今ホヲキノタ山は、夏野菜の前の春野菜が豊富。
ダイコンは大きくなってきた、玉ねぎは葉が倒れている、ジャガイモは葉が黄色くなっている。

市中ではシンタマシーズンは終わったが、ここでは今なのだ。8等分に切って、レンジで3分チン、かつお節と醤油でいただくのが最高。

チヂミチシャ。レタスと似ている。虫が食わないし、収穫して数日経っても新鮮さが失われない。サラダに最適。

チンゲン菜。やはり中国野菜、炒めものに合う。

ある日の自給自足食。ジャガイモ、チンゲン菜、ダイコンおろし、ダイコン葉、絹サヤ、ポテサラ、チヂミチシャ。エシャレット、余は満足じゃ。

畑の雑草を取り除くとき、タラノキの幼草もたくさん抜けた。

根がしなやかで美味しそうだったので、油と醤油で炒めてみた。

味は美味いが、繊維が残る。素材自体は苦くも癖もなく、いいのだけど。
ダイコンは大きくなってきた、玉ねぎは葉が倒れている、ジャガイモは葉が黄色くなっている。

市中ではシンタマシーズンは終わったが、ここでは今なのだ。8等分に切って、レンジで3分チン、かつお節と醤油でいただくのが最高。

チヂミチシャ。レタスと似ている。虫が食わないし、収穫して数日経っても新鮮さが失われない。サラダに最適。

チンゲン菜。やはり中国野菜、炒めものに合う。

ある日の自給自足食。ジャガイモ、チンゲン菜、ダイコンおろし、ダイコン葉、絹サヤ、ポテサラ、チヂミチシャ。エシャレット、余は満足じゃ。

畑の雑草を取り除くとき、タラノキの幼草もたくさん抜けた。

根がしなやかで美味しそうだったので、油と醤油で炒めてみた。

味は美味いが、繊維が残る。素材自体は苦くも癖もなく、いいのだけど。