身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ダイモンジソウ(大文字草)

2020-09-23 05:17:59 | 山野草
山地や亜高山帯の湿った岩や渓流沿いなどに生えるダイモンジソウが咲きだしました、
ユキノシタにもよく似ているが花びらの特徴で見分けがつくようです、

ユキノシタ科 花期:7~10月 花言葉:不調和 自由

           

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモスと蝶 | トップ | シュウメイギク(秋明菊) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイ)
2020-09-23 05:36:14
おはようございます。
ダイモンジソウ、可愛い♪
実物を花屋さんで見た事があります。
小さい花が、しっかり大の字をしていて可愛いいの。(*^_^*)
育てて見たかったのですが、難しそうなので諦めました。(^^ゞ
返信する
Unknown (太郎ママ)
2020-09-23 06:52:56
ダイモンジソウ。。。。可愛い花がいっぱい咲きましたね。
以前育てたのですが、小さいので埋もれてなくなってしまいました。
返信する
Unknown (ムームー)
2020-09-23 08:44:54
おはようございます
綺麗なお花ですね
お花の形に色合いが素敵
お家で咲けば楽しいでしょうね
返信する
Unknown (hg)
2020-09-23 08:51:48
igaguriさん お早うございます。

大の字の形のダイモンジソウ、上手く名前をつけた物です。
その物ズバリですよね。又色んな色があるみたいですね?
返信する
Unknown (凪々)
2020-09-23 16:34:41
もう咲いたのですね。
早いですね。
名前の如く、大の字が花びらの大文字草
とても可憐な花ですね。
(*^_^*)
返信する
ダイモンジソウ (風恋)
2020-09-23 17:40:48
清楚で可憐な花姿に頬が緩みます…♡
もう咲き出したんですね~
野生の風情が漂う花模様に親近感を
感じますね。
返信する
Unknown (igagurikun)
2020-09-24 16:45:07
ケイさんへ
いつもありがとうございます、
園芸種と違い山野や渓流沿いなどに咲く大文字草は繫殖力があるようです、
返信する
Unknown (igagurikun)
2020-09-24 16:48:31
太郎ママさんへ
いつもありがとうございます、
ウチでは鉢植えから種が飛んであっちこっちに増えてます
中には2,3年で土壌が合わないのか消滅するのもあります、
返信する
Unknown (igagurikun)
2020-09-24 16:52:19
ムームーさんへ
いつもありがとうございます、
秋の季節になると花も少なりダイモンジソウの花が楽しませてくれてます、
返信する
Unknown (igagurikun)
2020-09-24 16:55:23
hgさんへ
いつもありがとうございます、
確かに大の字に似てますよね
誰がつけたか上手くつけてますね
これからは園芸種の色物が咲きだすようです
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事