身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



秋の実

2021-10-13 05:18:21 | 山野草
ユキザサ(雪笹)
ユキザサの花が終わると果実がなり、秋になって真っ赤に熟しました、
ここをクリックすると5月にアップした花に戻れます、

           

ツルコケモモ(蔓苔桃)
高層湿原のミズコケの中に生えて細い針金のような茎を這わす小低木のツルコケモモ(蔓苔)
秋に豆粒大の実が赤く熟し食用にもなる、
ここをクリックすると6月アップした花に戻れます、

           

           

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイモンジソウ(大文字草) | トップ | キチジョウソウ(吉祥草) »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイ)
2021-10-13 05:54:02
おはようございます。
赤く熟れた実がとても可愛いですね♪
お花を見られるようにして下さって、分かりやすいです。
このお花がこんな風になったのね~って、何度も見返しました。(´艸`*)
返信する
Unknown (凪々)
2021-10-13 07:40:50
白い花から赤い可愛い実へ変化する様に
驚きました。
こうして移りゆく季節を通じて楽しめるのは
嬉しいですね。
ツルコケモモ、美味しそうです。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2021-10-13 08:52:05
ユキザサもツルゴケモモも可愛い実ですねぇ。
間近で見たことがありません。
山野草というのでしょうか?
優しい気分になれますねぇ。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-10-13 09:21:19
だんちょう

こんにちは!
ユキザサって、マイヅルソウでしたっけ?
アズキナかな?
どっちか忘れてしまいました。
アズキナは毎年山菜として春に取って食べています。
マイヅルソウは庭に植えてあるので毎年可愛らしい花を眺めております(◕ᴗ◕✿)
返信する
Unknown (ムームー)
2021-10-13 10:23:19
こんにちは
宝石のように美しいですね
お花も綺麗
実を見つけると嬉しいですね
返信する
秋の実 (風恋)
2021-10-13 17:51:27
真っ赤なユキザサの実、きれいですね~☆
まるで宝石のようです…♪
ユキザサ…、ウチにもありますが、まだ
実が生ったのを見たことがありませんでした。
コケモモの実は姫リンゴのようでおいしそう
ですね。
返信する
Unknown (hg)
2021-10-14 08:50:34
igaguriさん お早うございます。

まぁ~ご丁寧によくわかりますよ!
こんなに変身するのですね?
可愛いですね、自然の力は凄い物ですね!
美味しそうですね。
返信する
Unknown (igagurikun)
2021-10-14 15:53:23
ケイさん 凪々さん 太郎ママさん だんちょうさん
ムームーさん風恋さん hgさん
いつもありがとうございます、
秋は野鳥が喜ぶ赤い実が沢山見られ ウチの庭の実も毎年食べられてます、
返信する
ユキザサ (P)
2021-10-18 18:48:02
の実もツルコケモモの実も可愛いです、
色もいいですね~
秋の実は色が綺麗!!!
見せて頂きありがとう~またね。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事