松江茶処「お・い・で・ま・せ」、その昔、出雲松江藩・七代藩主の松平治郷(号:不
昧)は、江戸時代を代表する茶人の一人で、松江(出雲)の地に「茶の湯」を広めまし
た。
その関係で、出雲地方は日常的にお茶事が行われるところです。
とにかくよくお茶を飲む、よその家を訪ねると「まあまあ、上がってお茶でも飲まんか
ね」と、お菓子が無くても、漬け物でお茶を出すというほど習慣化していおり、また少し
あらたまった際には、客間に通され、「抹茶でも点てましょうかねー」と、茶を点てても
てなします。(お陰で、「茶腹」と言う言葉さえある)
何と言っても、お茶に「和菓子」は付き物、だから街には和菓子店がとても多く、ウィン
ドウには、伝統の和菓子職人の手によって作られた、季節感のある和菓子が色とりど
りに並べられている。
我が家でも、気が向いた時には抹茶を点てて頂いているが、その度に「今日のお菓
子は・・・」と、これも楽しみの一つ。
自由の身?になってからは、お茶を点てる回数も増えきて、その時々に庭に咲く季節
の花を、一輪、茶花に活けて、静かに飲むお茶の美味しいこと、至福の時間がゆった
りと流れて行きます。
ミカは雪が降って散歩もなく、「することないなー」と、お母さんのボタンを咥えて一人遊びをしています
フランクシナトラの「ビギンザビギン」 をどうぞ
最近、和菓子屋さんが少なくなって スーパーでしか和菓子を見かけなくなりました。
街に和菓子屋さんが沢山あるなんて羨ましいかぎりです。
お茶を点てたことはありませんが 実家のお隣さんがお茶の先生で何回かご馳走になった事があります。
お花も生けてお茶を点てるなんて優雅で心が豊かになりますね。
ビギンザビギン 懐かしい曲です。
フランク シナトラの声もステキですね(^_^)
ミカちゃんはお散歩が無くて手持ち無沙汰なんですね。
お母さんのボタンで遊ぶなんて可愛い(=^x^=)
とくに餡子もの大好きです^m^
そしてお漬物も(*^_^*)
「お茶でも飲んでいかんかね」って云ってもらえるとすぐにお言葉に甘えます(笑)
ミカちゃん、お母さんにべったりよりそって可愛いですね~(^o^)
最近は和風好みに近づいています。
アイスをw選ぶ時も和風の抹茶とかを
選んでいます。
島根はいいところですね、
すぐ上がっていいのですね。
東京は玄関先が多いです。
寂しい物があります・・、
ミカちゃんで癒されました♪
はあ・・・やはり私は犬派です。
マライア・キャリー久し振りに聞きましたが
いいですねー
出雲(県東部)は茶処で、よく点てて飲むんで
すよ!
お菓子も美味しいし、気が休まります。
とは、意外です。
私も以前は甘いものはどうも、、、の方でし
たが、今は抹茶と共に大好きです!
田舎に行けば初めての人でも、[まあ、どうぞ]
とお茶でもてなしますよ。
おいでませ!
ら、[まあ、どうぞ]とお茶を進められたら、ス
ーと、上がれると思いますよ!
いつか機会があったら、是非お点てしましょう。
和菓子いいでしょー、、、色も味もさまざまで
8876すよ!
私はお恥ずかしいことに、できないんです。
心落ち着くと言いますね。
和菓子は綺麗で大好きです。
和菓子職人に憧れた時期がありました。
自慢できる日本の文化ですよね。
最近、洋菓子に目がいかなくなりました。
ボタンを咥えて遊ぶミカちゃん、可愛いですね。
そちらは雪ですか。寒いですねー。
血は恐ろしいもので、幼少の頃逝った父がお茶がとても好きで、大人になってもしっかりと頭に残っていたのか、私も大好きで、若い頃から自分で抹茶茶碗を焼き、自画自賛しながら頂いています。
そうです、心が落ち着きジワーッと生きる力になる気がします。
和菓子職人に憧れられた時期があったとは・・・もしかしたらクウ母さんの造られた和菓子でお茶を頂くシーンがあったかも・・・ですね。
当地はまだ一面銀世界の日はありませんが、寒くなってきましたネ。