パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

手作り 「栗のテリーヌ 幸」

2015-10-07 18:20:15 | 手作りケーキ

今年も作りました。
私はこのパウンドケーキを食べると、きっと幸せを感じると「栗のテリーヌ 幸」と名づけました。

足立音衛門の「栗のテリーヌ」は、和栗・韓国栗・イタリア産栗・南米栗など厳選し使用してるとか!!
お値段も超一流・・・1本5,000円~10,000円もします。

私の栗は、全て和栗です。大きな栗を使用しています。
渋皮煮を作る量もだんだん疲れて来て、少なくなりました。(年のせいかな??)

勿論、渋皮煮も手作り、発酵バター・和三盆・特選アーモンドクリーム・特選薄力粉・水あめを使用。
私なりに考えたレシピで毎年作っています。

とっても美味しいと自画自賛しています。
材料も良品質のものばかりだから、絶対間違いないです。

袋に入れて、誰に食べて頂きましょう??大事に食べますよ~~~

早速、娘は持って帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉りんごのフィリング作り

2015-10-06 19:39:40 | 手作りケーキ

とうとうネットで買いました。
スーパーで売っていないので・・・紅玉りんご

りんごの種類は沢山ありますが、ケーキに使うりんごは紅玉りんご!!
酸味があり崩れにくいという特徴がありますが、最近では一般家庭では食べません。

皮を剥き、4つ割にし、砂糖を入れて炊きます。

出来上がれば1回ずつの使用量をラップに包んで、冷凍しておきます。
1年以上置いても大丈夫ですよ!!

栗とりんごを1年分冷凍しました。

ボチボチ勿体ぶって来年の10月頃まで使います。

今年も、栗とりんごの行事は終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「モンブランロール」

2015-10-05 17:50:27 | 手作りケーキ

娘からのライン・・・
美味しそうな栗のロールケーキ、の写真っをラインで送ってきました。

「ボンファルタ」のプレミアム和栗ロール(1,728円)らしい!!

「食べたい」との催促かな??
では作ってみましょう・・・と試作品を作りました。

渋皮煮も手作り、中のクリームは栗のペーストの入ったもので・・・

切った時に栗をケンカしないようなデコレーションで仕上げました。

モンブランの色が浅いのは、栗のペーストが少ないという事です。
私はたっぷりの栗を使用しました。

息子家族・娘は「美味しい」と喜んでくれました。
レシピを少しづつ私なりに変えましたので、レシピができれば嫁と娘に教えますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都(1)・・・京都エクシブ八瀬離宮

2015-10-04 17:12:43 | 旅行

息子に頼んで、「エクシブ八瀬離宮」をとってもらい、娘と二人行ってきました。
京都観光も兼ねて・・・

お部屋はスーパースィートで、ゆったりと私は和室・娘はベッド別々の部屋で寝ました。

部屋にも立派なお風呂はありますが・・・私は、露天風呂のあるスパへ行きます。

お料理は、日本料理「花暦」で・・・

秋を満喫するメニュー(推奨料理 雅 14,000円)を頂きました。

 

少しずつでしたが、ホタテすっぽんの汁アワビキャビアフグ伊勢海老黒毛和牛松茸など・・・
美味しいと言われる珍味を全て頂きました。
メチャ、贅沢してきました。

秋の味覚を満喫いたしました。美味しゅうございました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですねえ!!手作り 「渋皮煮」

2015-10-03 19:03:55 | 手作りケーキ

今日は「渋皮煮」を作りました。

お鍋に渋皮の付いた栗をいれ、1回目だけに重曹を小さじ1入れて湯がきます。
後6~7回ぐらいゆで汁が綺麗になるまで水を変えて湯がきます。

綺麗になったら再度水に入れ、砂糖を何回かに分け入れ6~7時間煮詰めていきます。
途中水分が無くなれば水を足しながら、栗が常に被るぐらいの水にし 炊いていきます。

出来上がればブランデーを入れ出来上がり~~

栗のテリーヌ・モンブランなどいろいろなケーキに使います。

今年の秋の私の行事も一つ終わりました。
もうすぐ、紅玉がきますのでアップルパイ用のりんごのフィリングを作ります。

秋は美味しいものの宝庫、忙しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロングラッセ発祥の地・フランス ボワシエのマロングラッセ

2015-10-02 18:23:07 | 美味しいもの

息子が買って来てくれました。

フランスのパリはマロングラッセ発祥の地で有名
マロングラッセのグラサージュ(砂糖がけ)を創始者べリセール・ボワシエが開発したそうです。

日本でもマロングラッセは高級菓子ですので、手が出せません。

ポワシエのマロングラッセ8個入り・・・1個350円ぐらいかな??

柔らかくて良質なブランデーの香り・・・

勿体ないけど、2個ぐらいペロリと食べてしまいます。

美味しかったです。有難う・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン「トラットリア・ピアット・ソラーレ」・・・本日オープン(富田林)

2015-10-01 18:06:25 | お店紹介

今日10月1日オープンの イタリア料理「トラットリア・ピアット・ソラーレ」
昼前に息子からの電話で・・・昨日予約していてくれたらしい!!

10月1日~6日までの期間中にお試しいただくと、お試し価格と同様の金券を進呈というチラシ
息子は友人から送られた、ハガキで知ったという。

オープン記念コースの ランチAコース1,800円・Bコース2,800円とディナーコース
ランチBコース2,800(税込3,024円)を頂きました。

トラットリア・ピアット・ソラーレ
店内のご案内・メニューは動画でご覧ください。
 
 
(飲み物は写真撮り忘れの為、違う写真を入れてます)

レストランの名前「トラットリア・ピアット・ソラーレ」は「太陽のおさら」という意味

レストラン内は、清潔感あふれる白を基調とし、カウンター席とテーブル席

お料理はオープン料理なので、まあこんなものかな??
パスタ(シラスと季節の野菜・・・)は美味しかったです。

しかし、パン(フランスパン)は一人に付 1切れとは・・・!!
パンのお代わりは普通は有りますが、200円追加料金を出さなくてはならない

精算は勿論 息子。
確かに同じ額の一人3,024円の金券を3枚もらっています。(期限は今年中)

大丈夫かなあ??こんな時勢にこんな太っ腹な事して、とおばちゃんはチョッと心配!!

ご馳走様でした。

イタリア料理「トラットリア・ピアット・ソラーレ」
大阪府富田林市寿町3丁目7-15(0721-21-6911)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする