして、いつもコメント頂いているブログ友達のkikiさん・chikoさん!
この場をかりてお礼申し上げます。


いつまで続くか解りませんが、今後も宜しくお願いします。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキ 「桜ロールケーキ」

2009-04-03 17:00:00 | 手作りケーキ


今週末・・・大阪の桜もそろそろ!見頃だと?
春(4月)はやっぱり桜ですよネ。
そこで、ひらめいたのが「桜ロールケーキ

生地に桜の葉の塩漬けを細かく刻んで入れ、表面に桜の花の塩漬けを・・・
白あんを入れたクリームでイチゴを包んでいます。


テンパリングしたチョコレートで蝶を切り抜き、飾ってみました。
色も白生地・ピンク色・薄ピンク色と3台焼きました。

白生地のクリームは薄ピンク色ですよ。
桜塩味のスポンジと白あんの入ったクリーム!!

主人・友人には好評でしたが・・・ひらめきにしては、なかなか良く出来たと思います。

いかがでしょうか??

ぜひ作って、ご意見を聞かせて下さいネ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然食レストラン「ナチュラルガーデン」

2009-04-02 16:27:36 | お店紹介

上の写真をクリックして下さい。お店の詳細がわかります。

昨年、知人に聞き一度行ってみたかった自然食レストラン「ナチュラルガーデン」
やっと行ってきました。
12時過ぎに着きましたが、満席で30分ほど待ちました。

結婚式場「サンパレス」・互助会「セルビス」の系列のレストラン!!
知りませんでしたが、どちらかのゴールド会員であれば、少し安くなります。

●野菜中心(自然食・・・鹿児島・伊佐の農家から直送)です。
 全体に薄味で美味しかったです。
 肉類も少しありますが、若い人には??

●ランチバイキングとして1,750円は少し高めかな?とは思いますが、鍋類・鉄板 焼き・パフォーマンス料理などと趣向を考えているようです。

●鉄板 焼き・パフォーマンス料理は11:30と13:00との2回ですので、中途半端 な時間に行けば食べれませんよ!注意!

●料理は90%以上手作りです。

●幼児の為に、離乳食を用意してくれていますので良心的です。

1,750円分食べるのは、この年になるとシンドイです。
エッ!!写真の分量だと充分元とってるぅ・・・かな??(二人で食べたものもありますよ)

自然食に興味のある方にお勧めのレストランです。



レストランの横のお店では、有機野菜・それを使った弁当・お惣菜を売っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日エイプリルフール??主人の誕生日

2009-04-01 18:00:00 | 家族の出来事(ニュース)


今日は、主人の誕生日・・・
エイプリルフールだけど・・・本当です。
65回めの誕生日!!
嬉しくもないらしいけど・・・これだけ(時間)は誰にも止めることはできません。

誕生日に嫁と孫の心温まる、手作りのクッキーが届きました。
これが本当の手作りクッキーでしょう!!

結構、時間がかかったらしい・・・型は使わず全て手で!!

とても良く出来ています。

特に、キッティーちゃん・アンパンマン・シマジローは型を使ったみたいに良く出来ています。
家族の顔も特徴をつかんで似ていますよ!!


有難う!!食べるのが勿体ないような・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする