2022年8月2日(火)岩手県出張二日目は移動日、新幹線の時間まで観光した。

11時27分、岩手大学旧正門 に至った。1912(明治45)年竣工

キャンパス内から見た旧正門
旧正門の横には

かような建物があった。

旧門番所、1903(明治36)年竣工、もとは別の場所にあったが旧正門ができた1912(明治45)年に旧正門横に移築された「寄せ棟風八角」造りの明示を代表する建物(岩手大学HP)なのだ。
旧正門、旧門番所いずれも1994(平成6)年7月12日に国の重要文化財に指定されている。

そして旧正門を入るとユリノキ並木というのがあって

そのあたり一帯はユニバーシティパーク となっている。近隣住民の方々の憩いの場ともなっている様だ。

ユニバーシティパークを進む、以下次号

11時27分、岩手大学旧正門 に至った。1912(明治45)年竣工

キャンパス内から見た旧正門
旧正門の横には

かような建物があった。

旧門番所、1903(明治36)年竣工、もとは別の場所にあったが旧正門ができた1912(明治45)年に旧正門横に移築された「寄せ棟風八角」造りの明示を代表する建物(岩手大学HP)なのだ。
旧正門、旧門番所いずれも1994(平成6)年7月12日に国の重要文化財に指定されている。

そして旧正門を入るとユリノキ並木というのがあって

そのあたり一帯はユニバーシティパーク となっている。近隣住民の方々の憩いの場ともなっている様だ。

ユニバーシティパークを進む、以下次号