最高気温12.7度、最低気温ー3.7度という天気だった。午前中は良く晴れていたようだが、寝ていた。何もする気が起きないから仕方がない。とは言ってもさすがにしまったと思う。やる気が無くとも時間さえかければできることはいっぱいある。だが時間を減らしてしまっているのだからどうしようもない。
やる気は起きないのだが、食欲はある。かなり異常にある。春が近づき、何か体の内側から何かが変わってきているような、そんな感じだ。ホルモンバランスが崩れるというか、そういったニュアンスを毎年感じる。冬の寒さに耐えるために使っていた代謝が、どこか別のところに使われている感じがある。
ただそれなのに何かやる気が起きないのだ。
ガマガエルも出ないしな。この農学部の裏門の工事が大きそうだというのはあるが、それにしてもだ。
SNS疲れというのが最近よく言われている。まあそうだろう。そんなに毎日楽しいことはないし、バイト先の冷凍庫の入ってみましたとか、変な客いた~とかも言えなくなってるし、だいたいのところの武勇伝は社会から抹消される原因になってしまっている。かといってスイーツな話はあまりにも費用がかかりすぎる。その上タイミングがある。今超有名店のパンナコッタの話をしても意味がない。本当はググロフと書こうと思ったのだが、ググロフって流行ったっけ?カヌレ?クロナッツ?、一番古いやつを出してしまえとパンナコッタを出したが、今最先端でないと意味がないわけで。ものすごくうまければ別だが。
まあその点、ブログという遅れたメディアはいいところがある。長文が書ける。写真乗せ放題。瞬発力はないのでミスは少ない。
そして疲れたとかやる気ないとか、平気で言える。ネガティブ情報を書くには一番だと思う。ただ疲れている理由とかやる気のない理由を、それなりに書かないといけないわけで、そこが面倒だな。
今何もやる気がないのは、1000人ほどの人とバイバイしてしまったからだ。まあこれは疲れるぞ。
上田の交差点でとても面白いものを見た。赤信号でポルシェが止まった。そして向かいにはフェラーリが止まったのだ。オォ~お馬さん対決です。対面0ー4が起きること必定、どうなるのかなとワクワク。カメラは交差点中央に置きっぱにした。
で、残念ながらポルシェの方はやる気がなかったようだ。フェラーリはやる気満々で信号が変わる直前からエンジンをふかしまくり、一気にスタートした。ということでフェラーリの圧勝でした。さすがフェラーリですね。
とはいえポルシェはブレーキかなんかが少しおかしい感じだったので、勝負を諦めていたという感じはありましたね。
いいもんが観れた。
ガマガエルは、つがい一組だけ居た。この組み合わせは産卵しそうな気がする。
昨日今日と、陸上での個体数は池の周辺のみにしてしまった。観察の継続性という意味では問題があるが、さすがに池にもほとんどいないのに陸を見ても仕方がない。ただ明日から比較的最高気温が高い。なのでもう少しは数が増えてもいいんじゃないのかなと希望的観測をしている。
ビオドープに水が入っていないのも原因の一つかもしれない。ビオドープが整備されてから、そちらでの産卵も増えていたからだ。だがそれは推察でしかない。