タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

 ♪♪テイク オン ミー:アーハ~宇多田ヒカル♪♪

2017-08-06 | 風景

 

 

これより 水郷祭会場に於いて真上を見上げる様な形で写す。(撮り続けていたら首が痛くなってしまた。(笑))

 

これより花火会場から約1キロ離れた、自宅の近くの団地から、フィナーレ部分を少しズームアップして映す。

 

水の都松江の夏祭り「水郷祭」は、昭和4年に開かれた花火大会を“起源”とする様であるが、今では西日本でも最大級の夏祭りで、宍道湖上から打ち上げられる花火は、10000発の花火が打ち上げられ、約三十万人の人出で賑わう夏の一大イベントである。       花火大会は、浴衣がけの女性もちらほら、水都松江市の夏の風物詩として定着しています。        お盆前の帰省客や子供達の夏休み中の子供達も繰り出して、街はひと時活気に満ち溢れます。        私も久し振りに「今夜はしっかり花火の写真を撮るぞ。」と、意気込んで出掛けたものの、人が写した写真には、あれこれ蘊蓄たれても。。。いざ自分で撮って見ると、これが中々難しい。       次から次へと打ちあがる花火の腹にずんと響く様な音ににつられて、シャッターを押し続けるのだから、画一的な画が撮れるばかり。        そんな訳で、写真の良し悪しは度外視して、片っ端からアップした次第である。

 

 

 

 

テイク オン ミー:アーハ~宇多田ヒカル

                   

                  テイク オン ミー <歌詞>

僕たちはずっと話してるね
何を言いたいのかは自分でも分からないけど
とにかく, 僕はこう言いたいんだと思う

 

今日もまた気後れしながら, 君を見つけるんだ
君の愛のために来るけど, いい?

 

僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
明日か明後日には, 去ってしまうから

 

だから, 言うまでもなく
僕はガラクタなんだ
でも, つまずきながらゆっくりと
人生が大丈夫だって学んでいるよ

 

僕に続いて言ってみて
” 後悔するより安全を取るのが
良いっていうのは違うんだ “

 

僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
明日か明後日には, 去ってしまうだろう

 

君が言ってるのは
生きることや僕の心配を忘れて
遊びほうけること?

 

いつも君のことを考えてるよ
君は避けてるけど
僕はとにかく君のために行くから

 

僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
明日には, 去ってしまうから

 

僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
僕を受け入れて, (僕を受け入れて)
明日には, 去ってしまうから

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (kao)
2017-08-06 08:59:09
すごい花火ですね・。
見ごたえがありましたでしょう~
花火しばらく見ていません。・
みたいです^^・・・。

夜のお出かけはひとりではあぶないですが。
天気でよかったですね^^
歌も詞もとてもいいですね。
精一杯生きていきたいです・
返信する
Kao さん、こんばんは~ (Taka ちゃん)
2017-08-06 19:53:09
今日も暑い暑い一日がっと暮れました。
もう随分の間、自宅の二階から遠い花火を見ていましたが、昨夜は写真撮影も兼ねて、出掛けて見ました。
さすがに花火は近くで観るものですね。
お腹にズンと来るような音と共に、湖水を照らす大輪の花火には、迫力がありました。
返信する
こんばんは~ (mashazo)
2017-08-06 23:57:00
「水郷祭」の花火大会は西日本最大なのですね~(*^-^*)

台風と重ならなくてよかったですね(*^^)v

今年は花火を一度も見ていないのでこちらで花火大会です(#^.^#)

でもお腹にズーンとくる迫力は近くで見た方がよいですね(;^ω^)

返信する
Unknown (hirorin)
2017-08-07 04:47:16
素晴らしい花火の写真ですね
私は何度TRYしてもうまく撮れませんでした
三脚はもとよりいろんなモードで撮ってみましたがダメでした。
こちらに引っ越す前は自宅の屋上で見ましたが最近は見ませんのでますます花火の写真とは縁遠くなりました。
素敵な写真をたくさん見せていただきうれしい気持ちになりました。
返信する
mashazoさんおはようございます! (takaちゃん)
2017-08-07 07:46:15
私も会場に出掛けて見るのは久し振りです。
車を停める所がないんですよ(涙)
祭りの雰囲気と花火の迫力は、会場に行かないと、体感できませんでした。(笑)
そちらは歴史のある地、素敵な花火大会があるでしょうね。
返信する
hirorinさん、おはようございま~す。 (takaちゃん)
2017-08-07 08:01:06
実は私のカメラが壊れていて、近くに住む息子に借りているんですよ。
カメラのモード、機能に熟知していないのと、それに花火の写真は
難しいですね。
アングルとしては、人影がある1枚目目、駐車車両のボンネットに花火の写った6枚目、そしてラストの写真が好きですが、いずれもカラーが弱くて(涙)
hirorin
さんの「富士」を題材にした
写真が是非見たいでものす。
返信する

コメントを投稿