市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

シジュウカラ、ツグミ

2016-03-06 05:50:26 | 野鳥
 ホヲキノタ山では3週間ほど前から、ウグイスが鳴き出した。これからずーっときれいな鳴き声を聞かせてくれる。でも姿はなかなか見せてくれない。

 シジュウカラは常連客。
 

 今年はツグミをよく見かける。先日テレビでやっていた。浜松の駅前の木にツグミの大群が集まり、騒音と糞害が凄まじく、何をやっても効果がないということで、研究者が登場して、対策に乗り出したとか。猛禽の剥製を置き、猛禽の声を流すというもの。2~3日で効果が現れたらしい。そのあおりでこちらに逃げてきたのではないか。
 

 ツグミとジョウビタキは日毎に、慣れてきて、オラが近づいても逃げなくなってきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする