最高気温が10℃以上下がるという急激な寒さの到来に秋冬支度が追いつかず慌てている、代表の丸山です。
さて、2週間後の24日(火)、神奈川県逗子市を拠点とする「ひきこもり発信プロジェクト」がオンライン当事者会をスタートさせ、私もゲストとして参加します。
同プロジェクトは、不登校とおとなひきこもりの経験者で、講演やイベント開催を通じた当事者発信や家族相談を実践している新舛(しんます)秀浩さんが運営する活動体。
新舛さんは高い志と熱い心を持ちながらも、ひきこもりを肯定すべきとか解消すべきとか杓子定規に断定せず、本人が望むことだけを愚直に訴え続けている、神奈川県を代表する語り部でありネット上では知る人ぞ知る存在です。
↓ 新舛さんを取り上げた池上正樹氏の記事
↓ 新舛さんを取り上げた池上正樹氏の記事
↓ 新舛さん出演番組(14日放送)
私は新舛さんとずいぶん前に出会っていましたが、当事者活動仲間として親しくおつきあいするようになってからは5年以上。新舛さんからは、リアル開催で1度、オンライン開催で3度、イベントの講師・ゲストにお招きいただき、また家族会「しゃべるの会」を逗子開催する際の見学や活動に関する相談を受ける一方、私も新舛さんの講演を聴くとか神奈川県のひきこもり支援サイト「ひき☆スタ」で私が企画している記事の取材を受けていただくなど、何かと連携しています。今回も「ぜひ同席を」とご依頼いただきました。
つきましては、新舛氏と私のいずれかをご存じの方はお気軽に、ご存じない方でもオンラインに参加しやすいならふるって、それぞれご参加くださいますようお願いするしだいです。
おとなひきこもりや生きづらい方向けの居場所が、オンライン上にまたひとつ誕生します。私たちと一緒に楽な気持ちで交流するひとときを過ごしてみませんか。
↓ 申込フォーム付き告知ページを見る