9月28日(月曜日)
お遍路の続きに行ってきました。
今回は「道の駅 大山」から野市駅の近くのバス停まで
約30km歩くことができました。
本当は次の札所29番大日寺まで行く予定だったのですが、時間が遅くなってしまい
5時に間に合いそうもなかったので(納経は5時までと聞いています)
次の機会とすることにしました。
さて、朝はまだ暗いうちに家を出ました。
家を車で出発して一時間ほど走った6時頃
ちょうど日の出となりました。
真っ赤な太陽が登る所を見る事ができたのでした。
海部川河口

道の駅大山から歩き始めました。
防波堤の歩道を歩きます。
この日は、台湾あたりにいた台風21号の影響なのか
波が高かったです。
遠い所にある台風なのに凄いです。

トンビ
ただのトンビなんですが、何となく鷹かしら?と思ってしまいます。
トンビです。

安芸川を渡ります。

安芸の町に入りました。
安芸の下水の蓋のデザイン
野良時計ですね。

球場前駅近くのカリヨン広場
しかし残念ながら、カリヨンもからくり時計も壊れていて鳴りません。

カリヨン広場の先の港には
何か書いてあります・・・・


16メートルの防波堤
東北の方にも高い防波堤出来ていると思うのですが
現在もなお日本一なのでしょうか?
防波堤の道は続きます。

国道に合流したり

離れたり

赤野展望台から西を見る

広い砂浜が何kmも続いています。
この砂浜に沿って歩きました。
防風林の中で、トンボを見つけました。
ボケてますが、ミヤマアカネぽいんですけど。

砂浜に沿ってどんどん歩きます。
長い長い砂浜です。

松林がこんなに残っています。
松くい虫にやられなかったのでしょうか。
さすが高知ですね。

「道の駅やす」
こんなお洒落な浜になっています。


この日、28番大日寺まで行きたかったのですが
午後5時を過ぎてしまったので、納経もできないので、家に帰る事にしました。
歩いた分、バスで戻ります。
バスの乗り換え地点の安芸営業所そばのカリヨン広場ももう夕暮れです。

この日歩き始めた道の駅大山近くに着いた頃には
すっかり日も暮れてしましました。
ここから家まで車で帰ります。

お遍路の続きに行ってきました。
今回は「道の駅 大山」から野市駅の近くのバス停まで
約30km歩くことができました。
本当は次の札所29番大日寺まで行く予定だったのですが、時間が遅くなってしまい
5時に間に合いそうもなかったので(納経は5時までと聞いています)
次の機会とすることにしました。
さて、朝はまだ暗いうちに家を出ました。
家を車で出発して一時間ほど走った6時頃
ちょうど日の出となりました。
真っ赤な太陽が登る所を見る事ができたのでした。
海部川河口

道の駅大山から歩き始めました。
防波堤の歩道を歩きます。
この日は、台湾あたりにいた台風21号の影響なのか
波が高かったです。
遠い所にある台風なのに凄いです。

トンビ
ただのトンビなんですが、何となく鷹かしら?と思ってしまいます。
トンビです。

安芸川を渡ります。

安芸の町に入りました。
安芸の下水の蓋のデザイン
野良時計ですね。

球場前駅近くのカリヨン広場
しかし残念ながら、カリヨンもからくり時計も壊れていて鳴りません。

カリヨン広場の先の港には
何か書いてあります・・・・


16メートルの防波堤
東北の方にも高い防波堤出来ていると思うのですが
現在もなお日本一なのでしょうか?
防波堤の道は続きます。

国道に合流したり

離れたり

赤野展望台から西を見る

広い砂浜が何kmも続いています。
この砂浜に沿って歩きました。
防風林の中で、トンボを見つけました。
ボケてますが、ミヤマアカネぽいんですけど。

砂浜に沿ってどんどん歩きます。
長い長い砂浜です。

松林がこんなに残っています。
松くい虫にやられなかったのでしょうか。
さすが高知ですね。

「道の駅やす」
こんなお洒落な浜になっています。


この日、28番大日寺まで行きたかったのですが
午後5時を過ぎてしまったので、納経もできないので、家に帰る事にしました。
歩いた分、バスで戻ります。
バスの乗り換え地点の安芸営業所そばのカリヨン広場ももう夕暮れです。

この日歩き始めた道の駅大山近くに着いた頃には
すっかり日も暮れてしましました。
ここから家まで車で帰ります。
