2018年1月13日
2016年6月16日に伊予西条駅まで歩いた続きを歩きます。
何と1年半ほど間があいたと言う事になりますね。
伊予西条駅から伊予土居駅までは25㎞程の距離になります。
この区間は札所がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/9a79d40aab447245c4c74e1efe50fdb4.png)
伊予西条駅から歩き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/13659cd0af543fe13d50fde31f675025.jpg)
国道11号沿いに、88ヵ所遍路休憩所 とうしん石鎚庵
「とうしん」って何?
とうしん→東予信用金庫・・・「だと思います。
綺麗な休憩所をお遍路のために作ってくださっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/de032a5432ea805833f9734ae9ccd058.jpg)
同じく国道11号沿いにあるトヨタL&Fにある休憩所
札所が無い区間なので、休憩所助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/5d64eb16499b728622f0adb89e93b249.jpg)
トヨタL&Fの休憩所から川を渡って、国道から旧街道に入ります。
旧道に入るとほっとします。
道沿いの水路の水も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/a07c8ae47cd1f40a83045a65dc446bc6.jpg)
国領川
水がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/56ed8e3b4d5ddf0e8995f3679dcc9733.jpg)
遠くの山にはまだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/b2ddb8b10614ccd3eb434b7ede3798bc.jpg)
国道11号に合流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/4d5cc5470560326cb77e3232512dba83.jpg)
国道からそれて旧道の遍路道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/3b4354c5a7c7beac96dbe0b4a0e85277.jpg)
弘法の館
綺麗な休憩所です。
ご厚意で作ってくれたのだろうと思います。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/3e97a07a2c70b635875e70722c70bd0b.jpg)
三度栗大師
子供から栗を貰った弘法大師がこの地の栗を一年に3度栗が実るようにしてくれたという話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/b8c82d6a2114ee88fcbf6b187d66ad5e.jpg)
25㎞ほどの距離でしたが、ここら辺でくたびれてしまいました。
伊予土居駅まではもう少し。
次回、伊予土居駅からは65番三角寺に行く事になります。
2016年6月16日に伊予西条駅まで歩いた続きを歩きます。
何と1年半ほど間があいたと言う事になりますね。
伊予西条駅から伊予土居駅までは25㎞程の距離になります。
この区間は札所がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/9a79d40aab447245c4c74e1efe50fdb4.png)
伊予西条駅から歩き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/13659cd0af543fe13d50fde31f675025.jpg)
国道11号沿いに、88ヵ所遍路休憩所 とうしん石鎚庵
「とうしん」って何?
とうしん→東予信用金庫・・・「だと思います。
綺麗な休憩所をお遍路のために作ってくださっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/de032a5432ea805833f9734ae9ccd058.jpg)
同じく国道11号沿いにあるトヨタL&Fにある休憩所
札所が無い区間なので、休憩所助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/5d64eb16499b728622f0adb89e93b249.jpg)
トヨタL&Fの休憩所から川を渡って、国道から旧街道に入ります。
旧道に入るとほっとします。
道沿いの水路の水も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/a07c8ae47cd1f40a83045a65dc446bc6.jpg)
国領川
水がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/56ed8e3b4d5ddf0e8995f3679dcc9733.jpg)
遠くの山にはまだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/b2ddb8b10614ccd3eb434b7ede3798bc.jpg)
国道11号に合流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/4d5cc5470560326cb77e3232512dba83.jpg)
国道からそれて旧道の遍路道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/3b4354c5a7c7beac96dbe0b4a0e85277.jpg)
弘法の館
綺麗な休憩所です。
ご厚意で作ってくれたのだろうと思います。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/3e97a07a2c70b635875e70722c70bd0b.jpg)
三度栗大師
子供から栗を貰った弘法大師がこの地の栗を一年に3度栗が実るようにしてくれたという話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/b8c82d6a2114ee88fcbf6b187d66ad5e.jpg)
25㎞ほどの距離でしたが、ここら辺でくたびれてしまいました。
伊予土居駅まではもう少し。
次回、伊予土居駅からは65番三角寺に行く事になります。