ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
ダイモンジソウ(大文字草)
2007-09-26 05:37:40
|
山野草
おはようございます。
ダイモンジソウが咲きだしました、枝先に小花が沢山ついて
花の形が上の3枚は短く下の2枚が長く大の字に似てます。
ピンク、八重がまだ蕾で開花したら載せたいと思ってます。
ユキノシタ科 花期:7~10月 花言葉:不協和、自由 生育環境:山地の湿地、湿った岸壁
#写真
コメント (26)
«
コスモス。。1
|
トップ
|
ガマズミ
»
このブログの人気記事
金のなる木
シュウカイドウ(秋海棠)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
海岸に咲く花
ツルコケモモ(蔓苔桃)の果実
ホオジロ・・?
クモキリソウ(雲切草)
ヒヨドリバナ(鵯花)&カンボクの実(肝木)
エンレイソウ(延齢草)
アズマギク(東菊)
最新の画像
[
もっと見る
]
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
2週間前
ロウバイ(蠟梅)
3週間前
ロウバイ(蠟梅)
3週間前
マガンの塒入り
4週間前
マガンの塒入り
4週間前
カンツバキ(寒椿)
1ヶ月前
新年あけましておめでとうございます。
1ヶ月前
マガンの塒入り
2ヶ月前
マガンの塒入り
2ヶ月前
ヒイラギ(柊)
3ヶ月前
26 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
凪々@通勤中
)
2007-09-26 05:43:44
大文字草の花、かわいらしいですよねぇ~
関東では開花までもう少しかかりそうですが、こちらで拝見してちょっと待ち切れないかも・・・
f^_^;
返信する
Unknown
(
jun
)
2007-09-26 05:46:36
おはようございます。
大文字草の花、可愛いですね。
ピンクと八重も楽しみにしていますね。
返信する
Unknown
(
輪
)
2007-09-26 06:03:56
大文字草が咲いたのですね~
かわいらしいお花さん。。。
これまた 会いに行きたいけど行けるかなぁ。。。
返信する
おはよございます。
(
あすかちち
)
2007-09-26 06:23:03
今日は、いつもの早朝メンバーさんの揃い組ですね。
ダイモンジソウですが、八重咲きがあるのですね。
それは知りませんでした。
でも八重になったら大文字じゃなくなりますねー。
返信する
ダイモンジソウの
(
P
)
2007-09-26 09:09:16
花の姿と黄色のポイントが可愛い!小さな花で なりたちが繊細だなあ と 見とれてしまいました
返信する
Unknown
(
loveroses
)
2007-09-26 12:30:35
こんにちは。
本当に「大」の字ですね~。
上手いネーミングだと思います。
八重はどんな風な花なのでしょう。
ピンクの「大」の字も楽しみです。
返信する
Unknown
(
jun_ko
)
2007-09-26 13:30:05
ほんと、大の字になっていますね(*^_^*)
ピンクは知らなかったし、なんと八重もあるのですか?
これは是非拝見したいです。どうなっているのかしらね~?
返信する
Unknown
(
キャリビアン
)
2007-09-26 14:02:36
こんにちは^^
わぁ~!ダイモンジソウ・・・
私は、この花の魅力をigagurikunさんから
教えて頂きました。
花模様が、可愛いくて清楚で好きです。
ピンクも八重咲きも楽しみ~♪
やっとパソコンが復帰しました。
以前と変わらないお付き合いを、よろしくお願いします。
返信する
Unknown
(
akko
)
2007-09-26 18:33:02
ユキノシタと似ていると思ったら、ユキノシタ科でしたね。
八重はどんな花形なのでしょう。
大の字が崩れないのかしら。
UP楽しみにしています。
返信する
こんばんは
(
mico
)
2007-09-26 19:07:04
ダイモンジソウこちらではまだの様です、
そちらは季節が一歩早いですね。
ピンクと八重咲きの花も楽しみにしています。
返信する
こんばんは~
(
みーこ
)
2007-09-26 19:47:58
大文字草こちらでは未だかも・・・・
そうそうさがしに行って見ます~♪
此処暫く、現世に追い立てられて
アップアップしていました~(笑)
涼やかな風と虫の音色
季節が一気に流れるそんな感じ
名月過ぎて秋も半ば
無性にのんびりしたい・・そんな気分です~
返信する
凪々さんへ
(
Unknown
)
2007-09-26 20:35:02
こんばんは。
白の開花が早く2,3日で満開になりました、
ピンクも楽しみです。
返信する
junさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 20:36:52
こんばんは。
八重咲きは開きかけてますが、大の字には見えないです。
返信する
輪さんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 20:40:18
こんばんは。
湿り気のある岩場などに良く見られます。
見にいけるといいですね。
返信する
あすかちちさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 20:43:13
こんばんは。
いつも朝早く有難うございます
そうですね八重咲きは大の字には見えなく
葉を見ないと分からないです。
返信する
Pさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 20:47:36
こんばんは。
花びらの上の3枚がないとジンジンソウなので
間違うときもあり、ユキノシタにも似てます。
返信する
loverosesさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 21:03:55
こんばんは。
今年は例年より早い開花ですが、ピンクは蕾がまだ硬いようです、開花しだい載せます。
返信する
jun_koさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 21:08:37
こんばんは。
大文字にも種類があり、園芸種も多く出てるみたいです、八重は大文字草と言われてもピンときませんです。アップしての楽しみですね(^_^)
返信する
キャリビアンさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 21:11:35
こんばんは。
パソコン復帰して良かったです、
此方こそ宜しくお願いします。此れからまたブログが楽しみです。
返信する
akkoさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 21:16:03
こんばんは。
ユキノシタ、ジンジンソウなどにもよく似てます、
八重は大の字が崩れて大文字草には見えないです。
返信する
micoさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 21:20:28
こんばんは。
いままでは此方の花が遅く開花してましたが、
秋の花は少し早いようです。紅葉も来月初めには山に見に行こうと思ってます。
返信する
みーこさんへ
(
igagurikun
)
2007-09-26 21:25:50
こんばんは。
秋も深まり夜はスズムシの鳴き声も聞こえてきます、
山頂では紅葉の便りも届いてきました、10月初めには都合がつけば山に登ってみたいです。
返信する
星屑のようにきれい
(
風恋
)
2007-09-26 21:59:06
早くも、可憐な大文字草が咲き出したの
ですね~
夜空にきらめく星屑のようにきれいです。
早速、花アブさんが蜜をもらいにやって
きましたね。
すてきな映像に、心がさわやかになり
ました。
返信する
大文字草
(
オレンジ
)
2007-09-26 23:06:20
igagurikunさん、
★こんばんわ~★
わ~、可愛いですねぇ?大文字草。
わたしまだ、見たことないのですよね~。
一度、実際に見てみたいと思っているの
ですけれど。
でも、こうしてみると、ユキノシタに
似ていますねぇ?
これも、自生していたのですか?♪
返信する
風恋さんへ
(
igagurikun
)
2007-09-27 20:02:38
こんばんは。
白色は毎年開花が早いです、
ピンク、八重はまだ蕾でちっと時間がかかるようです。
返信する
オレンジさんへ
(
Unknown
)
2007-09-27 20:06:58
こんばんは。
ユキノシタにも似てますね、
近くの岩場にも自生してますし、ウチの庭にも咲いてます、八重は鉢植えで栽培してます、近いうちに載せる予定です。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山野草
」カテゴリの最新記事
ウメバチソウ(梅鉢草)
キッコウハグマ(亀甲白熊)
ヤマトリカブト(山鳥兜)
ダイモンジソウ(大文字草)
フジバカマ(藤袴)
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)
ツルリンドウ(蔓竜胆)
サワギキョウ(沢桔梗)
オニユリ(鬼百合)
ヤマユリ(山百合)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
コスモス。。1
ガマズミ
»
PIXTA マイページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
関東では開花までもう少しかかりそうですが、こちらで拝見してちょっと待ち切れないかも・・・
f^_^;
大文字草の花、可愛いですね。
ピンクと八重も楽しみにしていますね。
かわいらしいお花さん。。。
これまた 会いに行きたいけど行けるかなぁ。。。
ダイモンジソウですが、八重咲きがあるのですね。
それは知りませんでした。
でも八重になったら大文字じゃなくなりますねー。
本当に「大」の字ですね~。
上手いネーミングだと思います。
八重はどんな風な花なのでしょう。
ピンクの「大」の字も楽しみです。
ピンクは知らなかったし、なんと八重もあるのですか?
これは是非拝見したいです。どうなっているのかしらね~?
わぁ~!ダイモンジソウ・・・
私は、この花の魅力をigagurikunさんから
教えて頂きました。
花模様が、可愛いくて清楚で好きです。
ピンクも八重咲きも楽しみ~♪
やっとパソコンが復帰しました。
以前と変わらないお付き合いを、よろしくお願いします。
八重はどんな花形なのでしょう。
大の字が崩れないのかしら。
UP楽しみにしています。
そちらは季節が一歩早いですね。
ピンクと八重咲きの花も楽しみにしています。