身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



オニユリ(鬼百合)

2024-07-22 05:59:29 | 山野草
花を赤鬼に見立てたのがオニユリ(鬼百合)の由来だそうです、
温度が高くなると香りが強くなる特徴があり 花粉が衣類につくと落ちにくいので、
群生になってて、しゃがむ時など特に気を付けたいです、(一度経験あるので…)

ユリ科 花期:7~8月 花言葉:愉快、華麗、富と誇り等々


           

                      

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セミの孵化 | トップ | ヒメオウギスイセン(姫檜扇... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太郎ママ)
2024-07-22 09:21:12
鬼百合・・・子供の頃に実家の庭にも咲いていました。
百合と言えば、この百合だったような気がします。
返信する
Unknown (ケイ)
2024-07-22 10:51:46
こんにちは。
オニユリ、色鮮やかで目を引きますよね♪
昔から、何でオニなのかと思いながら見ていました。
これもちょっと可哀そうな名前かと・・(^^;
服についた花粉。私も経験ありです。
お気に入りの服でガックリきました。(笑)
返信する
思い出します (P)
2024-07-22 11:17:04
従姉が「鬼百合咲いたぞ~」と、
無造作に新聞紙に包んで、
杖を突きながら農道を歩いてきたシーンを、
「鬼が鬼へ鬼百合を持ってきた!」ってね、
この花の情熱系は見応えありました、
見せて頂きありがとう~
酷暑です、くれぐれご自愛を、またね🌹
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-07-22 15:15:26
オニユリ
私も先日久しぶりに見かけました。
そうそう、花粉が付くと大変でしたね。
想い出しました。
返信する
オニユリ (風恋)
2024-07-22 17:44:21
彩りと言い、花姿と言い、たいへん印象深い
花ですね~☆
ちょっと怖い名前がついたのも分かるような
気がします。
ほんと花粉がつかないように注意したいです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-07-22 18:02:24
だんちょう

こんにちは!
昨日山で似たようなのをみました!
花は同じで小ぶりな花でしたよ!
返信する
Unknown (igagurikun)
2024-07-23 08:57:40
太郎ママさん ケイさん Pさん アメリカ・ブルーさん
風恋さん だんちょうさん

いつも訪問 コメントありがとうございます、
コオニユリもあるそうですが滅多にお目にかかることがないです、
湿地に咲いて茎が緑色してるそうです。
返信する
Unknown (凪々)
2024-07-26 04:09:53
鬼百合の花、とても鮮やかなオレンジ色は、まさに太陽の花の印象です。
ヒマワリとは違う魅力がありますね。
花粉は、自分も気をつけたいです(笑)
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事