ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

9月28日 ゴミ拾い

2020-09-29 14:01:30 | ゴミ拾い
9月28日
久しぶりに浜のゴミ拾いに行ってきました。
今日は風の強い晴れた日でした。
そんな日は海の色が濃いと言うかいつもより青黒いのです。



多摩川でも同じ様に感じました。
晴れた風の強い日は川の色が青いです。
これは経験から言っている事で何の科学的根拠もありません。

S浜 海亀が来ていた浜(今年は来なかったので過去型にしました)
発泡スチロール等45L袋2袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)



反対側から見ると


やっと土が見えてきました。
でも、彫ったらまた発泡スチロールの欠片やペットボトルが出てきます。
何年にも渡ってゴミが溜まっているのです。

S浜に行く途中の道 にはアキアカネ(と思う)がいました。
そろそろ田んぼに下りてくる頃と思っていました。



アキアカネの他にアユタテアカネも見えましたが写真ナシです。
赤トンボの季節になってきた様です。


午後からは、ご近所浜、U浜に行ってきました。



発泡スチロールなど45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(59個)

U浜の方はゴミ浜歴が浅いのか、発泡スチロールが堆積している事はなく
地表のゴミを片付けるだけなので楽かもです。