身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



マイズルソウ(舞鶴草)

2023-05-08 05:23:33 | 高山植物
高山帯などの林などに生えて群落になって目にすることができます、
葉には艶があり形は鶴が羽を広げたように見えることから名が付いたようです、
花が終わると実がなり初めは斑点模様になり 熟すと真っ赤になります、

ユリ科 花期:6~7月 花言葉:清純の乙女のおもかげ

           

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマオダマキ(深山苧環) | トップ | ヤマツツジ(山躑躅) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太郎ママ)
2023-05-08 08:44:23
マイヅルソウ・・・この花も小さそうですね。
近くから見たいですねぇ、カワイイ。
返信する
Unknown (凪々)
2023-05-08 09:42:32
舞鶴草の花は、以前筑波山で見たことがありますが、平地では見たことがありません。
慎ましやかな花模様は、とても魅力的ですね。
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2023-05-08 11:50:37
舞鶴草 清楚で可憐さがとても良いですよね~
なかなか見ることが叶いませんが、
出会ったら、しばらく見つめてしまいそうです。
返信する
マイヅルソウ (風恋)
2023-05-08 18:06:30
清楚で可憐な花ですね~♪
控えめに映りますが、心が
惹かれます。
舞鶴草という名前もすてき
ですね~
返信する
Unknown (ケイ)
2023-05-08 18:07:12
こんにちは。
マイヅルソウ、白くて可愛い花ですね♪
大きな立派な葉に守られているように見えました。(´艸`*)
返信する
Unknown (だんちょう)
2023-05-09 01:17:22
こんばんは!

マイヅルソウ
とっても可愛いですよねエ。
僕も大好きな植物です。
花がほわほわしていて本当にいいですねエ!!
返信する
Unknown (hg)
2023-05-09 08:58:41
igaguriさん お早うございます。

マイズルソウ初めて知りました。可愛いお花ですね?
お花に比べて葉っぱの大きく立派なこと・・・・ほんとう鶴の羽のようですね!
返信する
Unknown (igagurikun)
2023-05-09 17:08:46
太郎ママさん 凪々さん アメリカ・ブルーさん 
風恋さん ケイさん だんちょうさん hgさん

いつも訪問コメントありがとうございます、
花が終わり秋の果実も楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事