タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

~沖縄首里・金城町の石畳・石垣道を行く~

2014-05-18 | 風景

琉球王朝の王都の城下町だった、金城町の石畳道をそぞろ歩く。

琉球石灰岩を敷き詰めた石畳や石垣の古道は、今は約300米だけが残って

おり、王朝時代には、首里城から延長10キロにわたり、「真珠道:まだまみち」と呼ばれてい

たそうだが、先の大戦でその大半うを失っている。)、また狭い坂道を下りていくの途中、

赤瓦の屋根に漆喰を塗り込めた、沖縄独特の赤白模様の古民家と共に“沖縄

の歴史遺産“として大切に保存されている。(この道は、NHKドラマ「ちゅらさん」のの

自宅として、道沿いの民家が使われたことから、多くの人が訪れる様になったとのこと・・・

元々この道は、首里城の石畳や城壁・石垣と同じ、白い道であったであろうが、

い歳月を経て、今ではところどころが黒く変色し、普通の石垣様の色になっ

きていいる。

それでも日本古来のお城の石垣とは、随分違い白くとても柔らかな感じを受け

積みである。

ここも坂道の脇から、ハイビスカスやブーゲンビリアの花がしだれ咲き、また南

国特有のパパイヤ等が実を着けている。 

今回の沖縄の旅で思ったのは、“首里を知らずして沖縄を語るなかれ“・・・やは

り沖縄の今昔が集約された、この地を訪ねられる事をお勧めしたい。

                     金城町の石畳・石垣道

      道の脇には、パパイアの実が生り、野朝顔の花が咲いていた

~神が降りて願いを聞いてくれると言われる拝所、『大アカギ』が神木~

推定樹齢300年の巨木(国の天然記念物)で、この辺りは戦火から逃れた

地で、昔のままの森の面影を今に残している。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうです、聖林の巨木にお参りしてきました。 (takaちゃん)
2014-05-18 21:42:17
巨木信仰に限らず、琉球の村には必ず御嶽(ウタキ)
と呼ばれる「聖林」が見られ、そこには神が住み給う
て居られ、その神は、村全体の者に対して絶対的守
護の義務を負うと言われているそうです。
琉球神道の御嶽(ウタキ)信仰、あるいは(ニライカナ
イ信仰)など、興味深い信仰があることを、今回の旅
で初めて知り、少し研究して見たい等と思ったりしてい
ます。
返信する
こんばんは! (kao)
2014-05-18 19:52:58
かなり急な坂道でしたね、写真を見ると・・。
わたしなら息が切れてしまいそうです^^。
毎日ミカちゃんと歩くtakaさんにはきっと大丈夫
だったかなと思いましたが・・^^。
ミカちゃんに感謝^^かもしれませんね^^。
スケッチ、柔らかい色使いでとても癒されます・・。
大木が神の憑代となるのは琉球の昔からの
信仰でも同じだったのですね^^。大変迫力のある
古木、写真を拝見しているだけの私にもなにか
強大なものを感じとれずにはおれません。
パパイヤ美味しそうです~^^♪。長旅、お疲れ様でした、ごゆっくりおやすみくださいませ・・。
返信する

コメントを投稿