カモメVSウミネコ
ここのところ、いつもの林に入っても、蝉しぐれで野鳥の囀りが掻き消されて聞こえないため、探鳥も今一つうまく行きません。 そこで今日は海に出て見た。 小さな漁村の港でカモメを追ってみた。 入り江の中程に作られた、生け簀の枠組みの上に、カモメが行儀良く並んで、羽を休めているのだった。
そして隣の防波堤の内側の小さな岩場に、黒い鳥が二羽休んでいるのだった。
一体この鳥何だろ。 カモメ、それともウミネコの幼鳥???ウミネコの幼鳥期は、2~4年間を要するらしい。 だから、この鳥はウミネコの幼鳥で、間違いないと思う。(鳥の識別は、幼鳥・成鳥・衣替え?もあって、初心者にはなかなか難関だ。)
幼鳥の中でも序列が有るらしい。 体の大き目の鳥がちょっかい掛けるので、小さい鳥は、岩陰に一時避難した積りらしい。 そんなこと思いながら観察していると、暑さや時間の経つのも忘れてしまうのだった。
ウミネコの幼鳥で正解かしら???