10月8日(土)
影野駅から荷稲駅まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/2068e600730fd748a11503a063be163e.png)
37番札所 岩本寺の宿坊に泊まって、朝のお勤めをしました。
朝6時に始まります。
ご住職様と一緒にお経を唱えさせていただきました。
初めての体験です。
本堂の天井の絵
マリリンモンローもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/4326c62b1c33e4a2c480a138bbe65872.jpg)
お勤めが終わって、窪川駅へ。
7時05分の列車で昨日の到着駅、影野まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/013809faee32aee82d11440edc44818d.jpg)
影野から田園の中を歩きます。
まだ靄が山にかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/77b7cc3854ceea3a3d3826115d923f9c.jpg)
生姜畑がたくさんありました。
生姜が良く育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/606c80ffcd78da610f7aac43c61a5cb7.jpg)
そのうち、雨になりました。
激しい雨ではありませんでしたが、それなりにしょぼしょぼ濡れます。
蜘蛛の巣も雨粒がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/d3ec36df5241013e49b662cfb6610c86.jpg)
道の駅あぐり窪川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/6d28c12c4d0543529f13cb05e978c566.jpg)
かかしコンテストやってました。
記念撮影~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/87a27e5ef1e675d83ad466b654c9f93c.jpg)
岩本寺まで、あと2㎞!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/4c735a3f0854b84c1db7da6ee3c0046f.jpg)
あっっ
ヤママユガ
久しぶりに見たかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/4b1dfd3f073fb620692b667e5550aef4.jpg)
今朝、出発した岩本寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/93cf144bf4f1eea86199c2fbd5564b68.jpg)
岩本寺から少し行った所にある水車亭
イモけんぴが人気。
とっても美味しいし、しかも安い。
1kg入りで1000円以下です。800円台。
他にどら焼きとかも美味しかった~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/75ab0e2218b984655c2ac14df97c1a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/f740272f531948d0746cf42ef4e6b48f.jpg)
そして
何よりもトイレがホテル並みに綺麗
また来たくなる
やっぱりトイレが綺麗だと女性は惹かれるなぁ。
化粧室もあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/12a67745ce7c3f6572178db742a9a76a.jpg)
岩本寺から、国道56号のゆるい坂道を登って
遍路道こっち
の案内があったので、横道に入ることに。
大した山道ではないと思いましたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/3e005c2e589f5bbb81a3e48012e6b213.jpg)
なかなか、いい感じの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/a69715fa47fdb291eaf8f5179e781f07.jpg)
ええ?
ここ、入るの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/dc7603258be0d24370da5bb64c670730.jpg)
あら~
ホントに山道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/be06b93e88af93be56108183ade5bba4.jpg)
トンネルの上に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/e489967cfd0d180bb21e4c9a18ba751d.jpg)
また、山道を下ることに・・・・・・。
キノコがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/830b6ed8cf4e36692fec310e0f96d226.jpg)
街道ぽい、掘った道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/72c85fcd0148bf02d378779e3d80f33f.jpg)
またキノコがいっぱい。
キノコの季節なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/0bdad9bed1648c46c371b2673f66cc3f.jpg)
山を下ったあとも
歩く歩く・・・・また歩く。
2日続けて20㎞以上歩くのは初めてで、相当疲れました。
もう歩けないゎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
と、言っているのに知らんふりして、すたすた歩いていく連れ合いが小憎らしい。
やっと荷稲の駅に着きました。
駅と言っても、こんな感じの無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/f6c692bd2d24166691471c6b664591f6.jpg)
土佐くろしお鉄道
ああ、列車ってすごいなぁ。
こんなに、ふーふー言って歩いた距離も、あっという間に着いちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/9d2a6d9f6ece5467211e0e40a07dbf9d.jpg)
というわけで
2日間きっちり歩いたのは初めてでした。
やっぱり2日続けて歩くのは大変だとわかりました。
足の裏が少し痛かったし。
通しで歩いているお遍路さんたちは本当に立派だと思いました。
日帰りお遍路は何とお気楽だったことか。
これからは2泊くらいは出来るようになりたいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
と思いました。
が、無理はしないように自分達の出来る範囲で頑張っていきたいと思います。
影野駅から荷稲駅まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/2068e600730fd748a11503a063be163e.png)
37番札所 岩本寺の宿坊に泊まって、朝のお勤めをしました。
朝6時に始まります。
ご住職様と一緒にお経を唱えさせていただきました。
初めての体験です。
本堂の天井の絵
マリリンモンローもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/4326c62b1c33e4a2c480a138bbe65872.jpg)
お勤めが終わって、窪川駅へ。
7時05分の列車で昨日の到着駅、影野まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/013809faee32aee82d11440edc44818d.jpg)
影野から田園の中を歩きます。
まだ靄が山にかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/77b7cc3854ceea3a3d3826115d923f9c.jpg)
生姜畑がたくさんありました。
生姜が良く育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/606c80ffcd78da610f7aac43c61a5cb7.jpg)
そのうち、雨になりました。
激しい雨ではありませんでしたが、それなりにしょぼしょぼ濡れます。
蜘蛛の巣も雨粒がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/d3ec36df5241013e49b662cfb6610c86.jpg)
道の駅あぐり窪川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/6d28c12c4d0543529f13cb05e978c566.jpg)
かかしコンテストやってました。
記念撮影~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/87a27e5ef1e675d83ad466b654c9f93c.jpg)
岩本寺まで、あと2㎞!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/4c735a3f0854b84c1db7da6ee3c0046f.jpg)
あっっ
ヤママユガ
久しぶりに見たかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/4b1dfd3f073fb620692b667e5550aef4.jpg)
今朝、出発した岩本寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/93cf144bf4f1eea86199c2fbd5564b68.jpg)
岩本寺から少し行った所にある水車亭
イモけんぴが人気。
とっても美味しいし、しかも安い。
1kg入りで1000円以下です。800円台。
他にどら焼きとかも美味しかった~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/75ab0e2218b984655c2ac14df97c1a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/f740272f531948d0746cf42ef4e6b48f.jpg)
そして
何よりもトイレがホテル並みに綺麗
また来たくなる
やっぱりトイレが綺麗だと女性は惹かれるなぁ。
化粧室もあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/12a67745ce7c3f6572178db742a9a76a.jpg)
岩本寺から、国道56号のゆるい坂道を登って
遍路道こっち
の案内があったので、横道に入ることに。
大した山道ではないと思いましたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/3e005c2e589f5bbb81a3e48012e6b213.jpg)
なかなか、いい感じの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/a69715fa47fdb291eaf8f5179e781f07.jpg)
ええ?
ここ、入るの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/dc7603258be0d24370da5bb64c670730.jpg)
あら~
ホントに山道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/be06b93e88af93be56108183ade5bba4.jpg)
トンネルの上に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/e489967cfd0d180bb21e4c9a18ba751d.jpg)
また、山道を下ることに・・・・・・。
キノコがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/830b6ed8cf4e36692fec310e0f96d226.jpg)
街道ぽい、掘った道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/72c85fcd0148bf02d378779e3d80f33f.jpg)
またキノコがいっぱい。
キノコの季節なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/0bdad9bed1648c46c371b2673f66cc3f.jpg)
山を下ったあとも
歩く歩く・・・・また歩く。
2日続けて20㎞以上歩くのは初めてで、相当疲れました。
もう歩けないゎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
と、言っているのに知らんふりして、すたすた歩いていく連れ合いが小憎らしい。
やっと荷稲の駅に着きました。
駅と言っても、こんな感じの無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/f6c692bd2d24166691471c6b664591f6.jpg)
土佐くろしお鉄道
ああ、列車ってすごいなぁ。
こんなに、ふーふー言って歩いた距離も、あっという間に着いちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/9d2a6d9f6ece5467211e0e40a07dbf9d.jpg)
というわけで
2日間きっちり歩いたのは初めてでした。
やっぱり2日続けて歩くのは大変だとわかりました。
足の裏が少し痛かったし。
通しで歩いているお遍路さんたちは本当に立派だと思いました。
日帰りお遍路は何とお気楽だったことか。
これからは2泊くらいは出来るようになりたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
と思いました。
が、無理はしないように自分達の出来る範囲で頑張っていきたいと思います。