ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
蓮
2007-08-14 05:06:43
|
植物
おはようございます。
日曜日に(12日)に伊豆沼、内沼にハス見に
行ってきました、船外機つきの舟に乗りましたが揺れて
とても撮影する状況ではなかったです。舟の上は2枚目の写真だけです。
後は降りてからの撮影です。
#写真
コメント (11)
«
オミナエシ(女郎花)
|
トップ
|
蝉
»
このブログの人気記事
ノコギリソウ(鋸草)
ツルコケモモ(蔓苔桃)の果実
フクジュソウ(福寿草)
野蒜海岸
コムラサキ(小紫)
ハナウド(花独活)
行者ニンニクの花
ウメバチソウ(梅鉢草)
ヘクソカズラ(屁糞葛)
ツルコケモモ(蔓苔桃)
最新の画像
[
もっと見る
]
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
2週間前
ロウバイ(蠟梅)
4週間前
ロウバイ(蠟梅)
4週間前
マガンの塒入り
1ヶ月前
マガンの塒入り
1ヶ月前
カンツバキ(寒椿)
1ヶ月前
新年あけましておめでとうございます。
1ヶ月前
マガンの塒入り
2ヶ月前
マガンの塒入り
2ヶ月前
ヒイラギ(柊)
3ヶ月前
11 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
凪々@通勤中
)
2007-08-14 05:12:38
おはようございます。
真夏のぎらつく太陽も蓮の花が和らげてくれる様ですね!
穏やかな気持ちにさせてくれる写真ですね♪
返信する
Unknown
(
輪
)
2007-08-14 06:21:42
おはようございます・・・
船は揺れますね~
こちらの海・・・昨日はすごい波でした・・・
蓮のお花の美しさに やわらかいココロになります♪
とてもきれい・・・
↓のツリガネニンジンのやさしい色も好きです・・・
返信する
Unknown
(
jun
)
2007-08-14 06:43:43
おはようございます。
涼しげですね。
優しい花色がホッとします。
小型の船はどうしても揺れますよね。
でも、綺麗に撮れています。
返信する
関西は旧暦のお盆
(
あすかちち
)
2007-08-14 07:00:42
おはようございます。
本日、八重の蓮をアップして
訪問しましたら
こちらでも同じ八重を見ることができました。
季節的に少し遅いですか?
こちらは、ほとんど散ってしまいましたが。
返信する
伊豆沼
(
ひろみママ
)
2007-08-14 11:52:42
有名ですよね。渡り鳥の中継地としても。
初めて見ました。
広々として気もちよさそうですね。
返信する
こんにちは~♪
(
みーこ
)
2007-08-14 16:04:16
こんにちは~♪
とっても気持ちいい、景色ですね
蓮も素敵、輝いて見えます
水辺は気持ちの緩みが・・いいですね
今日もこちらはガンガン照りです
返信する
こんばんは
(
mico
)
2007-08-14 18:43:25
八重咲きのハスは初めてです、
お盆にハスの花がぴったりですね。
返信する
Unknown
(
さちこ
)
2007-08-14 21:01:42
こんばんは。
キラキラとまぶしいほどの太陽に照らされた元気な蓮の花。こんな表情をはじめて拝見しました。
船に乗っていくなんて少しワクワクします。
返信する
こんばんわ
(
なな
)
2007-08-14 22:10:51
蓮の花、真夏の暑さを忘れさせてくれそうな
涼しげな姿ですね。
真っ直ぐ天上向いて咲く姿
近寄りがたいお花です(^^
実際池の真ん中で咲いていることが多いので
なかなか近くからも見れないですしね。
返信する
光を抱いた花
(
風恋
)
2007-08-14 23:35:08
見渡す限りの蓮の群生、みごとですね~
光を抱いたように輝く蓮の花には、すっかり
見入ってしまいました。
こんなきれいな花が、この世に咲くものか…
とさえ感じられました。
返信する
コメントありがとうございます
(
igagurikun
)
2007-08-15 06:38:28
凪々さんへ
毎年此方ではお盆になると見られるハスの花、
かかせない花です、照りつく太陽のした
元気に咲いてました。
輪さんへ
海に行かれたのですね、
この暑さで大変な賑わいだったのでは…
陽に焼けて真っ黒くろすけかな。。(^_^)v
junさんへ
船外機の舟なので8人乗りなので揺れます
ちょっと怖いですね、撮影ところではなかったです(@_@。
あすかちちさんへ
ハスにも種類があって丈が低く、花も小さく咲いてるもありました。八重咲き始めてみました。
此方は毎年お盆の時期に咲いてますね。
ひろみママさんへ
そうですね、伊豆沼白鳥の飛来地として冬にも
賑わうところです、ハスの脇に北に帰れない白鳥何羽かいました。
みーこさんへ
此方もガンガン照りで長時間立っていられないです。
沼に日陰が少ないので早めに退散してきました。
micoさんへ
八重は私も今年初めて見ましたね、
お盆にハス、此方では盆棚にハスの葉に供え物を上げる方が多いです。
さちこさんへ
沼は岸が浅いので沖に咲くのでどうしても舟で行かないと見られないです、一周してくるのに20分位かかります。
ななさんへ
そうですね、殆ど真ん中に咲いてるので舟で行かないと見られないです、
この近くには伊豆沼、内沼、長沼とこの広さくらいのが3箇所に咲いてます、ハスまつりで賑わってます。
風恋さんへ
大雨でダメになる年もありますが、今年は雨の被害もなく沼全体に咲いて見事でした。
毎日の暑さ、今日も34,5度まで上がるようで、熱中症に気をつけたいです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
植物
」カテゴリの最新記事
ロウバイ(蠟梅)
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
ヒイラギ(柊)
小菊
ミズヒキ…?
ほおずき(鬼灯)
ヒガンバナ(彼岸花)
コスモス(秋桜)
シュウメイギク(秋明菊)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
オミナエシ(女郎花)
蝉
»
PIXTA マイページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
ロウバイ(蠟梅)
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(491)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
真夏のぎらつく太陽も蓮の花が和らげてくれる様ですね!
穏やかな気持ちにさせてくれる写真ですね♪
船は揺れますね~
こちらの海・・・昨日はすごい波でした・・・
蓮のお花の美しさに やわらかいココロになります♪
とてもきれい・・・
↓のツリガネニンジンのやさしい色も好きです・・・
涼しげですね。
優しい花色がホッとします。
小型の船はどうしても揺れますよね。
でも、綺麗に撮れています。
本日、八重の蓮をアップして
訪問しましたら
こちらでも同じ八重を見ることができました。
季節的に少し遅いですか?
こちらは、ほとんど散ってしまいましたが。
初めて見ました。
広々として気もちよさそうですね。
とっても気持ちいい、景色ですね
蓮も素敵、輝いて見えます
水辺は気持ちの緩みが・・いいですね
今日もこちらはガンガン照りです
お盆にハスの花がぴったりですね。
キラキラとまぶしいほどの太陽に照らされた元気な蓮の花。こんな表情をはじめて拝見しました。
船に乗っていくなんて少しワクワクします。
涼しげな姿ですね。
真っ直ぐ天上向いて咲く姿
近寄りがたいお花です(^^
実際池の真ん中で咲いていることが多いので
なかなか近くからも見れないですしね。
光を抱いたように輝く蓮の花には、すっかり
見入ってしまいました。
こんなきれいな花が、この世に咲くものか…
とさえ感じられました。