身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



シュウメイギク(秋明菊)

2007-09-17 05:40:14 | 野草
      

      

      

おはようございます。

台風で倒れた秋明菊がやっと立ち直って咲き始めました。
中国から渡来したと言われる花で、秋に咲いて菊に似てるのでついた名、
交雑品種が多く一重、半八重、八重咲きなどがあるようです。

キンポウゲ科 花期:9~10月 花言葉:耐え忍ぶ恋



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トキリマメ | トップ | キバナアキギリ(黄花秋桐) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (凪々)
2007-09-17 05:47:45
綺麗ですよねぇ~
大好き花なんです!
コメントしたら、わが家の子早速チェックです♪
(*^-^)ニコ
返信する
Unknown (jun)
2007-09-17 06:38:17
おはようございます。

シュウメイギク、綺麗ですよね。
私も大好きです。
ちょっぴり儚そうに見える花姿が何ともいえませんね。
返信する
おはようございます。 (あすかちち)
2007-09-17 07:22:20
同じ花でも、一重、半八重、八重咲きがあるなんて
実は、去年ぐらいに初めて知りました。
それまでは、まったく違う花と思ってましたね。
秋明菊にも八重があったのですね。
まだ、出会ってないです。
今年あたりには是非とも。
返信する
Unknown ()
2007-09-17 08:39:02
あぁ・・・やっぱり かわいらしいですね。。。
やさしい花色と
ふんわりとした 姿は・・・こころ 穏やかにしてくれます。。。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-09-17 11:03:34
igagurikun さん、☆こんにちは~☆

わたしも、このお花、美味しそうなので
大好きなんですよ。真ん中のエンドウ豆の
ようなのが、可愛くておいしそうでしょう?
一重咲きもあったのですね?一重た八重と
どちらが人気あるのですか?
わたしも、探してアップしてみたいです♪
返信する
秋明菊は同じでも (P)
2007-09-17 14:48:02
腕がちがいますねえ 綺麗です~~!うちに咲いてるのとおんなじ花なのに なんだか こんな風に撮れないんです 晴れたら 挑戦してみま^^すねえ(苦笑)
返信する
Unknown (hazue)
2007-09-17 16:29:07
こんにちは~
シュウメイギク、ピンク色も白色も優しいですねぇ。
花言葉の耐え忍ぶ恋は、ぴったりですね。
こちらは、咲くのまだのようです。
返信する
こんばんは (mico)
2007-09-17 19:32:44
シュウメイギクどちらの花色も素敵ですね。
我が家のはまだ蕾、開花が待ち遠しくなりました。
返信する
Unknown (さちこ)
2007-09-17 19:36:56
こんばんは。
模様替えされたのですね。
秋明菊、キンポウゲ科でキクじゃないんですよね。
アップの花は、とてもやわらかそうで、なんだか愛おしいです。
うちは、まだ咲いてません。
返信する
コメントありがとうございます (igagurikun)
2007-09-18 08:27:50
☆凪々さんへ
台風で殆ど倒れてしまいました、なんとか5,6本は残って咲いてくれました。

☆junさんへ
繁殖力があって庭一杯になって毎年少しずつ抜いてます、他の花が負けてしまってるので…

☆あすかちちさんへ
シュウメイギクにも八重咲きありますね、家の八重はまだ蕾で此れからです。咲いたらアップします。

☆輪さんへ
秋明菊の花を見ると秋を感じますねぇ
秋の花は東北の方が早いのかな。。。

☆オレンジさんかな?…
清楚な花で、茶花や庭植えで親しまれてますね、
八重咲きは2,3本しかなく人気はどうなんでしょう、少ないので大事にしてます。

☆Pさんへ
黄色、白い花は難しいです、何枚も撮ったうちの3枚です。褒められるような写真ではないです(ーー;)

☆hazueさんへ
そちらはまだ開花はしてませんか?
秋の花は東北の方が早いようですね。

☆micoさんへ
東北にはシュウメイギク、ホトトギスなどが咲いて一足早く秋がきてます。

☆さちこさんへ
秋に咲き菊に似た花を咲かせてますが、菊ではなくアネモネの仲間のようです。

返信する

コメントを投稿

野草」カテゴリの最新記事