goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ラーメン用チャーシュー

2012-04-28 17:09:12 | 
 ラーメンに入れて重宝しているチャーシュー(煮豚)、在庫がなくなってきたので、豚バラ肉塊を買ってきて、製作した。肉の値段はいつも77円~100円ぐらい。今回は95円だった。2ブロックで約1.2Kg仕入れた。完成品は脂肪が抜けて、0.8Kgぐらいになってしまう。
 フライパンで表面が焦げる程度に焼いてから、煮崩れしない様にタコ糸で縛り、3時間ほどカマドで煮た。
 

 味付けは毎度いい加減。しょう油、酒、みりん、砂糖、塩。スパイスは鷹の爪、ネギ、山椒、ショウガ、それと五香粉はいつもより少なめにして、先日Harさんが持ってきてくれた、色々を加えた。
 

 出来映えは、なかなかまろやかで、非常に美味い。八角の香りは少なく、万人向け。

 冬を越した唯一のキャベツを収穫して。
 
 

 キャベツは軽くて中はスカスカ、でも何とか食べれる。

 チャーシューは人に食べさせたくなったので、林業業者の知人AさんにTELしておすそ分け。冷凍してあったタラの芽の天ぷらと、コゴミの天ぷらも。

 因みにホヲキノタ山のコゴミはようやく芽が伸び始めた。
 

 静岡の人はコゴミなるものを知る人は少ない。Aさんも然り。こんな美味しいものを。
 喜んで持って行ってくれた。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モミジイチゴとニガイチゴ | トップ | ニワトコの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (磐田原)
2012-04-29 23:38:31
私もまたチャーシュー作ってみようかな。

桜旅行の帰りに山梨の国道沿いに山菜の出店があったので、タラの芽、ふきのとう、そしてコゴミを買ってきました。今日ちょうど天ぷらをしたところです。
で、驚いたのはコゴミがタラの芽よりおいしかったことです。
ちなみに 1パック
タラの芽700円、ふきのとう250円、コゴミ250円でした。
返信する
Unknown ()
2012-05-01 16:05:30
 山菜は買うものではありません。季節を感じ、自分で採って、自分で料理して、これ最高です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事