身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



フデリンドウ(筆竜胆)

2015-05-08 05:17:23 | 山野草
           

           


フデリンドウ(筆竜胆)
ハルリンドウとフデリンドウの見分けが難しいです、
春竜胆より花が小さいので筆竜胆だと思います、由来は筆のような花の形から付いたそうです、
花言葉:たくさんの思い出ありがとう リンドウ科 花期:4~5月

下の写真はミツバツチグリ(三葉土栗)3葉で花弁は5枚で地を這って黄色い花をさかせてます、

バラ科 花期:4~5月 花言葉:可能性を秘めた

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シラネアオイ(白根葵) | トップ | アズマギク(東菊) »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2015-05-10 20:18:19
フデリンドウもかわいい花ですよね。^±^
那須の高原できれいに咲いてる場所があったのを覚えてます。
うちのほうでも、花の小径に咲いています。
花の小径や、多聞院は、今頃クマガイソウやフタリシズカが咲いてるかも。
あ、もう遅いのかなあ。^±^;
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:25:29
桜台のスミレさんへ
日本各地に分布してるそうで、日当たりのよい山野で見ることができます、
枯れ草の間から小さな花を咲かせてます、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:19:13
MOTOMMZさんへ
地元に住んでて申し訳ないです、
懲りずに又宜しくお願いします。
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:17:18
だんちょうさんへ
ハルリンドウにもよく似てますが、
花の大きさが違うみたいです、見分けも難しそうですよ、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:15:05
オレンジさんへ
フデリンドウ、一輪や2輪が多いですが、固まって咲いてるは少ないのですが、
今年は特に多いような気がしました、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:11:11
まこちゃんさんへ
自然って凄いですよね、
季節がくると開花して楽しませてくれます、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:09:08
風恋さんへ
庭で楽しめていいですね、
ミツバツチグリとキジムシロがいっぱい咲いてました、
見た目で見わけが難しく同じ花に見えました、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:04:27
nonakaさんへ
固まって咲いてるのは珍しいようでした、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 13:03:17
ムームーさんへ
ミツバツチグリは道端でも見かけることがあります、
小さい花なので気がつかないで通り過ぎてるかも知れませんね、
似た花もあり3葉の葉で見分けてます
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 12:58:12
MOTOMMZさんへ
鬼首峠から日本海を、どうでしょう
何度か通りましたが聞いたことないですね、役に立てなくって申し訳ありません、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 12:54:16
Pさんへ
自宅の裏に咲いてるのですか、いいですね、
一年草なのか育てるのが難しい聞きました、
返信する
Unknown (igagurikun)
2015-05-10 12:49:59
hgさんへ
今年は固まって咲いてることが多いようでした、
その近くに草地の中にミツバツチグリが咲いてました、キジムシロの花にも似てます、


 
返信する
美しい山野草 (桜台のスミレ)
2015-05-09 17:53:23
こんにちは。
フデリンドウもハルリンドウもまだ実物を見たことがありません。
秋に咲くリンドウが我が家にありますがのっぽです。
可愛らいいお花です。
太陽がないと開かないのですよね。
ミツバツチグリも初めまして。
こちらも可愛らしいですね~。
返信する
お手数かけました (MOTOMMZ)
2015-05-09 16:58:06
igagurikunさんお忙しい所誠に申し訳ありませんでした
少し行く先を変更して企画してみました、後は相談してみます
返信する
こんにちは (だんちょう)
2015-05-09 12:40:27
フデリンドウ、最近やけに気になります

見てみたい感覚が増殖中ですo(^-^)o


綺麗な色と、格好よい花の形ですねぇ
返信する
Unknown (オレンジ(^-^)/☆)
2015-05-09 10:19:36
igagurikunさん☆こん日はぁ~☆

涼やかで綺麗ですねぇ?
えっ?フデリンドウってこれで一輪
だったのですか?集団花だったのですね?
リンドウのように一輪花のイメージがありました。
こちらでは見れないのでほんとに羨ましいですぅ。
ミツバツチグリはこちらでも見かけますけれど、
いつもヘビいちごと見間違えています☆
返信する
Unknown (まこちゃん)
2015-05-08 23:45:47
季節がどんどん移り変わっていきますね
フデリンドウの紫が印象に残りました
自然は 凄いですね
返信する
胸が空く思い (風恋)
2015-05-08 22:09:47
透明感のある青い色に彩られたフデリンドウ…、
みごとな花付きですね~☆
この花を目にすると、胸が空く思いがします。
先日、偶然にもウチの庭隅で出合い、びっくり
しました。
小鳥が運んできてくれたのでしょうか…
ミツバツチグリの黄色…、まぶしいばかりです。
すてきな花が身近に咲いているんですね~☆
返信する
Unknown (nonaka(阿佐ヶ谷))
2015-05-08 17:06:59
花束のようで良いですね!
返信する
Unknown (ムームー)
2015-05-08 16:26:45
こんにちは。
いつもありがとうございます。
フデリンドウのお花、素敵ですねぇ~
お花の色も花びらも可愛くて綺麗ですね。
ミツバツチグリも可愛いです、見かけてる
ことがあるのかしら?
返信する
お願いがあります (MOTOMMZ)
2015-05-08 10:10:32
igagurikunさんおはようございます
素敵な可愛い花ですね、フデリンドウ人間で言えば美しい人(笑)
ミツバツチグリも又可愛い花ですね此方は小さな女の子見たい
何時もながらのシャープ画像にうっとりですよ

所でお聞きしたいことがあります、鬼首道路は昔何度か通行しましたが
記憶が定かでありません、峠の頂上付近から
お天気次第と思いますが日本海が見えますか

北上川をさかのぼり頂上付近は日本海が見えた事は覚えているのですが
鬼首峠が定かでないのでもしご存知でしたら宜しくお願いいたします
勝手なお願いで申し訳ございません
返信する
フデリンドウの ()
2015-05-08 08:42:45
色合いと佇まいが美しいですね、
フデリンドウも可愛らしいですね!
家の裏にも新しい花が小さく咲いてました。
返信する
Unknown (hg)
2015-05-08 08:05:17
igaguriさん お早うございます。

フデリンドウ こんなに沢山固まって
咲いてるのは初めて見ました。
まるでリンドウの花束みたいで綺麗ですね。
ミツバツチグリは良く似たのを見かけますがどんなところに生えてるのでしょう?
見つけてみたいです。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事