今朝は恐れていたことが、遂に起きました。
朝早くから涼しい内にと、バラの手入れに庭に降りていた家内が、「ハチに刺された!」と言って家に返って来たのです。 よく見ると左腕2個所と左胸2個所の4個所刺されていました。 アシナガバチとて侮どるなかれ、蜂毒に弱い人(アレルギー体質の人等)は、アナフィラキシー反応(生命を脅かすアレルギー反応で、血圧の低下や気道の閉塞が起こることによって)死に至ることが、ままあるからです。 取り敢えずは虫刺されに効く薬(ムヒ)を塗って、しばらくの間様子を見ることにしました。。。。。痛みは30分ばかり続きましたが、幸いにアナフィラキシー反応もなく、事無きをを得ました。 先日UPの記事の中では、「これも小さな命の誕生、そっとしとこ。~アシナガバチの巣を」と、記していましたが、やはり駆除(こ・ろ・す)する気にはなれません。 要は自分達が気を付ければ良いことだと思うからです。
(家内には、ORZ。。。)
ハチかぁ・・・怖いですね。
takaさんも刺されないようにご注意を・・・どうでしょうねぇ、どうにかよそに移転できないものかなぁ・・・もっと巣が大きくなったら・・・心配です。・・><
ずいぶんハチがたくさん巣にたかっていますね。
ありがとうございます! 刺された所が時々痛む様ですが、大丈夫だと思います。
実は多くのハチは、今夏羽化したばかりの子なんですが、まだ幼虫が居る様でしばらくしたら、何処かへ飛んで行くと、それを待っているんです。
今、移転したらそれこそ「ハチの巣を突ついた状態」になって。。。危ないのです。
待つしか有りません。(母ちゃんORZ・・・これ。sakeさんからのパクリです。(笑))
miyosiさんの場合は、スズメバチでしたか、蜂毒がアシナガバチより、もう一つ強いから大変でしたね。 家内は刺された個所が多かったので、丸二日間は「痛い、痛い」と言っていましたが、今日は大丈夫の様です。 当分、ハチの巣のそばには行かない事にしました。