身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



毛氈苔の花・・(モウセンゴケ)

2011-07-18 05:11:43 | 高山植物
                                
                     

毛氈苔の花・・
 モウセンゴケ科   花期:6~8月

低地から高山帯まで分布が広く、湿地に生える多年草・・・
葉の間から花茎を出しその先に小さな白い花を数個咲かせます、開花時間が短く午後には萎んでしまいます。

連日の猛暑日でヘトヘト・・・あと2,3日で手伝いも終わりそうです、

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イワタバコ&ウチョウラン・・ | トップ | コイワカガミ(小岩鏡) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mico)
2011-07-18 09:24:54
真っ白い花が清楚ですね。
モウセンゴケに出合って見たくなりました。
返信する
猛暑日 (tatsu)
2011-07-18 09:29:44
猛暑日の中涼しげな毛氈苔の花を
見せていただき有難うございます。

お手伝い大変でしょうが熱中症に
お気をつけてあまり無理をされませんように。

返信する
Unknown (凪々)
2011-07-18 12:55:22
東北の方も、連日真夏日なんですよね・・・
一雨ほしいところですが、明後日辺りに台風なんて話も聞きます。
余り降ると原発への影響も気になるすね。
後一踏ん張りですね・・・
一段落つけてお休みが取れると良いのですが。。。
返信する
モウセンゴケ (nonaka)
2011-07-18 13:57:03
こんなに可愛いのですね。
返信する
Unknown (オレンジ(^-^)/☆)
2011-07-18 14:53:40
igagurikunさん☆こんにちはぁ~(・∀・)/☆

綺麗なお花ですね~。
あの、タデ科の花に似た感じ
ありますよねぇ?
桜タデもこのようなお花でしたよ。
ウメの花を小さくしたような感じ
ですね?でも、小さなお花なの
でしょう?数ミリ程度でしょうか。

どうぞ、ご無理なさいませんように。
ボチボチ、頑張ってくださいね☆
返信する
お手伝い・・ (はなこころ)
2011-07-19 15:05:33
お疲れ様です。
水分、しっかりとられて
熱中症
用心されてくださいね。

・・はなこころ
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事