身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



チングルマ(稚児車)

2007-08-08 05:19:51 | 高山植物
      

おはようございます。

雪渓、砂礫地に生える落葉低木。残雪の多いところでは
大群落することが多いとか…まだ群落を見たことがないです。
毛の生えた果実を子供をあやす稚児車に見立てたそうで、此れも見てみたいです。

バラ科 花期:7~8月 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマナスの果実 | トップ | ヤブラン(藪蘭) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (凪々@休憩中)
2007-08-08 05:26:51
チングルマ、昨年買って育てて見たのですが、猛暑で敢え無く撃沈でした。
今年は皆様のところで見て楽しむことにします♪
f^_^;
返信する
Unknown ()
2007-08-08 06:24:21
わぁ♪
私も昨日 この子にあってきました~!
写真をアップしたいのですが ちょっとうまくいきません(滝汗)
お花を見ていた おじ様が名前を読み上げながら変なこと言っていましたが(汗)
なぜこんな名前なんだろう・・・
返信する
Unknown (jun)
2007-08-08 06:51:08
おはようございます。

可愛い花ですね。
和菓子を見てるような感じですね。
白花びらのフワッとしたところがとても優しそうです。
返信する
この花を見ると (あすかちち)
2007-08-08 08:34:21
おはようございます。

この花を見るといつも思うんですが
なんで
チゴグルマじゃないのかなぁって。
いやいやウバグルマやろ!
こんな言い方するところがあるんですかね?
返信する
Unknown (akko)
2007-08-08 18:53:50
若い頃登った山で群落を見ました。
花の時期もチングルマになった時期も
見た覚えがあります。
遠~い昔のことでしたが。
返信する
凪々さんへ (igagurikun)
2007-08-08 19:04:57
山野草、高山植物の栽培は難しいですね
私も此れまで何鉢も枯らしています。管理が下手なのかなぁ~
返信する
輪さんへ (igagurikun)
2007-08-08 19:08:08
そうですね、稚児車(ちごくるま)って言わないで
チングルマって言うのは可笑しいですね。
返信する
junさんへ (igagurikun)
2007-08-08 19:18:22
優しいそうな花で、登山者には
親しまれてる花のようです。花後の花柱が伸びて
白い毛が密生した果実も美しいそうで是非見てみたいです。
返信する
あすかちちさんへ (igagurikun)
2007-08-08 19:23:39
稚児車がチングルマになったのかは不明ですね、
花びらを車に見立てたという説もありどれが本当か分からないです。
返信する
akkoさんへ (igagurikun)
2007-08-08 19:25:51
群落を見られましたか、一度は見たいと
思ってますが…登った山でなかなか出会えないでいます。
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事